ITTO個別指導学院 南知多校の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 南知多校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 71%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
0%
4
42%
3
57%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
42%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 23 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月19日
ITTO個別指導学院 南知多校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の授業内容や雰囲気はとても良かったのですが、友達が少ない子なんかには少し精神的にきつい面があるなと感じました。何より宿題の量が尋常ではないかつ、提出までの時間がとても短く設定されているためその部分で病んでしまう子なんかもいるんじゃないかと感じました。
この塾に決めた理由
友達がいたからなのと、家から近く学校終わりで疲れた足でもいける距離だったからです。 部活の先輩も昔行っており、話を聞いていいなと思い塾を決めました。
志望していた学校
東海樟風高等学校 / 愛知県立半田商業高等学校
講師陣の特徴
学校より頭に入ってくるいい教え方をされているなと感じました。性格もよく、生徒からもとても人気で、話もうまいので、普段は友達感覚で接し、授業が始まったらちゃんと講師と生徒としてのメリハリがついていて素晴らしいなと思いました。
カリキュラムについて
普通だなと感じました。他の塾に通っている友人達から話を聞いても平均的だと答えられました。ですが難しいところはとことん難しく、そんなところは友人や講師の方々に質問をしたりしながら答えを導き出していました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
外からの音が入らず集中できた
通塾中
回答日:2024年4月18日
ITTO個別指導学院 南知多校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家から近いため、送迎する際も負担にならない、知り合いが多いので入った時もすぐに馴染めた、授業を受けている教科の成績は上がった、テスト週間の時はほぼ毎日塾に行っていたほど、先生も一緒に頑張って頂けているんだなと思いました。
この塾に決めた理由
家から近い、駅から近い、大通りに面している、知り合いが沢山通っているため馴染みやすい、個別指導塾の割には値段がたかすぎるというわけではなかった
志望していた学校
愛知県立知多翔洋高等学校 / 愛知県立半田商業高等学校 / 東海樟風高等学校
講師陣の特徴
丁寧に教えて下さるので、授業を受けている成績は上がりました。ほぼいつも同じ先生が担当して下さっているので、息子も安心感があるようで信頼しているようです。テスト週間の際の授業の時は色んな先生にあたる事があるのですが、そこでは合う合わないあるみたいですが…
カリキュラムについて
1コマ90分で、生徒2人、先生1人という構成で授業を受けています。授業以外の日も自主的に勉強してほしいと、定期的に声掛けをしてくださっているので、あまり勉強をする習慣がついていない息子も少しづつ自習に行く日が増えてきました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い、大通りに面している
通塾中
回答日:2024年3月21日
ITTO個別指導学院 南知多校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
絶望的だった成績が少し上がりました。今教えて頂いている教科だけテストの点も良くなりました。本当は他の教科も教えて頂きたいですが金銭面で様子を見ている状況です。あとは入室と退室の際にタイムカードがあり、メールで教えてくれるので防犯にもなっているのかなと思います。
この塾に決めた理由
家から近くて知り合いも多い、個別指導の塾を探していたためこちらに決めました。他の塾の体験も言ってみたのですがやはり家から近いところじゃないと続けられないと思いこちらにしました。
志望していた学校
愛知県立知多翔洋高等学校 / 愛知県立常滑高等学校 / 愛知県立半田商業高等学校
講師陣の特徴
子供は学校よりも分かりやすく聞きやすいと言っています。息子は週一で通っているので担当の先生がほぼ決まっているのですがその先生の事をとても気に入っているようで、テスト週間の際は色んな先生が教えてくれるのですがやはり担当の先生が一番いいようです。
カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせて指導して頂いているので息子も安心して通塾できているのかなと思います。宿題を次の授業までにやってこないとその日は居残りでやらなければならないので習慣が身についていいかなと思っています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近い、駅が近い
通塾中
回答日:2024年2月20日
ITTO個別指導学院 南知多校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入塾して半年程度ですが成績が少し上がったので安心しました。入室、退室の際の連絡や毎回の日報がとてもありがたいですし安心です。高校合格が目標なのでまだゴールがどうなるか分かりませんが少しでも選択肢が広がるようにサポートして頂けたら嬉しいです。
この塾に決めた理由
家から近い、知り合いが多い、個別指導塾をさがしていた、お友達の紹介で入ったので入会金がかからなかった
志望していた学校
愛知県立知多翔洋高等学校 / 愛知県立半田商業高等学校 / 愛知県立半田工科高等学校
講師陣の特徴
色んな方がランダムで見てくれているので相性などはあるかと思いますが多くの先生は生徒に合わせた指導をしてくれていると感じます。授業があった次の日に必ず日報を頂けるので内容などが分かってありがたいです。またその日の理解度や集中度なども次の日にメール頂けるのでとても分かりやすいしきちんと見て頂いているのだなと安心します。
カリキュラムについて
まずは勉強を自主的にやろうとする事に力を入れてくれているように思います。授業のない日も自習に来て欲しいと呼びかけてくれるので助かっています。テスト前は別料金ですが授業量が増えるコースに通っているのでほぼ毎日行っています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
塾に入室した時と帰る時にメールが入るので安全面でも助かっています。
回答日:2024年12月12日
ITTO個別指導学院 南知多校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
大勢での授業の所に通ってた時もあるけど、気分によっては時間が過ぎたらいいという考えになり、ただただ無駄な時間が過ぎて行きもったいない感じはする。大勢なところはやる気のある子しか無駄な気がする。イットーは個別なのでサボれないし、先生に聞きやすい。ただ相性の合う先生だといいが、微妙だとすごくやり辛い時もある。
志望していた学校
愛知県立半田商業高等学校
回答日:2024年12月11日
ITTO個別指導学院 南知多校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
周りの友達も通っていたので良かった。あとから聞くと講師はアルバイトの大学生が多かったとのこと。中には叩かれた生徒も居たと聞いたことがある。塾長は生徒のことを一人一人見てくれており、良い方でした。個別なので自分のペースで進めることができるのは良かった。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
回答日:2024年9月10日
ITTO個別指導学院 南知多校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
成績は上がらなかったが先生とは気が合って楽しそうでした。先生が学生バイトばかりだった。過去問題とか行く学校別のテストがある塾に行けばよかった。その時は塾の教え方にそんなに違いが有るとは思わなかったのでマンツーマンのITTOにしました。家からも近かったので。色々な塾の内容をもっと調べて小学校から入れば良かったと後悔してます。
志望していた学校
愛知県立常滑高等学校 / 星城高等学校 / 日本福祉大学付属高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月20日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
親の送迎なしで通える場所にあるため、その点は自分たちで通うことができるので、便利である。 あとは自習室をうまく使ってもらえればと思う。 授業の振替などが電話ではなく、専用アプリで簡単に変更できればもっと便利に使えると思う。
この塾に決めた理由
費用面では兄弟割りがあったので他の塾よりは安く兄弟で通わせることができた。 家から歩いて行ける距離だったので決める理由になった。
志望していた学校
群馬県立館林女子高等学校
講師陣の特徴
講師は3対1で教えてくれるようです。 自習室で勉強しているときも、わからないことがあれば先生に聞ける環境のようです。 講師は塾長の他は大学生が多いようなイメージです。 毎回担当の講師は固定されていません。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供に聞いてみないとわかりません。 嫌がらずに続けているので、あまり不満の声は聞きません。 が、成績が上がっているわけではないので、学んできたことが身についていないのかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので安心
回答日:2025年7月17日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やる気のある子成績を本気で上げたい志望校に絶対行きたいとコツコツやる子にはとても向いているとおもう?通うにもそんなに遠くもなく中も綺麗で清潔感も合って子供は満足していた。 講師も嫌な人もおらず皆聞きやすく自習室も率先して通っていた。やる気のあるこにはおすすめだと思う。
この塾に決めた理由
もう後がない状態で説明を聞きに言って本人のやる気と塾の説明が合っていて分かりやすい話で速攻決めた。 家からも比較的近く治安も良さそうなので決めた。
志望していた学校
静岡県立磐田北高等学校
講師陣の特徴
本人のやる気もあり講師もどんどん教えてくれていた。中には分かりづらい先生もいたらしいが分かりやすい講師に聞きに言って本人は満足していた。迎えに言ったときもその日の進み具合など親にも説明があり気持ちが伝わって来た。
カリキュラムについて
毎回宿題も出ていたが本人がやる気があったのでうれしそうにテキストを解いていた。 苦手な教科にもテストが近くなると変えてもらったり融通が聞いてあまり嫌な気分にはならなかった。週2で理科社会数学国語英語をやっていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
何も周りになく静かな場所
通塾中
回答日:2025年7月17日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
たくさんの塾がある中、決め手になったのは通塾中の友人と体験授業です。 分からないところまで戻ってくれ、寄り添い導いてくれる、面倒見が良いところがありがたいです。 近々兄弟の入塾を考えています。(兄弟割引もある) 是非おすすめしたい塾です。
この塾に決めた理由
友人の紹介。 分からないところまで戻ってくれて、寄り添い導いてくれるところ。 集団塾には向かない我が子にぴったりだと思いました。
志望していた学校
船橋市立旭中学校
講師陣の特徴
通っている時間は塾長に教えていただくことが多いようです。 あとは他教室でも教えている先生、たまに大学生?の先生にもお世話になっています。 どの先生でも毎回メールで日報をくださります。内容は遅刻の有無、理解度、集中力、授業内容です。
カリキュラムについて
学年ごとのテキストはあるが、個人の学力に合わせてプリントを用意してくれている。 体験授業で現在の学力を見てくださり、理解が足りないところ(学年)からスタートすることになりました。 夏期講習でここまで進みましょう、ゴールはこの時期にここまでいきましょう、と提案していただきました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
近隣が駐車場のあるスーパーなので、買い物と送迎が出来て便利。