ITTO個別指導学院 京都二条駅前校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
ITTO個別指導学院 京都二条駅前校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 30%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 61%
総合評価
5
38%
4
61%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
92%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 66 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月13日
ITTO個別指導学院 京都二条駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
比較的先生が若いので、話しやすく質問がしやすかったです。合わない先生とわかったときすんなり先生もチェンジしてくれたのでよかったです。採点をして、まちがったところがなぜなのかを細かく一緒に考えてくれて次回までに類似問題を用意してくれたりしてわかりやすいようです。
この塾に決めた理由
近いからという理由。 その他は、子どもが友だちの通っている塾に通いたいからと行ってきました。 以前小学生から通っていた塾が他にあったのですが、先生と合わなかったり、場所が学区外ということもあり、孤立しており、なかなか塾の雰囲気に馴染めず、友達も出来ずで辞めました。
志望していた学校
京都府立朱雀高等学校 / 花園高等学校 / 京都府立洛東高等学校
講師陣の特徴
分かりやすいです。最近でも塾からメールでアンケートがあり、何人かの講師の名前を挙げて、星の数をつけたり何か要望や良かった点などを入力するということがありました。どの講師の方も分かりやすいとの事でしたが、アンケートをとるタイミングで言いにくいことも伝えやすく、良いシステムだと思いました。 進学について相談しやすく、しっかりと要点をしぼって答えてくれます。今の苦手な科目やポイントを早く見つけたりアドバイスしてくださり少しずつですが、子どももやる気になっています。
カリキュラムについて
授業は学校の予習を中心に、教科書に沿った内容で行います。 授業形式は、講師1名につき生徒3名です。 定期テスト対策から高校入試対策まで対応する個別指導のコースです。 苦手を克服して得意を伸ばしたい。 気軽に質問したい。わかるまで教えてもらいたい。という願いを全て応えてくれています。一人ひとりの子どもに合わせて今は受験勉強よりも目の前にあるテスト勉強をするべきだと判断してくださり気持ちを切り替えて目標に向かうなど、しっかり見極めたアドバイスをしてくださっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲内
回答日:2023年10月7日
ITTO個別指導学院 京都二条駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
なによりも、成績アップにつながり、志望校に合格できたこと。物事への考え方、取り組み方を教わったので、そのスキルが現在の高校生活にもいかされていることが、評価の理由です。学習する習慣が身についたことも、評判によい影響があります。
この塾に決めた理由
自宅からの交通至便でかよいやすかったから。加えて、個別指導のスキル・周囲の口コミ評判良いですがたいへんよかったから。
志望していた学校
大谷高等学校(京都府) / 京都橘高等学校 / 京都外大西高等学校
講師陣の特徴
講師の方は、たいへん親切で、生徒一人一人の学習進捗状況にあわせて、無理なく丁寧に指導してくださいました。わからないことはわからないと、言いやすい感じだったので、わからないまま放置して、どんどん学習が進み、取り残されることがないよう配慮がありました。
カリキュラムについて
基本的には、学校の授業の進行にあわせて、予習や復習のカリキュラムが取り入れてありましたので、まずなによりも、学校の授業の理解度が高まり、それが成績のアップにつながったと実感しているようです。個別指導ならではの柔軟なカリキュラムが、組まれています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JRの駅前に立地しているため、交通至便。
回答日:2024年10月11日
ITTO個別指導学院 京都二条駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
講師は熱心な方が多く、子どもがわからない、理解しづらいところについて、丁寧に指導してくれ、たいへんありがたい。また、家庭における学習に関して、丹念に教示してくれ、とても助かっている。全体的にみて、好印象であるといえる。
志望していた学校
立命館中学校 / 同志社中学校