ITTO個別指導学院 高知杉井流校の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 高知杉井流校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 14%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 71%
総合評価
5
0%
4
57%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
85%
週2日
14%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月17日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導形式で、分からない部分について納得のいくまで質問することができるところがとても良いところ。 講師がアルバイトなので、指導のレベルが低い点は仕方がないと思っているが、不満に感じる人もいるかもしれない。 全体としては大きな不満はなく、それなりにお勧めできると思う。
この塾に決めた理由
個別指導形式なので、分からないところを納得いくまで質問し、苦手科目である算数を克服できると考えたから
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 土佐塾中学校
講師陣の特徴
講師は県内大学生のアルバイトが勤めている。アルバイトなので指導のレベルは高くないが、おおむね親切丁寧に指導している模様。 質問しやすい雰囲気があるようで、子供は塾に通うのをいやがっておらず、「今日も質問が出来た」などと言って喜んでいる。
カリキュラムについて
基本的に講師がテキストに基づいて授業を行い、その後に生徒が分からないところについて質問する形式となっている。 講師はアルバイトなので、授業のレベルは高いとはいえないが、小学生レベルの授業なので問題はない。 質問しやすい雰囲気もあるようで、子供は塾に通うのをいやがってはいない。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、公共交通機関の駅が近い。周辺の環境音は大きめ。
通塾中
回答日:2024年9月16日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別での指導を求めていたので、評価は高くなります。しかし、バイトの講師の質が時々、低いときがあるので、4点にしましたが、全体的には対応や、対策、カリキュラム、講義内容含め、満点で良いと思います。これから受験に向けて、頑張ってもらいたいです。
この塾に決めた理由
個別で対応してくれて、受験対策にも熱心に対応してくれるから。また、先生も熱心に指導をしてくれて、環境が良かった。
志望していた学校
高知県立高知国際中学校 / 土佐中学校
講師陣の特徴
全員が熱心に授業に取り組まれており、特に問題はない。若い大学生のアルバイトの教え方が答えしか教えてくれず、問題の意味、答えの導き方法を教えてくれると、なおよく感じる。でも、根っこは熱心で、ありがたい。
カリキュラムについて
受験前の集中講義も行っており、カリキュラムに問題は特に感じず、先生の指導方法に沿って、頑張っている。 少し多めの時間を伝えられる印象で、その際は値段が高いと感じることがあり、そこが少し気になる。 宿題も適宜出題され、自己学習の時間も確保しやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、車でも自転車でも通える距離にあり、騒音も少なく、集中して勉強に取り組める。特に環境に大きな問題はなし
通塾中
回答日:2024年9月11日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師は県内大学生がアルバイトで務めていることから、全体として指導のレベルは高くはないが、小学校程度の勉強内容であれば特に問題はなく、不満には感じていない。 個別指導形式で、分からない部分について納得のいくまで質問できる点がとくに有益で、おおむね優しく丁寧に指導しているところも、子供が嫌がらずに通塾することにつながっており、好印象である。
この塾に決めた理由
分からない部分について納得のいくまで質問して理解を深めることで、苦手科目である算数の成績が少しでも向上すればよいと考えたから
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 土佐塾中学校
講師陣の特徴
塾の講師は主に県内大学に通う大学生がアルバイトで務めており、指導のレベルはおおむね高くはなく、個人個人で指導能力に大きな差があるような印象。 指導の仕方は全体として優しく丁寧なようで、これまで子供が講師からの指導を嫌がったり怖がったりして通塾を嫌がるようなことはない。
カリキュラムについて
カリキュラムは特に目立ったような特徴はなく、講師がテキストに基づいて一通り説明したのち、生徒からの質問に答える形式。 講師は県内大学生がアルバイトで務めており、指導のレベルはおおむね高くはないが、小学生レベルの勉強であれば特に不満を抱くことはないだろうと考えている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は主要道路沿いであり、近くに公共交通機関の駅もあることから、子供一人でも通いやすい環境である。
通塾中
回答日:2024年9月4日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導形式なので、合う人には合うと思うが、講師のレベルは高くないので、不満に感じる人もいると思う。 通塾の費用は通常のレベルであり、その点は不満はない。 保護者へのメール連絡は、しっかり評価しているかどうか怪しく、あまり意味を感じない。
この塾に決めた理由
個別指導形式なので、分からない部分について納得いくまで質問し、理解を深めることで苦手科目を克服できると考えたから
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 高知市立大津中学校
講師陣の特徴
講師は県内大学生のアルバイトが勤めている。アルバイトなので指導のレベルは期待できるほどではないと思うが、小学生の勉強なので特に問題はないと思う。 全体的に優しく丁寧に指導しているようで、子供も嫌がらずに通うことが出来ている。
カリキュラムについて
基本的に講師がテキストに基づいて授業を行い、その後に生徒が分からない部分について質問する形式。 大学生アルバイトの講師なので、授業のレベルは高いとはいえないが、小学生レベルの授業なので問題はないと思う。 子供も不満などは感じていない様子。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、公共交通機関の駅が近いことから通塾しやすい。その反面、周囲の環境音は大きめ。
通塾中
回答日:2024年8月2日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
分からない部分や理解できていない部分について納得いくまで質問することができる授業形式は、苦手科目の理解度を深めるのに有効であり評価できる。 一方で、講師の指導レベルはあまり高くなく、生徒の理解度を推し量る能力が不十分だと感じており、その点が不満であることから、総合評価は普通とした。
この塾に決めた理由
自宅から近くて小学生でも通いやすい。個別指導形式なので理解できていない部分について納得のいくまで質問して理解を深め、成績の向上につながると考えたから。
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校
講師陣の特徴
講師は県内大学生がアルバイトで務めている。授業の質は良くも悪くもないという程度で、子供は特に不満を言っているわけではない。現在は若い女性の講師から授業を受けているが、やさしく丁寧に指導してくれるようで、子供も「先生が優しくてわかりやすい」などと感想を述べている。
カリキュラムについて
苦手科目である算数を重点的に指導してもらっている。現在小学校5年生だが、4年生にさかのぼって勉強をやりなおして理解を深めるようにしている。 生徒の質・レベルにあわせて分かりやすく指導してくれているようで、今のところ子供は指導やカリキュラムに満足している。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
公共交通機関の駅が近くにあり、小学生でも通いやすい
回答日:2023年5月23日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
ワンフロアの特殊な塾なので音がもれまくりなのがいいことなのかわるいことなのか、人によってはまちまちだと思う 私は少し開けすぎだと思う そんなに点数もあがらなかったので 少し不満です それ以上に塾代が高かったのがいちばん不服です 人には進めたくありません
この塾に決めた理由
1対1で教えてくれるから
志望していた学校
高知県立岡豊高等学校 / 高知県立高知東高等学校 / 高知県立高知丸の内高等学校
講師陣の特徴
だいがくせいやいっぱんのこうしのひとがたくさんだった あまりカリカリやるようなひとはいなかった このひとがおしえるという決まりは無かった 厳しいせんせいも、いなかったのでうちのこどもはいやだとは言わなかった やさしくわかいせんせいがたくさんいた
カリキュラムについて
自分がやりたいもんだいしゅうなどをもってきてわからないところをおしえてもらうようなやりかただった 中間テストや期末テストの問題や答えを持って行ってどこがどう間違ってるなどということも習っていた だからプレッシャーになるようなこともなかった
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から1番近かった
回答日:2025年1月10日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導形式なので、分からない部分について納得の行くまで質問できるところが良い。集団指導形式では気後れして質問できない子供には特に良いと思う。講師が県内大学のアルバイトであるため、指導のレベルが低いところが難点だが、そこまでの問題はない。
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月20日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
親の送迎なしで通える場所にあるため、その点は自分たちで通うことができるので、便利である。 あとは自習室をうまく使ってもらえればと思う。 授業の振替などが電話ではなく、専用アプリで簡単に変更できればもっと便利に使えると思う。
この塾に決めた理由
費用面では兄弟割りがあったので他の塾よりは安く兄弟で通わせることができた。 家から歩いて行ける距離だったので決める理由になった。
志望していた学校
群馬県立館林女子高等学校
講師陣の特徴
講師は3対1で教えてくれるようです。 自習室で勉強しているときも、わからないことがあれば先生に聞ける環境のようです。 講師は塾長の他は大学生が多いようなイメージです。 毎回担当の講師は固定されていません。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供に聞いてみないとわかりません。 嫌がらずに続けているので、あまり不満の声は聞きません。 が、成績が上がっているわけではないので、学んできたことが身についていないのかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので安心
回答日:2025年7月17日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やる気のある子成績を本気で上げたい志望校に絶対行きたいとコツコツやる子にはとても向いているとおもう?通うにもそんなに遠くもなく中も綺麗で清潔感も合って子供は満足していた。 講師も嫌な人もおらず皆聞きやすく自習室も率先して通っていた。やる気のあるこにはおすすめだと思う。
この塾に決めた理由
もう後がない状態で説明を聞きに言って本人のやる気と塾の説明が合っていて分かりやすい話で速攻決めた。 家からも比較的近く治安も良さそうなので決めた。
志望していた学校
静岡県立磐田北高等学校
講師陣の特徴
本人のやる気もあり講師もどんどん教えてくれていた。中には分かりづらい先生もいたらしいが分かりやすい講師に聞きに言って本人は満足していた。迎えに言ったときもその日の進み具合など親にも説明があり気持ちが伝わって来た。
カリキュラムについて
毎回宿題も出ていたが本人がやる気があったのでうれしそうにテキストを解いていた。 苦手な教科にもテストが近くなると変えてもらったり融通が聞いてあまり嫌な気分にはならなかった。週2で理科社会数学国語英語をやっていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
何も周りになく静かな場所
通塾中
回答日:2025年7月17日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
たくさんの塾がある中、決め手になったのは通塾中の友人と体験授業です。 分からないところまで戻ってくれ、寄り添い導いてくれる、面倒見が良いところがありがたいです。 近々兄弟の入塾を考えています。(兄弟割引もある) 是非おすすめしたい塾です。
この塾に決めた理由
友人の紹介。 分からないところまで戻ってくれて、寄り添い導いてくれるところ。 集団塾には向かない我が子にぴったりだと思いました。
志望していた学校
船橋市立旭中学校
講師陣の特徴
通っている時間は塾長に教えていただくことが多いようです。 あとは他教室でも教えている先生、たまに大学生?の先生にもお世話になっています。 どの先生でも毎回メールで日報をくださります。内容は遅刻の有無、理解度、集中力、授業内容です。
カリキュラムについて
学年ごとのテキストはあるが、個人の学力に合わせてプリントを用意してくれている。 体験授業で現在の学力を見てくださり、理解が足りないところ(学年)からスタートすることになりました。 夏期講習でここまで進みましょう、ゴールはこの時期にここまでいきましょう、と提案していただきました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
近隣が駐車場のあるスーパーなので、買い物と送迎が出来て便利。