ITTO個別指導学院 高知杉井流校 の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 高知杉井流校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 14%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 71%
総合評価
5
0%
4
57%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
85%
週2日
14%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月17日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導形式で、分からない部分について納得のいくまで質問することができるところがとても良いところ。 講師がアルバイトなので、指導のレベルが低い点は仕方がないと思っているが、不満に感じる人もいるかもしれない。 全体としては大きな不満はなく、それなりにお勧めできると思う。
この塾に決めた理由
個別指導形式なので、分からないところを納得いくまで質問し、苦手科目である算数を克服できると考えたから
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 土佐塾中学校
講師陣の特徴
講師は県内大学生のアルバイトが勤めている。アルバイトなので指導のレベルは高くないが、おおむね親切丁寧に指導している模様。 質問しやすい雰囲気があるようで、子供は塾に通うのをいやがっておらず、「今日も質問が出来た」などと言って喜んでいる。
カリキュラムについて
基本的に講師がテキストに基づいて授業を行い、その後に生徒が分からないところについて質問する形式となっている。 講師はアルバイトなので、授業のレベルは高いとはいえないが、小学生レベルの授業なので問題はない。 質問しやすい雰囲気もあるようで、子供は塾に通うのをいやがってはいない。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、公共交通機関の駅が近い。周辺の環境音は大きめ。
通塾中
回答日:2024年9月16日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別での指導を求めていたので、評価は高くなります。しかし、バイトの講師の質が時々、低いときがあるので、4点にしましたが、全体的には対応や、対策、カリキュラム、講義内容含め、満点で良いと思います。これから受験に向けて、頑張ってもらいたいです。
この塾に決めた理由
個別で対応してくれて、受験対策にも熱心に対応してくれるから。また、先生も熱心に指導をしてくれて、環境が良かった。
志望していた学校
高知県立高知国際中学校 / 土佐中学校
講師陣の特徴
全員が熱心に授業に取り組まれており、特に問題はない。若い大学生のアルバイトの教え方が答えしか教えてくれず、問題の意味、答えの導き方法を教えてくれると、なおよく感じる。でも、根っこは熱心で、ありがたい。
カリキュラムについて
受験前の集中講義も行っており、カリキュラムに問題は特に感じず、先生の指導方法に沿って、頑張っている。 少し多めの時間を伝えられる印象で、その際は値段が高いと感じることがあり、そこが少し気になる。 宿題も適宜出題され、自己学習の時間も確保しやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、車でも自転車でも通える距離にあり、騒音も少なく、集中して勉強に取り組める。特に環境に大きな問題はなし
通塾中
回答日:2024年9月11日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師は県内大学生がアルバイトで務めていることから、全体として指導のレベルは高くはないが、小学校程度の勉強内容であれば特に問題はなく、不満には感じていない。 個別指導形式で、分からない部分について納得のいくまで質問できる点がとくに有益で、おおむね優しく丁寧に指導しているところも、子供が嫌がらずに通塾することにつながっており、好印象である。
この塾に決めた理由
分からない部分について納得のいくまで質問して理解を深めることで、苦手科目である算数の成績が少しでも向上すればよいと考えたから
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 土佐塾中学校
講師陣の特徴
塾の講師は主に県内大学に通う大学生がアルバイトで務めており、指導のレベルはおおむね高くはなく、個人個人で指導能力に大きな差があるような印象。 指導の仕方は全体として優しく丁寧なようで、これまで子供が講師からの指導を嫌がったり怖がったりして通塾を嫌がるようなことはない。
カリキュラムについて
カリキュラムは特に目立ったような特徴はなく、講師がテキストに基づいて一通り説明したのち、生徒からの質問に答える形式。 講師は県内大学生がアルバイトで務めており、指導のレベルはおおむね高くはないが、小学生レベルの勉強であれば特に不満を抱くことはないだろうと考えている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は主要道路沿いであり、近くに公共交通機関の駅もあることから、子供一人でも通いやすい環境である。
通塾中
回答日:2024年9月4日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導形式なので、合う人には合うと思うが、講師のレベルは高くないので、不満に感じる人もいると思う。 通塾の費用は通常のレベルであり、その点は不満はない。 保護者へのメール連絡は、しっかり評価しているかどうか怪しく、あまり意味を感じない。
この塾に決めた理由
個別指導形式なので、分からない部分について納得いくまで質問し、理解を深めることで苦手科目を克服できると考えたから
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校 / 高知市立大津中学校
講師陣の特徴
講師は県内大学生のアルバイトが勤めている。アルバイトなので指導のレベルは期待できるほどではないと思うが、小学生の勉強なので特に問題はないと思う。 全体的に優しく丁寧に指導しているようで、子供も嫌がらずに通うことが出来ている。
カリキュラムについて
基本的に講師がテキストに基づいて授業を行い、その後に生徒が分からない部分について質問する形式。 大学生アルバイトの講師なので、授業のレベルは高いとはいえないが、小学生レベルの授業なので問題はないと思う。 子供も不満などは感じていない様子。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあり、公共交通機関の駅が近いことから通塾しやすい。その反面、周囲の環境音は大きめ。
通塾中
回答日:2024年8月2日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
分からない部分や理解できていない部分について納得いくまで質問することができる授業形式は、苦手科目の理解度を深めるのに有効であり評価できる。 一方で、講師の指導レベルはあまり高くなく、生徒の理解度を推し量る能力が不十分だと感じており、その点が不満であることから、総合評価は普通とした。
この塾に決めた理由
自宅から近くて小学生でも通いやすい。個別指導形式なので理解できていない部分について納得のいくまで質問して理解を深め、成績の向上につながると考えたから。
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校
講師陣の特徴
講師は県内大学生がアルバイトで務めている。授業の質は良くも悪くもないという程度で、子供は特に不満を言っているわけではない。現在は若い女性の講師から授業を受けているが、やさしく丁寧に指導してくれるようで、子供も「先生が優しくてわかりやすい」などと感想を述べている。
カリキュラムについて
苦手科目である算数を重点的に指導してもらっている。現在小学校5年生だが、4年生にさかのぼって勉強をやりなおして理解を深めるようにしている。 生徒の質・レベルにあわせて分かりやすく指導してくれているようで、今のところ子供は指導やカリキュラムに満足している。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
公共交通機関の駅が近くにあり、小学生でも通いやすい
回答日:2023年5月23日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
ワンフロアの特殊な塾なので音がもれまくりなのがいいことなのかわるいことなのか、人によってはまちまちだと思う 私は少し開けすぎだと思う そんなに点数もあがらなかったので 少し不満です それ以上に塾代が高かったのがいちばん不服です 人には進めたくありません
この塾に決めた理由
1対1で教えてくれるから
志望していた学校
高知県立岡豊高等学校 / 高知県立高知東高等学校 / 高知県立高知丸の内高等学校
講師陣の特徴
だいがくせいやいっぱんのこうしのひとがたくさんだった あまりカリカリやるようなひとはいなかった このひとがおしえるという決まりは無かった 厳しいせんせいも、いなかったのでうちのこどもはいやだとは言わなかった やさしくわかいせんせいがたくさんいた
カリキュラムについて
自分がやりたいもんだいしゅうなどをもってきてわからないところをおしえてもらうようなやりかただった 中間テストや期末テストの問題や答えを持って行ってどこがどう間違ってるなどということも習っていた だからプレッシャーになるようなこともなかった
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から1番近かった
回答日:2025年1月10日
ITTO個別指導学院 高知杉井流校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導形式なので、分からない部分について納得の行くまで質問できるところが良い。集団指導形式では気後れして質問できない子供には特に良いと思う。講師が県内大学のアルバイトであるため、指導のレベルが低いところが難点だが、そこまでの問題はない。
志望していた学校
土佐中学校 / 高知学芸中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駐車場のスペースや整備などは難アリですが、その分を子供の授業内容に投資していると思います。建物自体も決して広くなく、限られたスペースで授業が展開されていると思います。学校の友人もおり、モチベーションにも繋がっています。
この塾に決めた理由
小学校、中学校に近い立地と子供のペースに合わせて、進行するカリキュラムで選択しました。振替も柔軟に対応してもらいました。
志望していた学校
埼玉県立熊谷高等学校
講師陣の特徴
子供に合わせて、指導方法を変えています。また、要望に合わせて、資格受験対策など多岐に渡り指導してもらっています。 メールで簡単な指導内容を教えてもらい、透明性があります。 講師は厳選されており、単なる大学生がバイトしている感じではありません。
カリキュラムについて
普段の学校の授業対策、テスト対策、受験対策など時期に合わせて対応してもらっています。 基本的には授業の予習を行いながらも復習も実施します。 集団指導にはないオーダーメイドなカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
周りは住宅と小学校があり、比較的閑散としています。
回答日:2025年9月9日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
成績が壁に張り出されたり先生との距離感だったりと私にとってはとっても合っていたけど人によってはストレスになることもあるだろうなと思ったから。塾長も講師も基本的に優しく分かりやすく教えてくれるためオススメしたい
この塾に決めた理由
家から近くて個別指導だったから、周りの友達も通っていて評判もよかった。見学の時の塾長が優しそうで分かりやすく教えてくれたのが決め手だった
志望していた学校
大阪学芸高等学校
講師陣の特徴
おもろく覚えやすいコツなどを教えてくれた。色々な経験がある人がいて進路の話もしやすかったモチベーションが上がるようなおもしろい実験の内容や海外の経験なども教えてくれた。大学生も数人いた、教師志望の人が塾長をしていた。
カリキュラムについて
普通。人によって難易度は調節してくれる。私は80分の授業を10分の休憩を挟んで80分の授業を受けていた。宿題を自分でチェックして分からないとこは解説してもらって、それが終わったら宿題の内容の続きの内容のテキストを最初にやり方を教えてもらってテキストを解いていた
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜になると自転車の止める場所がパンパンになるけど道路が広いから迷惑にはなってなかった
通塾中
回答日:2025年9月9日
ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いろいろな学習塾があるなかで、今通っているところで本当よかったなと思います。ファーストコンタクトはとても大事で、迅速かつ丁寧に連絡をくれたことが体験へ行く決め手でした。 講師は学習だけではなく、お友達との関係もしっかりみてくださっていて、安心して通える塾に出会えたと思っています。
この塾に決めた理由
ネット上で体験を申し込んだところ、すぐ折り返しの連絡が来て、親切に対応してくれた。実際体験に行ってみて、教室の雰囲気や講師、立地も良く決めた。
志望していた学校
山形県立山形西高等学校
講師陣の特徴
とても親身丁寧に対応してくれています。毎回日報もメールでくれたり、LINEを使っての連絡も取れるので助かっています。とても迅速にお返事をくださいます。そして勉強だけではなく、性格も考慮してくれ、友人関係についても配慮してくれ、とても頼もしい存在です。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、詳しいことは理解してません。私が把握していないだけです。全て、講師と子どもに任せてしまっています。しかし、とても楽しく通っているし、勉強についてわからないことや困ったことはないようなので、とてもいい塾なのだとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
中学校からも徒歩圏内