ITTO個別指導学院 札幌北野校の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 札幌北野校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
62%
4
25%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
75%
週3日
0%
週4日
12%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年12月19日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の評価は非常に難しいと思います。 個人的には、入塾時に具体的な道筋をたててくれて、その目標に向かうためのマイルストーンを作ってくれた塾には非常に感謝しております。 しかしながら、同じ塾に通いながらも残念ながら志望校に合格できなかった子も見ております。結局のところ、その塾が通う子の性格に合っているか…ということを考えることがとても大切と感じました。(前述したとおり、先生の能力は…って感じでしたので) たまたま自分の子どもは塾のやり方に合い、かつ成績も順調に伸びたため高いモチベーションで通塾してくれました。その点も非常に大きかったと思います。 志望校に合格させてもらった…全体的に塾のやり方には賛同…ということで☆4の評価とさせて頂きました。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいから。月々の費用も他の塾よりはかなりリーズナブルで、かつ勉強スタイルが先生一人に対して生徒数名でやる…というスタイルが子どもの性格と噛み合いそうと感じたため。
志望していた学校
市立札幌清田高等学校 / 札幌静修高等学校 / 北海道札幌国際情報高等学校
講師陣の特徴
講師の情報は特にありません。男性、私より年上。高校は等は不明でした。 ただ先生の身内が娘の志望校と学科まで一致していたため、より具体的な話を聞けて娘本人はかなり参考にしていたと思います。 教える力としては…そこそこ?でしょうか。先生に質問したらわからない…という回答があり、結果家に戻ってきて私自身が娘に教えた…ということが数回ありました。
カリキュラムについて
志望高校の偏差値を踏まえて、そこを目指すうえで必要な勉強を提案してもらいました。 具体的には、内申ランクを上げるための努力を続ける…ということ。 目標としては、一般入試ではなく推薦入試だったため、とにかく定期テストや日々の課題や小テストで良い点を取ることを一番の目標に掲げて勉強に取り組みました。 結果、3年の前期で希望する内申ランクまで上げることに成功し、無事推薦入学をすることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内だったためここにしました。
回答日:2023年9月26日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こんなに良いせんせはいない。 これから塾に通う人には是非ともお薦めします。 あとは、先生が自分の子供のように接してくれる事、これが一番大事です。 まずは、体験に行ってほしいです これからは、塾代も高くなるだろうから、先生重視で選んでほしいです
この塾に決めた理由
自宅から近い。先生が親切。 クラスメートが通っていた。 全教科見てくれる。受講料が他の塾に比べて安い
志望していた学校
北星学園大学附属高等学校 / 札幌静修高等学校 / 北海道札幌真栄高等学校
講師陣の特徴
1人1人の性格に応じて接してくれる。学校帰りに行ってわからない事も親切に教えてもらった。初めての受験についてもひととおり詳しく教えてもらいました。こんな先生は今まで出会った事はない。 驕りぶらず、自分の子供のように接してくれます
カリキュラムについて
1人1人に応じて、接してくれるので、わからないところ、わかるように真剣に教えてくれます。また、難しい問題より簡単な問題を確実に取れるように詳しく接してくれました。 あとは、特にないです。先生が好きで通っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2023年5月12日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
娘にとっては通って良かった塾でした。通っていなかったら、高校受験は失敗していたかもしれませんし、高校の授業についていけなくなったかも知れません。 最初の面談時に、娘の学力と状況をお話しして、娘に合わせた戦略を立ててくれました。重点を置く部分とある程度捨てる部分を見極めてくださり、まんべんなく勉強することはしませんでした。最初は不安でしたが、先生のお話を聞いておまかせしようと思えました。結果、合格できたので、お金を払って通って良かったと思います。
この塾に決めた理由
友達の紹介と通いやすかった為
志望していた学校
北星学園女子高等学校 / 市立札幌清田高等学校 / 北海学園札幌高等学校
講師陣の特徴
最初に面談して戦略を立ててくれたのは、塾長でした。うちの子は帰国子女で、日本の中学校の勉強に追いついていなかったのですが、娘にあったカリキュラムと戦略を考えてくれ、信頼できました。進学先高校などの情報も学校の先生より詳しいように思い、有益な情報を得られたと思います。 普段の授業は、大学生のような若い先生だったようですが、娘は先生が好きで宿題も頑張っていましたし、塾に行きたがっていました。
カリキュラムについて
うちの子は帰国子女だった為、日本の中学校の勉強が追いついていなかったのですが、塾長がどこを重点的に勉強するか、 また、ある程度捨てる部分も見極めてくれました。本来であればカリキュラムに沿って進めるのかもしれませんが、苦手をつぶすことと得意を伸ばしてくれたように感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通っていました。 車通りの多い大きな通りに面していたので、安全面でも良いなと思いました。
通塾中
回答日:2023年4月17日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
発達障害があっても受け入れてくれて、更に特性を真摯に理解してくれて対応してもらえた事がとっても良かったです。 特に子供がどうしたら興味を持てるかや、理解が出来るかを必死に模索して貰えて一門でも解けたら心から喜んでくれたのが子供にも自身持てる内容だったと思います
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
市立札幌大通高等学校
講師陣の特徴
大学生だけど、丁寧な指導でじっくりと向き合ってくれました。 子供は若干の発達障害がありますが、その点も気にかけてくれながら、更に子供が少しでも興味をもって取り組める内容にアレンジしながらの指導を心がけてくださいました。
カリキュラムについて
英検対策、小学生からの基礎問題からスタートして発達障害があるため中々理解が出来るまで時間がかかる特性ですがゆっくりとまずは少しでも勉強がわかって楽しいと感じれるように指導してくださいました。 なので特にカリキュラムというよりは何かに興味を持てるようになるための通塾に臨機応変にしていただきました。 その中で英語に興味をもでるようにまでなりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩3分
回答日:2021年1月1日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中学3年生に日本に来た帰国子女だったため、日本の中学校の勉強は漢字と数学以外ほぼしていない状態でした。なので入塾自体受け入れていただけるのか不安でしたが、快く受け入れてくださり、その後の戦略もたてていただきました。英語はできたのですが、日本での試験では、決まった回答以外は不正解とみなされてしまったりと戸惑う部分も、しっかりと教えていただきました。その他の教科も強弱をつけてご指導いただいたことが、私の娘にはプラスでした。
この塾に決めた理由
近かったことと個別指導だったこと
志望していた学校
北星学園女子高等学校 / 市立札幌清田高等学校 / 北海道札幌国際情報高等学校
講師陣の特徴
塾長は、経験と多くの情報をお持ちだと感じました。学校の先生より、学校の雰囲気やどういう子が向いているか、試験の内容など、より詳しく受験について教えてくれました。子どもに合わせて戦略を立ててくださり、本当に感謝しています。信頼できるなと感じました。 コロナ禍だったため、直接お会いしたことはなかったのですが、子供から聞く話では、講師の先生はみんな若かったとのことなのでおそらく大学生かと思われます。
カリキュラムについて
帰国子女だったため、中学2年生までの勉強も完璧ではない状態で、中学3年生から入塾しましたが、子どもに合わせて、カリキュラムをつくってもらいました。力を入れて勉強するところと、捨てる部分を考えてもらいました。合格できたのはその戦略どおりに勉強したからだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路に面していたので、通いやすく、暗い道を通らなくてよかったのが安心できた。
回答日:2024年12月23日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生の熱意が素晴らしい。わからない事はわかるまで徹底して教えてくれる。娘には難しい問題は解かないように指導してくれ点数が取れる問題は確実に取れるように指導してくれます。天気が悪い時は、代替日を前もって知らせてくれ、心優しい先生です。
志望していた学校
北海道札幌真栄高等学校 / 札幌静修高等学校
回答日:2024年10月27日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
上の子も習っていたが担当の先生が変わってからやる気を無くし、辞めたが、今行ってる2番目の子は担当の先生が変わろうが合ってるから。教室長はとても良く、話しやすいので相談しやすいので色んな事を相談している。
志望していた学校
市立札幌清田高等学校 / 北海道札幌月寒高等学校 / 北海道札幌東高等学校
回答日:2024年10月26日
ITTO個別指導学院 札幌北野校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾長を始め講師の皆さんがとても良い。とても親身になって考えてくれる。時に優しく、時に厳しく。勉強以外のメンタル面もサポートしてくれる。学校だけではやはり不十分だと思いました。無料で自習室も開放してくれています。過去問のコピーなども無料でいただけます。
志望していた学校
北海道札幌啓成高等学校 / 北海高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生、生徒共にいい人が多く、立地もいいため行きやすい。塾長も大変親身になって話を聞いてくれるため、苦手を克服したいと言う意欲がある子にはぴったりだと思う。ただ、自分でやると言う意欲がない子には合わないかも。
この塾に決めた理由
先生が優しく、親身になって話を聞いてくれたから。また、苦手な教科をサポートしてくださる体制が整っていたから
志望していた学校
本庄東高等学校
講師陣の特徴
大学生が多く、レベルが低い人もいるため全員がいい先生とは言えなかった。 先生の個性が最大限に発揮されているため、好みが分かれることもしばしば、、。 できる先生はなんでもできるので、そう言う先生に質問しに行ったりしてた。
カリキュラムについて
教える先生に一任されている 基本的なワーク、テキストは準備されているが必ずしもそれも進めなければいけないと言うわけではない。それぞれが今必要なことを考え、先生に伝えれば、それにあった内容のものを準備してくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大変行きやすい
回答日:2025年9月4日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まず、学校のような大人数での授業ではなく、マンツーマンでの授業だったので、個々に合ったスピードで進めることができる点が1番良いなと思うところです。 また、先生方みなさん優しく、親しみやすく、教え方もとても分かりやすかったため、質問しやすく、より理解が深まると思います。
この塾に決めた理由
仲がよかった友人が行っており、先生方の教え方も分かりやすく、自宅から近かったのもありこの塾にしました。
志望していた学校
名古屋学芸大学
講師陣の特徴
とても分かりやすく教えてくれました。 質問をしてもしっかり答えていただきました。 特に塾長は分かりやすかったです。 女の先生もとても分かりやすかったです。 大学生の講師の方とは授業が被ることが無かったため、分からないです。
カリキュラムについて
先生にもよるとは思いますが、より高いレベルのことも勉強できました。 学校で出された問題で分からない所があり急に質問しても対応していただきました。 基本的に80分授業だったと思います。 質問をさせてもらうと、その分時間が伸びたりすることもありましたが、大幅に伸びることは絶対になかったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地はよかったです。