1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊田市
  4. ITTO個別指導学院 豊田前山校
  5. ITTO個別指導学院 豊田前山校の口コミ・評判一覧
  6. ITTO個別指導学院 豊田前山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(105336)

ITTO個別指導学院 豊田前山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(3019)

ITTO個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

ITTO個別指導学院 豊田前山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(105336)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛知県立豊田北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体は指導もしっかりして下さっておりら、塾に通うようになってから成績も上昇しました。が、現在教室長が他教室掛け持ちで不在日が多く、気軽に相談ができる環境ではないです。定期面談も希望日に行われないため、面談に出向くこともなくなりました。この先教室長不在が続くため、不安にはなりますが、仕方ないと割り切っていくしかないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は先生方が大好きなので雑談をしながら個別指導して頂く形式がとても合っていると思います。定期テスト終了後の成績も毎回提出しますが、よかった点、改善点もアドバイスして頂けています。合わないところがないため、毎週楽しく通っております。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ITTO個別指導学院 豊田前山校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、約36万円 年会費、1万6千円 雑費、数千円 教材費、6600円 季節講習費、約15万円

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすい場所にあり、同じ中学の子がたくさん通っているので塾に過去問データがあると聞いていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教室長は社員ですが、その他は社会人大学生すべてバイト数名でまわしています。 社員の教室長が不在の日も多々あるため、電話がつながらなかったり、運営会社の方が入れ替わり入って事務作業をされています。授業はバイトの先生方ど何とかやってもらっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受講している授業以外の教科も教えてくださるので学校の宿題を持っていき教えて下さることもあります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾専用のテキストに添って、学校の授業の予習をして頂いているので先取り学習をしています。その中で苦手分野を復習を兼ねて宿題が出されるため、弱点強化できていると思います。大学生先生は質問もしやすく、お兄さんみたいで雑談も楽しいようです。

テキスト・教材について

キーワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

毎回、塾専用のテキストに添って、学校の授業の予習をして頂いているので先取り学習をしています。その中で苦手分野を復習を兼ねて宿題が出されるため、弱点強化できていると思います。また定期テスト前は、受講している教科以外もテキストをコピーして指導して頂けます。

定期テストについて

月に一度ITTO模試が全教科実施されます。

宿題について

授業で行った内容の復習、弱点強化のために出されます。適正量なので続けてほしいです。毎回の授業日報で宿題をしてきたかの項目もあり、しっかりできたかできていないかも確認できます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

定期的な連絡は自習室開放日や時間、配布物の有無、イベント等の内容がメールできます。また教室長がよく変わるため、変わりましたよの連絡がメールできます。

保護者との個人面談について

半年に1回

教室長が不在のため、希望日に行われず連絡さえこないため面談は受けなくなりました。また夏期講習、冬期講習に向けての営利目的なので必要を感じない面談は今後参加しないこともあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になし。合格実績や成績保証をしていない塾なので、次は頑張ろうねくらいのアドバイスしかなかったと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個別指導なので、集団塾に比べて狭いです。パーテーションで区切られていますが、向こうから雑談や先生の声が聞こえてくることもあり集中できないこともあるようです。

アクセス・周りの環境

車通りが多く、送迎時間帯は渋滞しますがアクセスもよく通いやすい場所にあります。

家庭でのサポート

あり

塾で受講していない教科を週に一回、家庭教師しています。学校の授業の復習という形式で学校のワーク、市販の問題集に添って学習を進めています。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください