ITTO個別指導学院 高知愛宕校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
ITTO個別指導学院 高知愛宕校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週5日以上通塾】(111679)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高知県立高知国際中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自宅から近く、先生がたも熱心に指導しており、また塾の環境面も静かに学習に取り組める環境であるため、これといった欠点や悪い点は特にありません。ここ数年のコンプライアンスの問題も今のところ気になる場面はなく、全体的に丁寧に指導をしてもらえている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別での指導は集団塾よりも問題をすぐに解決できるので、うちの子供にはあっていた。また、集中して取り組める環境で、子供たちも静かに学習に取り組んでいるため、その影響からうちの子供も良い意味で流されて、良い方向で学習ができている。合っていない点は特になし。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
高知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 高知愛宕校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(土佐アカデミー)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(土佐アカデミー)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト料、塾代、時期別の講習代
この塾に決めた理由
個別に指導ができて、わからないことがすぐに確認できるから。自宅に近く、通いやすく、送り迎えも行いやすく、環境面も考慮して決めた。本人が集団塾に向いていなかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
わからないことはすぐに個別で対応してくれ、先生方の得意科目にあわせて指導してもらえる。若手のアルバイトの講師は態度が横柄な方も時々いるとのことですが、全体的には良い講師が多く、遅くまで対応してもらえて、助かる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題をそのままにせず、その日のうちに解決してもらえる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別での指導で行ってくれるので、わからないことを都度聞けて、問題を残さずに自宅へ帰ってくれるので助かる。少し若い先生の態度が気になるときもある。静かな環境で、うるさい生徒もいると聞くが、環境が静かなため、その子供たちも静かに授業を聞いている
テキスト・教材について
わからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別での指導が中心で志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれる。生徒一人一人の学力に合わせたカリキュラムで、授業の内容にあわせて教えてくれたり、受験に合わせた内容をタイミングよく行ってもらえる。特にカリキュラムについて、困ることはない。
定期テストについて
定期的に行っているので、学力確認に良い。
宿題について
宿題は受験にあわせて量を調整してもらえたり、長期休みにあわせて増やしてくれたりして、家庭での学習に抜かりが内容に出してもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
休みの期間や、子供の成績についての内容。どのように勉強にとりくんでいけば良いかなど、アドバイスが主体で連絡をもらえる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テキストの進み具合、勉強方法の相談など、教科に応じて、勉強への取り組みかた、成績の上がり下がりなどを考察を交えて、教えてもらえる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は上り調子で向上しており、不振時のときのアドバイスは特になしで、このままの調子で頑張りましょうとアドバイスをいただいた。プラスのフィードバックが主であった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
仕切りがしっかりあり、集中して取り組める。清潔できれいな環境
アクセス・周りの環境
自宅から近い。交通量は多いが自転車で通える距離。
家庭でのサポート
あり
問題の内容を一緒に確認したり、丸付けをおこなったり、面接の練習をしたりする。勉強面だけではなく、送り迎えも行っている。