1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 岸和田市
  4. 春木駅
  5. ITTO個別指導学院 大阪岸和田荒木校
  6. ITTO個別指導学院 大阪岸和田荒木校の口コミ・評判一覧
  7. ITTO個別指導学院 大阪岸和田荒木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(109273)

ITTO個別指導学院 大阪岸和田荒木校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(3008)

ITTO個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月23日

ITTO個別指導学院 大阪岸和田荒木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(109273)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 内灘町立内灘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

車で通えるのでいいと思うのと、あと本気で受験をしたい人や普通に授業についていけるレベルの子までいろんなレベルの子がいるので、その子に合った内容が選べるのがいいと思う。いろんな塾がある中でも通いやすいというのが1番の理由で、そこまで高レベルな事は求めていません。普通に通いたいのであれば充分だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

親が楽できる塾がいいと思っているので、私はノータッチで子供が塾の中でのびのびと教えてもらえる環境があるのが良いと思いました。あっていない点は特にありませんが、他の子供との意識がずれている時があるなと思う時があります。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ITTO個別指導学院 大阪岸和田荒木校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習が高かった記憶があります

この塾に決めた理由

口コミが良かった。平凡な子でも通い続けたら成績が上がること、小学生でも通っている子が多かったらです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は大学生のような子もいたけど頭が良さそうだった。特に嫌な気持ちにはならなかった。特に気になる点もないし、いい意味でもいいところもないし悪いところもなく、普通な先生だと思う。よくある有名塾のような奇抜な先生がいないので、こちらは安心している。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

カリキュラムの途中で先生に質問ができる体制が取れているので困っていません。別の日に質問するような事はなく、あくまで授業の中で質問する体制が整っていると思います。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でついていけなかった場合は、終わった後に個別で話を聞いてくれるので、アフターフォローがしっかりしていると思う。途中から個別指導にも切り替えられるので様子を見つつその子に合った授業をしてくれる。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校のレベルよりもうえのことを教えていて良い。あまりにも高いレベルを求めていないので、子供のレベルに合った内容を教えてくれるから、難しいことは教えなくても良いけれど、レベルが高くなってきたら、それなりのことも教えてくれるからいいと思う

定期テストについて

確認テストがある

宿題について

1日20分ぐらいの量。少し厚めのワークを持って帰ってきて、自分でできるような内容なので、親が見なくても済むから楽だった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

担当する講師が変更になった時などにお知らせが来る位で、特になくても良いような内容だった。特に大きな問題もなく、トラブルがあった時は連絡が来ると思うが、今までそのような連絡が来た事は無い。

保護者との個人面談について

半年に1回

自分の家庭は学力が少し上がれば良いと思っている程度なので、そこまで面談には力を入れていません。他のお母さんは受験も本気で考えているので何度も面談していますが、うちは受験できればいいなぁ位なのでそこまで気にしていません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個別指導に切り替えるか、集団の授業で良いのかなどいろんな選択肢があるので、塾を変えることなく塾の中で完結できるのがいいと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭いけど良いと思う

アクセス・周りの環境

近いので。車で送迎しやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください