ITTO個別指導学院 鷲津校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
ITTO個別指導学院 鷲津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(119160)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立浜松南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は ほんの少し おしゃべりな 生徒もいるけれども ほとんどの生徒が 勉強に熱心であり 先生もそれを見て親身になって 生徒に寄り添って 勉強を教えてくれるので 集団授業で先生などに聞きにくいという人には 持ってこい の塾に なています なので 集団授業 じゃ 周りのペースについていけないという人にもおすすめです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私がこの塾であっているなと思った点は 個別指導であり 先生が生徒に寄り添って 問題解決をしてくれる点です そして 自習室の 環境がよく 集中して勉強が できます 春期講習 夏期講習 冬期講習 が毎年のようにあり 授業 についていけないという 生徒は その講習で追いつけるように頑張ったりもしています
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 鷲津校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 年間授業料
この塾に決めた理由
その塾の先生が生徒に寄り添って 個別指導をしてくださるので 生徒一人一人にあったスピードで 授業を進めてくれたり サポートをしてくれます そして 先生 との距離が近いです
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は生徒に親身になってサポートや 手助けをしてくれます そして生徒一人一人にあった授業のスピードで 予習をしたり 復習などをしたりしてくれます 生徒の学力にあった問題集を とくなど 行為をしており 学力があったかい生徒は 応用問題解いたり 基礎が絡まっていない生徒は 基礎を固めたりするように している
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒がわかるまで 親身に取り組んでくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は マンツーマン 1対3の授業 集団授業の3つがあり マンツーマンが一番高いです マンツーマンでは生徒一人一人にあった 指導をしてくださり わからないところがあったら すぐ聞けるというのが 強みです 1対3の授業では わからないところがあってもすぐに聞けないという バットポイントはありますか 生徒と教師の雰囲気が良く 緊張したりせずに質問などができます
テキスト・教材について
key枠
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生によって 指導の仕方は様々で 基礎がかたまっていない生徒に 寄り添い 学力がある生徒 は どうしてもわからなくなった時に 手助けをする 生徒にあった 指導をしてくださいます そして 事業外でも生徒と距離が近く 気軽に話しかけ 質問できるというのが 良いです そして 色々な先生がいるので その 教科に特化した 先生も数多くいます
宿題について
生徒のレベルによって終代の宿題の量は 左右されま す そして 自主性のある生徒は 宿題がないです しかし 自主性がなく 言われないと勉強に手がつけれないという生徒には宿題があります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の授業の受け方や態度 はメールで連絡をし たりします そして 体調不良などの時に 電話をします それ以外にも 保護者を通じてわからない 問題が あるのならば それ を連絡して 問題解決に つなげたいもしています
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が 悪い時は なぜ成績が悪いのか 違っていた問題は何なのか どこからかわからないのか などの わからない の根源を 探し 生徒と話し合ったりして います そして的確なアドバイスをくれます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良き
アクセス・周りの環境
電車の 振動や騒音あり