ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
20%
3
80%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
66%
週2日
26%
週3日
0%
週4日
6%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 56 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月8日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価についての理由としては、 まずは、志望校に合格できたので、その点は良かったと思います。 この塾に通うことによって、 学校以外で、勉強をする習慣が身に付きました。 そして、受験をするという心がまえを、教えて頂きました。 加えて、塾で教えて頂いたのは、 勉強はもちろんですが、 志望校の選び方、学力と志望校との関係、 自分は将来なにを、したいのか、どうなりたいのかを一緒に考えて頂き、自分を見直す良い機会となりました。 また、試験への取り組みだけでなく、 受験時の面接の練習もして頂きました。 今までの学校生活では、面接の経験がなかったので、とても良い機会となりました。 それによって、自信もつき、落ち着いて、受験日を迎えられたと思っています。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近かったこと 駅から近かったこと 友達が通っていた為 先輩が通っていた為 本人が検索して見つけてきました
志望していた学校
大阪府立福井高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていた周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。
回答日:2024年12月5日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価についての理由としては、 まずは、志望校に合格できたので、その点は良かったと思います。 この塾に通うことによって、 学校以外で、勉強をする習慣が身に付きました。 そして、受験をするという心がまえを、教えて頂きました。 加えて、塾で教えて頂いたのは、 勉強はもちろんですが、 志望校の選び方、学力と志望校との関係、 自分は将来なにを、したいのか、どうなりたいのかを一緒に考えて頂き、自分を見直す良い機会となりました。 また、試験への取り組みだけでなく、 受験時の面接の練習もして頂きました。 今までの学校生活では、面接の経験がなかったので、とても良い機会となりました。 それによって、自信もつき、落ち着いて、受験日を迎えられたと思っています。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近かったこと 駅から近かったこと 友達が通っていた為 先輩が通っていた為 本人が検索して見つけてきました
志望していた学校
大阪府立福井高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていた周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。
回答日:2023年12月11日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価についての理由としては、 まずは、志望校に合格できたので、その点は良かったと思います。 この塾に通うことによって、 学校以外で、勉強をする習慣が身に付きました。 そして、受験をするという心がまえを、教えて頂きました。 加えて、塾で教えて頂いたのは、 勉強はもちろんですが、 志望校の選び方、学力と志望校との関係、 自分は将来なにを、したいのか、どうなりたいのかを一緒に考えて頂き、自分を見直す良い機会となりました。 また、試験への取り組みだけでなく、 受験時の面接の練習もして頂きました。 今までの学校生活では、面接の経験がなかったので、とても良い機会となりました。 それによって、自信もつき、落ち着いて、受験日を迎えられたと思っています。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近かったこと 駅から近かったこと 友達も通っていたこと 個別指導と集団授業と選べたこと 同じ中学校からたくさん生徒が通っていたこと 周りの環境がよかったこと
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立芥川高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていたと思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。
回答日:2023年11月10日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
我が子に対しては集団よりも個別での学習指導が合っていたのだと思いますが集団の競争を感じながら伸びてくる子供もいると思います。 我が子に取ってはベストであっても他の子が同じとは限らないため、最高ではありましたが、絶対にお勧めできるかというと違うというのがこの評価の理由です。
この塾に決めた理由
その子に合った指導がしてもらえるということと、勉強の方向付けをして貰えるということ、合わせて家から近かったと言う点で決めました。
志望していた学校
追手門学院高等学校 / 大阪府立槻の木高等学校 / 金光大阪高等学校
講師陣の特徴
進路相談も含めて子供の将来を考えた指導をして貰った。 穏やかなタイプではあるものの子供の性格を観て進路に対する方向付けの助言もして貰えた。 子供にとっても信頼できる講師であったようで、卒業後も事あるごとに状況報告をしていた。
カリキュラムについて
弱み教科に対しての強化が主だったため、レベルで言うと普通からやや高度な内容であったと記憶している。 又、得意であった数学等は子供には答えが見えるために途中式を省く癖があったのを修正するために割と高度なレベルの内容だったと記憶している。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
商店街の中にあり、家からも近かったので不安はなかった
回答日:2023年10月6日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価についての理由としては、 まずは、志望校に合格できたので、その点は良かったと思います。 この塾に通うことによって、 学校以外で、勉強をする習慣が身に付きました。 そして、受験をするという心がまえを、教えて頂きました。 加えて、塾で教えて頂いたのは、 勉強はもちろんですが、 志望校の選び方、学力と志望校との関係、 自分は将来なにを、したいのか、どうなりたいのかを一緒に考えて頂き、自分を見直す良い機会となりました。 また、試験への取り組みだけでなく、 受験時の面接の練習もして頂きました。 今までの学校生活では、面接の経験がなかったので、とても良い機会となりました。 それによって、自信もつき、落ち着いて、受験日を迎えられたと思っています。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近かったこと 駅から近かったこと 友達も通っていたこと 個別指導と集団授業と選べたこと 同じ中学校からたくさん生徒が通っていたこと 周りの環境がよかったこと
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立芥川高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていたと思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。
回答日:2023年6月21日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
この塾の総合評価は、駅チカで通いやすいし、 ある程度、夜でも人通りがあり、賑やかで、 子供の安全に対しても問題ないかなと思います。 授業も、最初は集団授業で入塾しましたが、 集中できず、成績があがるどころか、 塾にも行きたがらない状況でした。 その為、塾長が柔軟に対応して頂き、 個別指導へと変わりました。 個別指導後も、最初の講師とは子供と合わなかったので、講師も、変更して頂きました。 おかげで、最後まで塾に通うことができ、 最終的に志望校にも合格できたことは感謝しております。
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立芥川高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師については、基本的に大学生がメインだったと思います。 塾長は、ベテランでプロフェッショナルな感じでした。 大学生は優しかったです。 最初の講師は、子供と合わなかったので、他の講師と交代してもらいました。 大学生が休みの時は、代わりに塾長が授業をしてくれました。 明るい講師もいれば、ただ黙々と授業を行う講師もいました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、一般だったと思います。 まずは、前回やった授業の復習のテストを、行います。 採点後、間違えた問題の説明と解説を、してくれます。 それによって、苦手な問題と、得意な問題がわかりました。 残りの時間で、次の授業を進めて行く感じです。 それを繰り返していく感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカで通いやすい、やや賑やか
回答日:2023年6月10日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価は、良くもなく悪くもなくといった感じです。 子供の学力に合わせてくれていましたが、おかげで、成績は上がりませんでした。 個人面談の時に、もっと強く言えば、成績を上げる方向で、動いてくれたのかもしれませんが、 今回、通った期間では、ほとんど成績は上がりませんでした。 勉強が好きではない子供に、うまく通わせてくれていたと思うと、良い塾だったのかもしれません。 結果的には、志望校にも、合格できたので、良かったです。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
友達が通っていた為
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立芥川高等学校
講師陣の特徴
種別は塾長はベテランで、 一般講師は大学生が多かったと思います。 基本的には、本人のレベルに合わせて、指導してくれました。 講師との相性が合わなかった場合は、交代も検討してくれました。 相性の合う講師が見つかるまでは、 塾長が指導してくれました。 塾長は、どんな生徒でも対応していたように思います。 基本的には、優しくて、教えかたの上手い講師が多かったと思います。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特長は、一般的なカリキュラムだと思います。何段階かレベルがあったと思いますが、本人のレベルにあったカリキュラムを組んでくれました。 始めに、前回の授業を行なった分の、テストを行い、そのテストの結果を踏まえて、残りの授業のカリキュラムを組んでいくスタイルでした。 本人には合っていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
阪急総持寺駅前にあり、通いやすいです。 人通りもそこそこあるので、夜も安全です。
回答日:2023年5月23日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
各個人の学力に応じた対応をして頂けると思います。塾の思いを押し付けず、生徒ファーストで対応してくれる点が評価できます。 各地域に教室があるので、各地域に合わせた志望校の提案や、指導をしてくれました。 駅前ですし、アクセスは良いですし、夜でも安全に通えました。
この塾に決めた理由
友達が通っていた為
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立芥川高等学校
講師陣の特徴
講師は主に大学生だと思います。 教え方はソフトで、優しかったです。 生徒のレベルにあった教え方をしてる印象でした。 現役大学生の為、年も近いし、 最新の情報や、講師の体験談も教えてもらえて参考になりました。 塾長はベテランだったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは、まず問題集をやり、 間違えてた所を説明してもらうやり方です。 同じ問題を何度も解き、間違えていた問題は、 正解するまで、何度も出題されるやり方でした。 くり返し解くことで、苦手な問題がわかり、克服できたと思います。 全体的には、生徒のレベルにあった指導をしてもらえたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
阪急総持寺駅の目の前です。自転車置き場もありますが、狭い為、混雑時は停めるのが難しいです。駅前の為、子供にとっても、安全だと思います。
回答日:2023年4月8日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
他の保護者の話を聞くと、 どこの塾も内容は、ほとんど変わらないと思いました。 大事なのは、通いやすい立地と、 塾の姿勢や講師の人間性が重要ではないかなと思います。 教え方がうまい講師と、やる気にさせてくれる講師がいれば、子供は勉強を続けるし、 成績も安定すると思います。 子供と講師の信頼関係も大事だと思いました。 子供が講師を信用していなかったら、勉強とごろではありません。 その辺りが、子供にもマッチしていたのかなと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いから
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立阿武野高等学校
講師陣の特徴
講師は非常に若かったので、大学生だったと思います。親近感があって、質問をしやすい環境でした。教え方もうまかったです。勉強以外の進路の相談や、学校についての情報も教えて頂いたりしました。人間関係や自分にあった学校や、選び方を教えて頂きました。講師が休みの時は、塾長も教えてくれました。定期的に面談もありました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、自分のレベルにあったカリキュラムを組んでくれていました。はじめは簡単なことから進めていき、それができると段々とレベルを上げて行ってくれました。 各個人個人にあったカリキュラムを組んで頂いていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい環境
回答日:2021年1月1日
ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価としましては、 基本的には、本人の意見を尊重してくれます。 成績を上げたい人には、それなりの指導と内容になり、宿題の量も増えます。 一方で、そんなに向上心の無い人には、その人に合わせた、授業内容と指導をしてくれます。 宿題の量も調整してくれます。 結果的には、入塾から卒業まで、 一度も退塾しなかったので、良かったと思っています。 それに、志望校には合格したので、良かったと思っています。 超進学校を目指すので、あれば、他の塾の方がいいのかもしれません。 中堅クラスの進学校を目指す為の塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
大阪府立福井高等学校 / 星翔高等学校 / 大阪府立芥川高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師は、メインは大学生です。 アルバイトのような感じがしました。 塾長は、ベテランのプロという感じがしました。 教え方は、大学生は淡々と決められた授業をこなしてる感じでした。 最初は集団指導で入塾しましたが、学校と同じような感じになり、授業がわかりにくかったので、途中で、個別指導に切り替えました。 個別指導では、学校よりもわかりやすくなりました。最初は、あまり話ませんでしたが、基本的には優しくて、丁寧に教えてくれました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、基本は、 まずは小テストをして、その小テストの採点をして、理解できてる所と、理解できていない所を、説明して頂いて、理解できてない所を、重点的に教えてもらう感じです。 レベルは、本人のレベルに合わせてやってくれていました。うちの子供は、学力が低かったので、レベルも低いレベルに合わせてやってくれていました。逆にレベルの高い他の子供には、その子供も学力に合わせて、難しい授業を、やっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすいです