ITTO個別指導学院 豊田前山校の口コミ・評判
回答日:2024年12月30日
ITTO個別指導学院 豊田前山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(102418)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立豊田北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績も上がり、勉強への意欲も上がったため結果としてはとてもいい塾です。 我が子にはすごく合っていると思いますが、、、教室長が不在の時期があり、電話が繋がらなかったり、教室長の交代も短期間であったため不安要素も残ります。そこさえしっかり変われば、信頼できる塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に通うようになってから、勉強への意欲は確実にあがりました。日々の授業だけでなく、授業前後の雑談、受講科目以外の勉強の進め方、諸々の相談にのってもらいひとつひとつ解決できているようです。うちにはとても合っている塾です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 豊田前山校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年会費、諸経費、テキスト代金、夏期講習、月会費、テスト対策受講料等々。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社会人先生と大学生先生が混在しています。教室長が担当になると、経験も長く教え方もよく分かりやすいと言っています。 大学生先生は、不得意科目にあたると解けない問題もあり苦戦されているようです。。わからないまま終わったこともありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾で使用しているテキストに沿って進められています。担当する先生によりますが、進捗が早い教科においてはテキスト以外の塾にある別の問題集をコピーして教えて下さっているようです。塾で何を勉強したかの授業日報でその日行った学習もわかることも安心です。
テキスト・教材について
要点が上手くまとめられているようで、塾以外の場面でも活用しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎月の通塾に加えてテスト対策講座は利用価値もあり大変助かっています。 また毎月の通塾時、テスト前日は受講科目以外も教えてくださるので、こちらもありがたいです。授業翌日にはその日何を学習したかの授業日報をメールにして教えて下さるので、授業内容も明確で安心です。
定期テストについて
月に一回、タブレットで模試が行われています。結果も保護者専用のサイトで確認できるので毎月復習にもなり活用できていると思います。
宿題について
中学2年生で英語と数学を受講中。 担当の先生によりますが、宿題の量は毎回テキスト数ページ。生徒によっては多いと感じますが、適正な量だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業日報でその日何を学習したかをメールに加えて、専用サイトでも確認ができます。また月に一回、自習室の利用時間や月イベント等もメールで教えて下さいます。
保護者との個人面談について
半年に1回
面談は夏期講習前、冬期講習前の営業目的のため、家は面談不要でお願いしております。電話で面談という項目もありますが、電話こそいらないのでそもそも面談の必要性がわからず拒否しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がらない時期でも、よくなった科目や単元に着目して評価をして下さいます。少しでも前向きになるやる気になる声かけをして頂き保護者としてはうれしい限りです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
集団塾の教室に比べて狭いですが、掃除も行き届いております。
アクセス・周りの環境
アクセスがよく通いやすいことが決めて
家庭でのサポート
あり
週に一回、塾で受講していない教科を一緒に勉強しています。学校のワークと市販の問題集と並行して家庭教師的な時間をもち取り組んでいます。