ITTO個別指導学院 足利北校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
ITTO個別指導学院 足利北校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年10月から週2日通塾】(106584)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年10月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立館林女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
完全に一対一の形式での授業を希望する人にとってはあまりオススメしない。 当然ではあるが、複数の授業形式よりも値段が上がるし、教室が分かれている訳でもないから多生の声も聞こえてくる。それが気にならない人にはオススメの塾。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室では自分一人で集中して取り組むことができており、塾全体の雰囲気も落ち着いていて静かであったのが良かった。 また、授業も分からないところをすぐに質問できるような形式での授業であったため、自分のペースで勉学に取り組めていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
ITTO個別指導学院 足利北校
通塾期間:
2022年10月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(全国統一中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月々の授業料は週に2回で13000円。模試や季節ごとの講習によって追加料がかかる。
この塾に決めた理由
兄弟が過去に通っており信頼があったから。また、家から通塾できる距離にあったのがここのみであったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生から社会人まで幅広く在籍している。担当講師になにか不安や不満があれば、それを伝えればスムーズに担当講師を変更してもらえるので安心に授業に取り組むことができた。基本的に熱心に担当してくださる講師の方が多いように感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の先生が一人に対して、生徒が複数の形式での講習であった。だが、それぞれのスペースは仕切りによって仕切られており、一対一でのように進んでいた。 また、こまめにテストがありそこで生徒の大まかな学力情報を図っていたので、それぞれ適したレベルの授業がされていた。
テキスト・教材について
要点が纏まったテキストであった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
初めに受けたい科目の授業を選択して、それに対応する講師の授業時間に通塾する形式で進んでいた。基本的に学校の復習・予習を中心としたカリキュラムだが、もちろん苦手な箇所を重点的に教えてもらうこともできた。
定期テストについて
こまめにテストは行われており、そこで大まかな生徒の学力を図っていた。そして、それに対応した授業内容や課題が渡されていた。
宿題について
あまり量は多くなかったが、きちんと自分の実になる内容の宿題がプリント形式で毎週出されていたのでありがたかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
季節ごとの講習のお知らせや、模試の連絡など基本的に実用的な内容の連絡がきていた。連絡はメールが主であり、無断欠勤など緊急時以外には電話での連絡は少なかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家庭学習の内約を増やす、または分からないところがあればすぐに質問するなど一般的なアドバイスが多かったように感じた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
仕切りがあり個別に集中できる。
アクセス・周りの環境
近くに駅がある。