1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市東区
  4. 元町駅
  5. ITTO個別指導学院 札幌東校
  6. 31件の口コミからITTO個別指導学院 札幌東校の評判を見る

ITTO個別指導学院 札幌東校 の口コミ・評判一覧

ITTO個別指導学院 札幌東校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 16%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

66%

4

16%

3

0%

2

16%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

16%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月10日

ITTO個別指導学院 札幌東校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌東校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分と同じ性格の人には圧倒的に個別指導をおすすめしたいし、近くに個別指導でいい所がないから 講師の方々もいい人ばかりで塾内の雰囲気がとても良いから 受験を控えている方にもおすすめ →資料の印刷やコピーなどをしてもらえるため、欲しい単元のプリントや塾ワーク、他ワークのコピー、過去問の印刷をしてもらえる

この塾に決めた理由

家から近くて便利だと感じたから ITTO個別指導学院以外にあまり魅力的なところが見つからなかったから 全ての教科、全ての単元が分からない訳では無いから自分の苦手なところや出来ないところだけを教えてもらうことのできる個別指導が向いていると思ったから

志望していた学校

北海道札幌月寒高等学校 / 札幌第一高等学校

講師陣の特徴

講師の方々全員が変わらないクオリティで教えてくれるため、いつもと違う講師の方が来ても安心して授業を受けることが出来た 明るく優しくはっきりと教えてくれる 全部教えるのではなく、あやしいところは分かるまで何度も教えてくれたり、最初教えてくれる時は少しずつ解法のヒントを与えてくれるため、自分で解く力もつく

カリキュラムについて

自分は普通のテキストは買わず、受験対策のテキストを買ったので高難易度な問題が多く、自力では解けない問題が多かったけど、個別指導という点を生かして分からないところがあったらすぐ聞く、理解を深める、などが簡単にできた

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から徒歩で10分圏内で行くのが面倒だと感じることがなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

ITTO個別指導学院 札幌東校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 札幌東校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1人1人の都合で通える事が出来、コロナ禍で集団蜜を避けられ個別指導塾だったので分からない事はすぐに解決しやすいです。まずはストレスを貯めない事を優先にメリハリをつけさせていました。勉強ばかりだと逆効果で遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強するとメリハリをつける事でストレスをなくし集中力も上げていました。また苦手な英語を楽しく勉強する方法が見つけられたのが良かったです。

この塾に決めた理由

コロナ禍でもあったので自宅から無理なく通える範囲とコロナ禍で集団を避けたいと思っていたので個別指導塾を選びました。

志望していた学校

北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌西高等学校 / 北海道札幌東陵高等学校

講師陣の特徴

苦手な科目を克服したくて内気な性格の娘で大丈夫か心配でしたが個別指導塾だったので先生も娘の性格を組んで下さり娘が勉強しやすい接し方をしてくださり娘の方も次第に心を開き勉強しやすい環境を作って下さいました。

カリキュラムについて

カリキュラムは特になく1人1人に合わせた授業をしてくださいます。なので無理なくストレスなく勉強しやすい環境で日々授業に励んでいました。娘が苦手な科目も好きになれる勉強の仕方など1人1人に合わせたカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはバスしかなく冬は送り迎えしていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月30日

ITTO個別指導学院 札幌東校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌東校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

思ったよりも成績は伸びなかったが、継続して通えたこと、頑張ること、集中することなどプラスになることはいっぱい合ったと思う。 本人も満足している。 皆様によくしてもらいとても感謝している。 知人にも紹介したいとおもう。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

北海道札幌月寒高等学校 / 北海道札幌白石高等学校 / 市立札幌藻岩高等学校 / 札幌大谷高等学校

講師陣の特徴

とても分かりやすく、丁寧に教えてくれたとのこと。 親身になって接してくれたそうです。 今までわからなかったところもわかるようになったらしい 周りからの評判がいいので、きっと素敵な講師が多いんだとおもう

カリキュラムについて

本人に任せていたのでよくわかりませんが、 何も言っていなかったので、問題はなかったのではないでしょうか。 他の塾のことはわからないので、なんとも言えないが、評判は良いと思う。 保護者にはよくわからない質問

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とてもよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

ITTO個別指導学院 札幌東校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 札幌東校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

コロナ禍もあり感染対策はきちんとされていたみたいです。1人1人に合わせた授業をして下さりカリキュラムも自由自在だったので決めつけられた授業ではなく1人1人に合わせた授業をして下さり安心してまかせられる塾でした。

この塾に決めた理由

コロナ禍もあり自宅から通える範囲で決めました

志望していた学校

北海道札幌北高等学校 / 北海道札幌西高等学校 / 北海道札幌東陵高等学校

講師陣の特徴

まず娘が引っ込み思案な性格の為に理解して下さる先生で良かったです。先生の的確な指導と苦手な英語を克服するために必要な事を教えて下さり個別指導だったので気がる質問出来たりする環境を与えて下さり感謝しています。

カリキュラムについて

カリキュラムは自由自在で個別で決められます。それが娘には良かった見たいで特に英語が嫌いと苦手で大変だったのに、わずか1年で英語が好きになるなんて想像もしませんでした。今では、おかげで洋楽を翻訳するのも趣味になっています。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地下鉄などはありません。自宅から自転車かバスでの通塾になります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

ITTO個別指導学院 札幌東校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌東校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの先生も本当に優しくて、今日は誰先生だから行きたくないなど一度も話したことがなかったです。また、元々の成績が悪かったのもありますが、成績がみるみる上がり、勉強に苦手意識を持っていた子供が、塾に行き家でも勉強をするという習慣に変わり、無事志望校に合格する事ができたのでこの評価にいたしました。

この塾に決めた理由

個別に教えてくれる

志望していた学校

北海道札幌厚別高等学校 / 札幌北斗高等学校 / 北海道札幌東陵高等学校

講師陣の特徴

個別指導とあって、どの先生も優しい。わからないままではなく、わかったと言えるまでとことん教えてくれる。年代は比較的若い先生が多いが、知識が浅いなどの心配もない。無料体験の時から、子供の心配している事や苦手科目などを聞いてくれ、入校した後の具体的な勉強方法や入校しなくても、家でどのような勉強方法があるかなど、とても丁寧にこどもにわかりやすく教えてくれました。 入校を迷っていたのですが、無料体験の先生方の対応や、入校をしなくてといいんだよと言ってくれた言葉にここにしようと決めました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的に自由に自分で組み合わせられる。苦手な科目があったので子供は最初は苦手科目だけを集中的に教えてもらいました。途中からは先生から、ここもやった方がよいというアドバイスをいただき、苦手ではない科目もやり、最終的には全科目を均等に教えていただきました。 また兄弟も通うか迷っていた際に、人見知りな事を相談すると、不安であれば最初は一緒に教えてもらえると聞き、無料体験の際には本当に一緒に勉強を教えていただきました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

道路沿いのため、大きな子については問題がない。小さいお子様は付き添いが必要。道路沿いなので、車での送り迎えがしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

ITTO個別指導学院 札幌東校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌東校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的に自分の子どもが合格しなかった事もありますが、もっと他の塾と比べる事もすれば良かったと思います。個別指導とは言っても、自習がメインのため結局は家との違いは家にあるテレビなどの誘惑が少ない事だけであっだと思います。ある程度自分で理解をする事ができるレベルの子供にはあっていると思います。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

札幌市立北辰中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

子供はわかりやすいと言っていたが、やり方を説明しながら教えているような感じがして考える力は養えていないと感じました。 優し過ぎるような印象があり、塾が終わった後の携帯電話にメールが送られてくるが、評価がすごく甘い感じがしました。

カリキュラムについて

受験対策と言うより、学校のテスト対策という感じがして子供の成長にあったカリキュラムではなかった。その時、その時に子供が学校でわからないことを随時確認するような流れであり、塾じたいのカリキュラム、流れというのがなかったように感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く明るいため安心

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月10日

ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駐車場のスペースや整備などは難アリですが、その分を子供の授業内容に投資していると思います。建物自体も決して広くなく、限られたスペースで授業が展開されていると思います。学校の友人もおり、モチベーションにも繋がっています。

この塾に決めた理由

小学校、中学校に近い立地と子供のペースに合わせて、進行するカリキュラムで選択しました。振替も柔軟に対応してもらいました。

志望していた学校

埼玉県立熊谷高等学校

講師陣の特徴

子供に合わせて、指導方法を変えています。また、要望に合わせて、資格受験対策など多岐に渡り指導してもらっています。 メールで簡単な指導内容を教えてもらい、透明性があります。 講師は厳選されており、単なる大学生がバイトしている感じではありません。

カリキュラムについて

普段の学校の授業対策、テスト対策、受験対策など時期に合わせて対応してもらっています。 基本的には授業の予習を行いながらも復習も実施します。 集団指導にはないオーダーメイドなカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

周りは住宅と小学校があり、比較的閑散としています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

成績が壁に張り出されたり先生との距離感だったりと私にとってはとっても合っていたけど人によってはストレスになることもあるだろうなと思ったから。塾長も講師も基本的に優しく分かりやすく教えてくれるためオススメしたい

この塾に決めた理由

家から近くて個別指導だったから、周りの友達も通っていて評判もよかった。見学の時の塾長が優しそうで分かりやすく教えてくれたのが決め手だった

志望していた学校

大阪学芸高等学校

講師陣の特徴

おもろく覚えやすいコツなどを教えてくれた。色々な経験がある人がいて進路の話もしやすかったモチベーションが上がるようなおもしろい実験の内容や海外の経験なども教えてくれた。大学生も数人いた、教師志望の人が塾長をしていた。

カリキュラムについて

普通。人によって難易度は調節してくれる。私は80分の授業を10分の休憩を挟んで80分の授業を受けていた。宿題を自分でチェックして分からないとこは解説してもらって、それが終わったら宿題の内容の続きの内容のテキストを最初にやり方を教えてもらってテキストを解いていた

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜になると自転車の止める場所がパンパンになるけど道路が広いから迷惑にはなってなかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろいろな学習塾があるなかで、今通っているところで本当よかったなと思います。ファーストコンタクトはとても大事で、迅速かつ丁寧に連絡をくれたことが体験へ行く決め手でした。 講師は学習だけではなく、お友達との関係もしっかりみてくださっていて、安心して通える塾に出会えたと思っています。

この塾に決めた理由

ネット上で体験を申し込んだところ、すぐ折り返しの連絡が来て、親切に対応してくれた。実際体験に行ってみて、教室の雰囲気や講師、立地も良く決めた。

志望していた学校

山形県立山形西高等学校

講師陣の特徴

とても親身丁寧に対応してくれています。毎回日報もメールでくれたり、LINEを使っての連絡も取れるので助かっています。とても迅速にお返事をくださいます。そして勉強だけではなく、性格も考慮してくれ、友人関係についても配慮してくれ、とても頼もしい存在です。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、詳しいことは理解してません。私が把握していないだけです。全て、講師と子どもに任せてしまっています。しかし、とても楽しく通っているし、勉強についてわからないことや困ったことはないようなので、とてもいい塾なのだとおもいます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

中学校からも徒歩圏内

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾ニ入り本格的にやり始めたのは中学三年生になってからです。得意な教科と苦手な教科では差が開いていたので苦手な教科で足を引っ張らないようにと塾に入りました。先生方のおかげで成績もあがり、お世話なって良かったです。

この塾に決めた理由

家から一番近くて自転車でも通えて、また夜遅くなる時は送り迎えをする親の負担を考えると、この塾が最適だと思ったから。

志望していた学校

群馬県立伊勢崎清明高等学校

講師陣の特徴

講師は塾長が教えてくれたり、アルバイトの現役の大学生が数人いて教えてくれたりでした。 休憩の時には、志望校の話をしてくれたり世間話をしてくれたり。大学生の人は勉強の経験談を話してくれて参考にささたり、和やかな中で勉強に取り組めました。

カリキュラムについて

基本、最初に買った教材のテキストを中心にやりました。一対ニだったので分からない事は、すぐに聞ける感じでした。夏期講習や冬季講師を数日間やったり、年に数回の模試があり中三の人は全員受けなければいけなかったので、その模試を受け志望校に対しての自分の合格のパーセントを知るといった感じでした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

広い通り沿いにあり、近くにはコンビニなど、お店があり明るいので安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください