ITTO個別指導学院 西浦和駅前校 の口コミ・評判一覧

ITTO個別指導学院 西浦和駅前校の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 40%

総合評価

5

80%

4

0%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

60%

週2日

20%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月15日

ITTO個別指導学院 西浦和駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西浦和駅前校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結論としては成績が上がり志望校に合格できたところ。自由な教室スタイルと講師の対応能力がとても良く感謝しております。融通も多く通していただきました。子供も楽しく通えたと思われます。また機会がある様でしたら是非お願いしたいと思います。

この塾に決めた理由

家から近いところ、通学経路にスーパーがあり安心できます。 個別式で自由なところ、講師とのコミュニケーションも測りやすい。

志望していた学校

浦和学院高等学校

講師陣の特徴

プロの講師であり、コミュニケーションが測りやすく、学習以外にも私生活や部活動などについも相談に乗って話しを聞いてくれるので子供も楽しく通えた様です。夜遅くまでいてくれたりと融通を通していただきとても感謝しております。

カリキュラムについて

個別指導ということもあり自由に苦手科目時間も自由なため縛りなく学習に取り込めました。お休みをしても繰り越しで授業してもらい助かりました。季節講習も充実しています。融通を通していただきとても感謝しております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家近であり、通学経路にスーパーがあり安心できます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

ITTO個別指導学院 西浦和駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西浦和駅前校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾とは関係のない子どもの学校生活の事など親身になって相談に乗ってもらえてすごく助かりました。親とは話しづらいことも子どもと話して下さったりしくれます。 子どものペースに合わせて授業をしてくれるので焦らずに勉強ができていると思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所だったのと、大通りに面しているので人通りが多く防犯上安心できて同じ中学校の子がたくさん通っていたから。

志望していた学校

埼玉県立越谷南高等学校 / 浦和麗明高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

常に声掛けをしてくれて、進路選択に必要な情報をたくさん教えてくださって助かっています。 年齢の近い若い方が多いので割と話しやすいようです。 質問に対して詳しく教えてくださるので問題が解決しやすいと思います。

カリキュラムについて

学校の教科書合わせた教材を購入するので多少学校の授業内容とは違ってしまう時もありますが、やりやすい授業になっいるかと思います。 塾からもプリントなどが渡されるのでいろいろな内容を勉強できると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していてすぐ近くにスーパーあるので人通りが多く、安心して通える場所にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月16日

ITTO個別指導学院 西浦和駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西浦和駅前校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験の時に子供に合った学校を紹介してくださったり受験へのアドバイスなどを教えてくれたり、子供が思春期で扱いにくい時も相談に乗ってくれて子供と話し合ってくれたり、本当にいろいろなところで助けていただきました。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所あって、はじめにお試し授業を受けて良い感じでしたし、授業料想定していた金額にちょうどよかったので。

志望していた学校

埼玉県立越谷南高等学校 / 浦和麗明高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は時々変わることもありますが、ほぼ変わらないので苦手なところとかを分かってくれていて教わりやすいと思います。 毎回日報に一言コメントをくれるので、授業の様子がわかっていいと思います。 講師の先生の中にはすごく親身になって相談にのってくれる先生もいます。

カリキュラムについて

中学校では学校の教科書に合わせたテキストを使うので、学校の内容とそんなに違いが無く勉強会できています。 高校は学校の教科書を使った授業なので変わらずいいと思います。 テスト前など違う教科やらせてもっらったりもしています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くに大きなスーパーがあり人通りが多いので安心して通える。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

ITTO個別指導学院 西浦和駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西浦和駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生との相性もあると思うが、今のところ楽しそうに行っている。まずは苦手教科の克服のために通っているので、それがなくなればいいと思う。保護者からの疑問などはLINEで質問すればすぐに対応してくれるので安心。まだ通い始めたばかりなので評価はできない。

この塾に決めた理由

家から近かったから

志望していた学校

さいたま市立向小学校

講師陣の特徴

まだ通い始めたばかりなのでわからない。 先生1人に対して3人の生徒を教える個別指導だと先生を選べない。1対1の個別指導だと先生が選べるようだ。1対3の個別指導でもこの先生とは合わないと思えば変更も可能のようだ。

カリキュラムについて

スタンダードプラン 講師1名につき生徒3人のプランで通っている。時間は50分。学習の習慣をつけることを目的として自分で考える時間を持ちつつ一人一人指導をしてくれている。毎月1回オリジナルの5教科テストがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近かったので通学の心配はあまりなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

ITTO個別指導学院 西浦和駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 西浦和駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

第1志望校に合格できたこと第1ですが学びやすい環境、先生とのコミュニケーションが取りやすい点、夜遅くまで開校しており行きたい時間に自己学習として通える。中間、期末等テスト対策もかなり充実した教育内容でした。

志望していた学校

浦和学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月7日

ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業がマンツーマン形式で、集中できる環境にあり、なにか分からないことや聞きたいことがあった時にすぐに質問でき、分かるまでしっかり教えてくれる点がとても良いと思います。 しかし、やはり生徒と講師の相性はあると思います。相性が良い講師の方に教えていただけたらベストですが、必ずそうなるとは限りませんし、合わないなと思う講師の方になってしまった場合、マンツーマンなのが逆に辛くなってしまう可能性もあると思うので星4にしました。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、先生方がとてもわかりやすい教え方をしてくれるし雰囲気も良く、友達も作れたらしいため。

志望していた学校

名古屋学芸大学

講師陣の特徴

社員の方も大学生の方もいらっしゃいました。 やはり、社員の方の方がベテランなのもあり教え方が上手で、私自身理解しやすかったです。勉強以外にも相談に乗ってくださったりもしたのでありがたかったです。 大学生の講師の方にも教えてもらったことがありますが、特に分かりずらいと思うこともなく、しっかり教えて頂きました。 年齢が近いのもあり、楽しく勉強することができました。

カリキュラムについて

勉強のレベルは、その子その子に合わせて決めてくれている印象でした。 となりでレベルの高い内容をやっていて焦ることもありましたが、私のペースに合わせてしっかり教えていただきました。 授業の時間は50分と80分があり、私は80分のコースで週に1回通っていました。 高校の授業は基本50分なので、長いと感じることもありましたが、集中して取り組む環境が整っていたので、身になる時間でした。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から少し距離があったため、アクセスが良いとは言えない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月7日

ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

点数をつけるから40点。子どもは90点とのこと。やはりそれなりの金額をお支払いしているので結果は出して欲しい。子供の得意不得意分野を見抜いて教えて欲しいが、今のところそれが出来ていないと感じる。残念ですね。

この塾に決めた理由

近所だからです。新しい塾、近くにスーパーやドラッグストアがあるのも理由の一つだが、子どもが1人で行って帰れる距離が一番の理由です

志望していた学校

福井県立高志高等学校

講師陣の特徴

若い先生、親から見ると頼りない感じがする。子どもは自分と歳の近い先生で気が楽なのだそう。しかし、子どもの苦手分野などちゃんと理解して教えられているのかというと疑問が残る。先生によっては世間話をしたりするので、子どもとコミュニケーションが取れている

カリキュラムについて

子どもMAX3人に対して先生は1人、しっかり教えられているのかというと疑問が残る。この内容でこの月額費は高い印象。他の子どもの勉強説明に行っているときに手遊びしてしまっているので、やはり1×1での授業スタイルがいいなと感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が狭いが、近くのスーパーの駐車場にとめれる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月7日

ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく先生とも生徒同士ともコミュニケーションが取りやすい点。確実に成績が上がった点。 勉強面だけでなく受験前におとずれる不安などの精神面での相談にも乗ってくれる点。受験に役立つ早く解くコツや、点数をとるコツ!集中するコツなど役立つことをたくさんおしえてくれるから。

この塾に決めた理由

先生方の教え方がわかりやすく、教室の雰囲気もいいから。 また、友達を作りやすく一緒に頑張れる友達がいたから。勉強面だけでなく、受験に向けての不安だったりの相談もすることができそうだったから。家から徒歩圏内だったから。

志望していた学校

東京都立狛江高等学校 / 大成高等学校(東京都)

講師陣の特徴

大学生が多め(大学院生) 話しやすくて分からないところを気軽に質問できる。優しくて明るい雰囲気。男女関係なく聞きやすい雰囲気。各分野に特化している先生たちがいるから時分のわからない範囲や教科によって聞く先生をかえたり、いろいろな考え方に触れることができる。先生の高校生の時の勉強法なども教えてもらえて自分に生かせる話もたくさん聞くことができる。

カリキュラムについて

個人別で分けられていて、テスト前はワークなど自分のやりたいことに取り組み、わからないところはどんどん質問していくスタイル。 夏期講習などは、塾長が組んでくれる進め方に従って進めていく。中3の夏と冬には一斉授業もあり、みんなと一緒に勉強することができる。また、どこをおさえながら問題を解いていけばいいのかというポイントも教えてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅からも 近隣だったので、通塾するのにとても良かったと思います。また学校帰りの途中にあったので、本人も通いやすかったと思います。塾講師に対しては男性ということで 同性同士なので色々勉強のことや 悩んでいること 相談し、また 勉強進めるにあたって 息子のペースに合わせ 繰り返し 指導をしていただいたので とても良かったんだと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近いところにあったから。学校と自宅の途中に塾があったから。自転車で通いやすい場所だったから。

志望していた学校

亜細亜大学

講師陣の特徴

塾講師は、男性の方で、子供も男子なので同性同士なので色々勉強以外にも相談には乗っていただいてたと思います。講師の方は、一般社会人の方で、それなりの大学を卒業されて、受験に対しても経験があるので 色々アドバイスは受けられたと思います。

カリキュラムについて

初めは 偏差値が低かったので、勉強についていくのが大変なので、本人のペースで塾の講師の先生が合わせて 指導をしていただいてたと思います。塾のシステムに慣れてくると、単元ごとに 毎回テーマを決めて課題を進めていっていました。不得意な点は復習を繰り返して、自分の身につくまで何度か繰り返し行っていたようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは自転車で自宅から近場のところだったので決めた。下が牛丼チェーン店 だが、それほど騒音はなかったと思われる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

絶対オススメしたいです。実際オススメして友人の子供が現在通っています。個人個人に合わせてカリキュラムを組み立ててくれること、また途中変更も可能なこと、受講してない科目の質問までOKなこと。質問がしやすい環境であること。本当に良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

自宅から違ったのが一番の理由です。体験で息子が『わかりやすい、神や』と嬉しそうに帰宅したのでこの塾に通う事に決めました

志望していた学校

大阪府立吹田東高等学校

講師陣の特徴

プロ〜大学生の先生方が在籍されています。子供本人と話し合い、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。息子はコミニケーションがとても苦手なタイプですが、講師の先生の寄り添い方が上手いのだと思います。質問を持っていく、自分の意見を言える環境を作ってくれました。質問にも丁寧に対応され、わかるまで解説してくれていたそうです。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は個人に合わせるが良いところだと思います。まずどこが苦手なのか、何を知りたいかの聞き取りが本人とあり、カリキュラムを組み立てていきます。途中変更も勿論可能で柔軟に対応してくれます。受講してる以外の教科の質問もOKなのも嬉しかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩2分 大変近く便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください