ITTO個別指導学院 広島海田校の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
ITTO個別指導学院 広島海田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年10月から週5日以上通塾】(110289)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立海田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分がこの塾に通って合格出来たのが1番大きい。中学生の自分には勉強の仕方もモチベーションもなにもなくてなにから手をつけたらいいのかわからなかった。そのため、一から勉強の仕方ややり方を教えてくれるこの塾のおかげで合格を掴むことができたと感じたからである。しかし、塾に通ったからと言って成績があがるわけでないので本人のやる気次第。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なのでわからない点を人前で言えなかったり溜め込んでしまったりするタイプの性格にはとてもあっていた。また、遠慮して中々学校の先生に言えない生徒はお金を払って塾に通っているからこそ分からない点が遠慮なく言えるというメリットはあった。難しいところをそのままに放置してしまうことが多かったが塾に通うことで難しいところもそのままにせず解消するくせがついたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 広島海田校
通塾期間:
2020年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家から自転車で通える距離だったためここにした。また、友達でも通っている人が多く信頼できそうだったし何より友達と一緒だったら続けやすいかなと思ってここを選んだ
講師・授業の質
講師陣の特徴
非常にいつも優しくて質問をもっていくと親身になって教えてくれた。どんなに難しい問題でもどんなにしつこく聞いても呆れずにわかるまで教えてくれて凄く助かった。そのおかげで受験にも合格出来たと感じているのでとても感謝している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
課題
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
暖かいアットホーム感があって入った最初からすぐ打ち解けたような気がする。下の名前で常に呼んでくれていたためそれが嫌な人もいるかもしれないと思った。凄く親しみやすい雰囲気で分からないところもその場で伝えて解決することができる。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムら個別で講師 1に対して生徒3人のカリキュラムだった気がする。個別だけど自分1人だけずっとは恥ずかしいという生徒さんにも凄くちょうどいいのかなとも思うがそれにより指導量はどうしても少なくなる。
定期テストについて
難しい
宿題について
宿題は出す人と出さない人とで変わると思うが私の担当の講師の方は宿題を出さない人だった。そのため講師によって変わりそうである。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からその生徒の勉強内容の様子や状況が伝えられていた。勉強内容の範囲も細かく伝えられていたためそこは保護者の安心ポイントであると思った。勉強内容がなにもわからなかったら何を勉強したのかが全くわからないため良い。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に進路内容だった。保護者と個人面談をすることで今生徒がどの立場にいてどのような勉強をすれば目標の位置までいけるのかなど具体的に面談をしていた。目標から逆算してコマ数を増やしたらどうかという提案もしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときにはポジティブな言葉をかけて頑張ろう!と思わせてくれるようなあたたかい言葉をかけてくれた。じゃあ次はこうしよう!と目標に少しでも近づけるような支援を常にしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
いい感じ