ITTO個別指導学院 馬橋駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
ITTO個別指導学院 馬橋駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(111050)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立松戸六実高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の体験はいくつかいきました。体験して、本人がここにすると言ってきたらうちはそこに決める方針なので、そうしました。総合的な評価は、まあまあよい。講師がもう少しいたら良いかもという点で星4です。相性とかもあるので、少しシャッフルできる機会があったりするのもよいかなと感じました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾での勉強は塾で完結しているので、自宅では学校の宿題をしっかりやれるところが、うちの子にはあっているように思います。周りの子は塾の課題が多くて、学校でワークなどやらないと終わらないと言っていますが、そういう感じはないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 馬橋駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト 講習 設備費 模試
この塾に決めた理由
体験に参加をして気に入ったようなので決めました。個別指導を希望していたので、苦手教科の克服が目的です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学の学生さんに教えてもらっている。バイトなので、あまり早い時間からは対応していないとのことだった。各教科により、違う先生で、うちの子はいやとも言わず毎週通っているので、先生はまずまずなのではと推測しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ワーク テキスト
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は1コマ80分。教科一つなら、週一で通う。塾は16時から22時まで空いている。日曜日は休み。自習室は利用可能。個別を申し込んだが、講習は集団でやっている。申し込みは先生と相談しての希望性。塾内の雰囲気は普通。
テキスト・教材について
スタンダードワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストは学校の教科書に沿って作られていて簡単から、どんどんレベルアップしていくタイプになっている。個別指導だから、先生が本人のレベルに合わせて、分からないところをしっかり分かるように指導してもらえている様子。
定期テストについて
テストをして習熟度を見てもらえる。V模擬。
宿題について
宿題に関しては不明。塾でやってきているのかもしれない。それだったら宿題の量は丁度良いと思う。自宅では学校のワークなどをやっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
先生から学習の様子はメールできます。LINEにも連絡できます。休む時などは電話も可能で、連絡手段は様々です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾でどんなふうな様子か、どこら辺が伸びてきているかなど、学校の面談よりしっかり教えてもらえる。良い面も悪い面もわかるので、面談は助かります
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
アイディアをいろいろ提案して試してくれる。その子その子によりけりだと思うので、アドバイスをし続けて欲しい
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはない。汚くはない。環境は普通
アクセス・周りの環境
駅から五分くらい。近くにファミレスなどあり。