1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市安佐南区
  4. 下祇園駅
  5. ITTO個別指導学院 広島祇園校
  6. ITTO個別指導学院 広島祇園校の口コミ・評判一覧
  7. ITTO個別指導学院 広島祇園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年09月から週1日通塾】(104793)

ITTO個別指導学院 広島祇園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(3008)

ITTO個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

ITTO個別指導学院 広島祇園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年09月から週1日通塾】(104793)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年9月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 安田女子大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私自身はこの塾に通って正解だったなと思います。講師の方が本当にいい先生ばかりで、分からないことはすぐに聞ける環境が整っていたり、面接や小論文指導もあり、受験の対策もしっかりととってくれます。また英検などの検定の対策もとってくれたり、夏期講習や冬期講習もあるので、しっかり勉強できます!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私はマンツーマンが良かったので1体1で講師の方に分からないところをすぐに聞ける環境はとても良かったと思います。ですが自習室がないため、空いている席を見つけて自習しなければ行けないところが少し残念でした。私は家で勉強できないタイプなので塾で自習したかったですが、テスト週間などは人が多く座れないので、自習室があればなお良かったかなと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ITTO個別指導学院 広島祇園校
通塾期間: 2024年9月〜2024年12月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

家が近く、高校受験でもここに通塾していたから。同い年の子が多くここの塾に通っていたため、安心して通えると思ったから。幼なじみも通っていた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生はあまりおらず、ほとんどプロの方が教えてくれます。中学校の時に通っていましたがその時の先生はほとんど残っていて、みなさん覚えていてくれたのですごいなと思いました。学校の課題が分からなくて聞いた時もすぐに答えてくれるので本当に頭が良いと思います。志望理由書の作成や面接の練習にも協力してもらえるので良かったです!!!

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

一つ一つ丁寧に教えてくださいます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

中学生は先生ひとりにつき1人から3人の生徒をみていますが、高校生は全員マンツーマンで教えてくださいます。先生もみんな明るく話しやすい人が多いので楽しく塾に通えます!教室は狭いですが、仕切りがあり一人一人集中できるスペースが確保されています。 80分から100分授業で授業時間は最初に自分で決めます。値段は少し高くなりますが、自分に合った時間で勉強出来るので良いです!!!

テキスト・教材について

わからないです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校受験を主に教えている塾ですが、中学受験の子も大学受験の子も通っていて、先生方も親身になって教えてくださいます。 授業が始まる前は雑談から始まり、良い気持ちで勉強に取り組むことが出来ます。 その日の授業内容や授業態度が保護者に送られるので、保護者の方も安心して任せられると思います。参考書や学校のパンフレットも置いてあるので便利です!!!

宿題について

中学校のころはワーク見開き1ページほどの宿題が出されていましたが、高校生は受験前ということもあってか宿題はなかったです。でもテスト週間などでは学校の課題を教えてくれたりしたので、良かったです!!

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日の授業内容や授業態度について連絡がいきます。授業態度はABCDの四段階で評価されCが一般的な評価になります!年に2回ほど塾長と親と本人の三者面談があります!

保護者との個人面談について

半年に1回

どういうカリキュラムで授業を進めていきたいかや、講師に対するお願いだったり、保護者の方からや本人からの希望などを聞いてくれます。受験生は志望校についてどう勉強していくべきなのかをおしえてくださいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

三者面談のときにこれからどうしていくべきかどうしていきたいかを話し合います。どこが苦手だからここを重点的にやるけど良い?とちゃんと確認もとってくれるので、生徒自身もやりやすいと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くは無いが、一人一人集中できる環境

アクセス・周りの環境

駐輪場がしっかりしていたり、駐車場があるので送り迎えも便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください