ITTO個別指導学院 浜松大平台校 の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 浜松大平台校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
80%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
40%
週2日
60%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 23 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年1月2日
ITTO個別指導学院 浜松大平台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子たちには合っていると思う。長男は塾の方針が合っていたので、次男も小学校5年生から算数の授業を受けるようにした。 中学に入ってからは英語も追加し、週に2回、授業を受けている。 三男も小学5年になったので、兄たちと同じ塾に通わせようと考えている。
この塾に決めた理由
義理の母に勧められて。個別という点が息子に合っているとおもったから。あとは実際に見学に行き、和やかな雰囲気が気に入ったから。
志望していた学校
浜松学芸高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 浜松日体高等学校 / 静岡県立浜松湖南高等学校 / 聖隷クリストファー高等学校 / 浜松開誠館高等学校 / 浜松市立高等学校
講師陣の特徴
先生方はみなさん優しく親切。親身になってくれるので、子供も安心していた様子。特に塾長の先生は納得いくまで、いつも話を聞いてくれた。夏休みなどは大学生のアルバイトも来てくれるため、子供たちはいろいろな話をしたり、楽しそう。
カリキュラムについて
上位校を目指すのであれば、浜松地区では佐鳴予備校が妥当ではないか、と思う。基本を徹底的にやり、できる子は応用をやっていく、といった感じにみえた。その子の能力に合わせて進み方が違うので、個別ならではのいい点ではないかな、と思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家の周辺に塾がなかったため、毎回、親が車で送迎していた。
回答日:2023年10月13日
ITTO個別指導学院 浜松大平台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導塾でしたので、個人個人の苦手な部分を克服していくのには良かったと思います。分からないことを質問しやすく、丁寧に指導して頂きました。ただ周りの影響を受けづらいので、今自分がどのような状況かなかなか把握しづらく、マイペースになりがちです。
この塾に決めた理由
集団事業では分からないことを質問しづらいので、個別指導してくれる塾を選びました。個別に分からないことをききやすく、苦手分野を克服できそうに感じました。
志望していた学校
静岡県西遠女子学園高等学校 / クラーク記念国際高等学校 / 浜松開誠館高等学校
講師陣の特徴
保護者にも子供にもいつもとても丁寧に接してくださり安心して通うことができました。子供も集団授業ではなかなか質問できないのですが、個別指導では分からないことを気軽に質問でき苦手分野をしっかり克服できました。
カリキュラムについて
我が子の場合は受験対策のため、自分の希望した内容を毎回指導して頂きました。持参した問題集や塾側が用意したプリントなどを毎回行い、苦手分野を克服していきました。特に塾側からカリキュラムを提案されることは無かったので、自分で計画をたて、アドバイスをして頂きました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
送迎しやすかった
通塾中
回答日:2023年5月12日
ITTO個別指導学院 浜松大平台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだそこまでわかりませんが、 先生の印象がまず清潔感があり、きちっとしています。 子供から聞く話も悪いことはなく これぞ個別指導塾といったかたちの塾だと感じています。 これからも子供に丁寧であり手を抜かない 先生たちであってほしいと思います。 優しいだけでなく時には厳しく支えていただけるともっと評価が上がると思います。
この塾に決めた理由
個別しどうだったから。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校
講師陣の特徴
質問したらすぐに答えてくれるらしいです。回答はていねいでわかりやすいそうです。わからないところが何回出て来ても嫌な顔をしないでしっかり聞いてくれるそうです。問題を解く手が止まっていると 逆に先生の方から何か悩んでいる所ある?と声をかけてくれてくれるそうです。
カリキュラムについて
先取り学習は学校の授業がわかりやすくて 楽しいようです。 最初に入ったばかりの時には、優しい講義でしたが、娘のレベルがだんだんとわかってきたようで、少しずつレベルが上がっていきました。娘も先生の期待にこたえようとがんばっています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近かったこと。
回答日:2023年4月17日
ITTO個別指導学院 浜松大平台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業を聞いていなかったので成績は学年でもほとんど最下位に近い順位だったので、1年の教科書から教えてくれたので、基礎からやり直すことができた 個別指導が売りの塾で、見学に行ったときに子どもに合うと感じたので入塾したが、うちの子どもにはとても合っていた 子どもの成績が上がったので、学校の友達も何人も入った
この塾に決めた理由
新聞の折込広告を見て
志望していた学校
静岡県立湖西高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は、バイトではなく、全員社員のようだった 不定期で保護者との面談もあり、どのように指導するかなどの希望も聞いてくれて、ひとりひとりに寄り添ってくれていると感じた 授業が始まる前や終わったあとに雑談をしたりして、先生の人となりを知ることができ、安心して任せられると感じた
カリキュラムについて
塾での決まったカリキュラムは特になく、学校の教科書を使って、教えてほしいとこちらから希望したので、そのとおりにしてくれた マンツーマンで、個別指導だったので、子どもの理解のペースに合わせて進めてくれた 夏季や冬季の集中講座は、少人数での授業形式だった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車での送り迎えが必要だった
回答日:2024年9月26日
ITTO個別指導学院 浜松大平台校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自分の時とかなり異なる受験方法に変わり、仕組み等相談できたのが1番良かったし、授業を受けていない科目も気にかけて頂いて、諦めそうになる私達の背中を押してもらって感謝です。学校の先生は忙しそうでほとんど相談できなかったので、やはりプロは違うなと実感しました。
志望していた学校
静岡県立浜松城北工業高等学校 / 浜松学院興誠高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駐車場のスペースや整備などは難アリですが、その分を子供の授業内容に投資していると思います。建物自体も決して広くなく、限られたスペースで授業が展開されていると思います。学校の友人もおり、モチベーションにも繋がっています。
この塾に決めた理由
小学校、中学校に近い立地と子供のペースに合わせて、進行するカリキュラムで選択しました。振替も柔軟に対応してもらいました。
志望していた学校
埼玉県立熊谷高等学校
講師陣の特徴
子供に合わせて、指導方法を変えています。また、要望に合わせて、資格受験対策など多岐に渡り指導してもらっています。 メールで簡単な指導内容を教えてもらい、透明性があります。 講師は厳選されており、単なる大学生がバイトしている感じではありません。
カリキュラムについて
普段の学校の授業対策、テスト対策、受験対策など時期に合わせて対応してもらっています。 基本的には授業の予習を行いながらも復習も実施します。 集団指導にはないオーダーメイドなカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
周りは住宅と小学校があり、比較的閑散としています。
回答日:2025年9月9日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
成績が壁に張り出されたり先生との距離感だったりと私にとってはとっても合っていたけど人によってはストレスになることもあるだろうなと思ったから。塾長も講師も基本的に優しく分かりやすく教えてくれるためオススメしたい
この塾に決めた理由
家から近くて個別指導だったから、周りの友達も通っていて評判もよかった。見学の時の塾長が優しそうで分かりやすく教えてくれたのが決め手だった
志望していた学校
大阪学芸高等学校
講師陣の特徴
おもろく覚えやすいコツなどを教えてくれた。色々な経験がある人がいて進路の話もしやすかったモチベーションが上がるようなおもしろい実験の内容や海外の経験なども教えてくれた。大学生も数人いた、教師志望の人が塾長をしていた。
カリキュラムについて
普通。人によって難易度は調節してくれる。私は80分の授業を10分の休憩を挟んで80分の授業を受けていた。宿題を自分でチェックして分からないとこは解説してもらって、それが終わったら宿題の内容の続きの内容のテキストを最初にやり方を教えてもらってテキストを解いていた
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜になると自転車の止める場所がパンパンになるけど道路が広いから迷惑にはなってなかった
通塾中
回答日:2025年9月9日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いろいろな学習塾があるなかで、今通っているところで本当よかったなと思います。ファーストコンタクトはとても大事で、迅速かつ丁寧に連絡をくれたことが体験へ行く決め手でした。 講師は学習だけではなく、お友達との関係もしっかりみてくださっていて、安心して通える塾に出会えたと思っています。
この塾に決めた理由
ネット上で体験を申し込んだところ、すぐ折り返しの連絡が来て、親切に対応してくれた。実際体験に行ってみて、教室の雰囲気や講師、立地も良く決めた。
志望していた学校
山形県立山形西高等学校
講師陣の特徴
とても親身丁寧に対応してくれています。毎回日報もメールでくれたり、LINEを使っての連絡も取れるので助かっています。とても迅速にお返事をくださいます。そして勉強だけではなく、性格も考慮してくれ、友人関係についても配慮してくれ、とても頼もしい存在です。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、詳しいことは理解してません。私が把握していないだけです。全て、講師と子どもに任せてしまっています。しかし、とても楽しく通っているし、勉強についてわからないことや困ったことはないようなので、とてもいい塾なのだとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
中学校からも徒歩圏内
回答日:2025年9月8日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾ニ入り本格的にやり始めたのは中学三年生になってからです。得意な教科と苦手な教科では差が開いていたので苦手な教科で足を引っ張らないようにと塾に入りました。先生方のおかげで成績もあがり、お世話なって良かったです。
この塾に決めた理由
家から一番近くて自転車でも通えて、また夜遅くなる時は送り迎えをする親の負担を考えると、この塾が最適だと思ったから。
志望していた学校
群馬県立伊勢崎清明高等学校
講師陣の特徴
講師は塾長が教えてくれたり、アルバイトの現役の大学生が数人いて教えてくれたりでした。 休憩の時には、志望校の話をしてくれたり世間話をしてくれたり。大学生の人は勉強の経験談を話してくれて参考にささたり、和やかな中で勉強に取り組めました。
カリキュラムについて
基本、最初に買った教材のテキストを中心にやりました。一対ニだったので分からない事は、すぐに聞ける感じでした。夏期講習や冬季講師を数日間やったり、年に数回の模試があり中三の人は全員受けなければいけなかったので、その模試を受け志望校に対しての自分の合格のパーセントを知るといった感じでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
広い通り沿いにあり、近くにはコンビニなど、お店があり明るいので安心でした。
回答日:2025年9月7日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾には通ってもあまり成績が伸びなかった経験があり、良い印象を持っていませんでしたが、子どもに寄り添い、信念を持ってしっかりと丁寧に勉強を教えてくれる塾を見つけられて、本当に良かったと、預けて正解だったと思いました。
この塾に決めた理由
周りで塾に通ってる子たちの間で評判が良く、安心して勉強ができて、保護者からもしっかりと見てくれて預けられるという話を聞いていたので。
志望していた学校
北海道札幌東陵高等学校 / 札幌第一高等学校
講師陣の特徴
講師の方たちは正社員、もしくは教員の卵という方ばかりなので、高校の先生よりもわかりやすく、しっかりと教えてくれるので、安心して任せられると思いました。勉強以外の相談にも乗ってくれるので、塾を第二の家だと、娘は思っていたようです。
カリキュラムについて
数学と英語を選択していましたが、先取り勉強と復習を繰り返し行うことで、授業の内容をわかりやすくかみくだいた授業と反復練習で内容の定着を目指したカリキュラムを行っていました。 基礎をしっかりと定着させたあとは、応用問題を解いて力をつけていけるよう、反復練習をとにかく繰り返しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
夏場だと自転車で通うことができ、冬場でもバス1本で通えるので塾へのアクセスはしやすく、途中、お店や交番などがあり、治安は良さそうだと思います。