ITTO個別指導学院 豊田校の口コミ・評判
回答日:2025年01月19日
ITTO個別指導学院 豊田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(108718)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立豊田東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
難関校を目指すなら他の塾にした方がいい。平均やそれ以外 中堅ならありだと思う。自由な部分があるため自分で考えて行動できる人ならいいと思う。先生方がたくさんいてお金を払えば先生を指名できるので今までなかなか塾で上手くいかなかったりしたひとは体験に行くのもいいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団が苦手でレベルによってクラス分けされるのに抵抗があったため個別指導でクラス分けもなく自分に合った進め方で進めてくれるところがあっているなと感じた。小テストなども暗記するだけだし先生も色んな先生がいて沢山お話出来るのでよかったとおもう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 豊田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(愛知県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(愛知県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 高校受験対策講座料 全県模試料 冬期講習料
この塾に決めた理由
家が近く友達が多く通っていたから。比較的歩きでも行ける距離だったのでここを選んだ。 個別指導なのも理由の一つ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広くいる。話しやすいし塾長は温厚でとても優しい。雑談などもしてくれるので相談しやすいと思う。受験対策のときには受験で使える裏ワザのようなものも教えてくれたりプリントを印刷してやらせてくれる。ベテランの先生は若い先生に比べると少ないけどみなさん優しい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で自分のレベルにあった進め方をしてくれる。雰囲気は学校などとさほど変わらない。ワークをただ進めるだけ。先生も親身になってわからないところがあれば分かりやすく教えてくださる。席が仕切りで分けられているため集団が苦手な人でも勉強に集中できる。
テキスト・教材について
啓林のスタンダードワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通。 学校の授業の少し先をいつも進んでいる感じ。基本的に他の塾と一緒だと思う。 ワークをワークの通りに進めていく感じ。定期テスト週間になると別冊の問題集をやるイメージ。先生によって変わるため一概にこれとは言えないが先生が付きっきりで教えてくれるのもあればワークを解いて丸つけして分からないところだけを説明する人もいる。
定期テストについて
模試と言う名前だけど単語テストと変わらない。 暗記すれば100点取れる。
宿題について
先生によって変わるが基本的に1教科1,2pだった。お盆や年末 塾が休みの日があって2週間空いたりするときがあると2週間分の3~5pになる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
不定期ではあるが基本電話で連絡が来る。 カードがあるため塾のある日は毎回初めと終わりに入室しました 退室しましたとメールが送られてくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
基本的受験生しかない。 模試を受けると大体ある。志望校の話や受験についてのお話を聞くことが出来る。ベテランの先生がしてくれるため安心。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり不振では無かったのでわからないがとにかく頑張る精神でいつも通り教えているイメージ。自分のベストを尽くせればいいスタンスだった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗 少し狭い気もするけど教室はしっかりわかれていていい。
アクセス・周りの環境
駐車場が広い 塾カードがあり親に連絡が行くようになっているため安心