ITTO個別指導学院 南武庫之荘校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
ITTO個別指導学院 南武庫之荘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年01月から週3日通塾】(119173)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どの先生も明るく接しやすくて、授業、解説が分かりやすいのが一番の理由。 通いたくなるし、たくさん話を振ってくれて、学校のことも相談しやすい。 また、立地もよく、とても通いやすいというのも魅力で、自転車もたくさん置けるから、便利でいいと感じる。 そして、自習室を自由に使えて、些細な質問にも丁寧に対応してくれるところがいいとも思ったのでこの総合評価にした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人見知りな性格でも通うのが全然嫌にならないくらいどの先生も明るくて接しやすいのが合っているなと感じる。 また、分からないところも先生の熱心で根気強い解説がわかりやすいから、苦手な教科でも理解がしやすい所がいいなと感じる。 合わないと感じるところはあまりないが、小学校低学年の生徒も多いので、どうしても大きい音がでるときもあって、そこは少し嫌だと感じる時もある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 南武庫之荘校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料とテキスト料。
この塾に決めた理由
先生全員の対応が良くて通いやすい場所だったから。 体験のときの授業が楽しかったし、分かりやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
質問しやすく、面談を定期的に行ってくれるため、学校や、それ以外の悩みも相談しやすい環境を作ってくれていると感じる。 授業や解説もわかるまでいろいろな方法で根気強く説明してくれるため、理解がしやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業がない先生はすぐに教えてくれるし、授業中の先生も合間を縫って教えてくれたり、授業後にじっくりわかりやすく教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2、3人の生徒を1人の先生がいっきに見ることもあれば1体1の時もある。 明るい先生が多く、定期的にわからないところはあるか優しく聞いてくれるため質問しやすい雰囲気が作られていると感じる。 一人一人に合わせた授業をしてくれるのが良さだと感じる。
テキスト・教材について
新中問など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒に合わせて授業内容を考えてくれるところがいいと感じている。 先生が授業内容を決めるのではなくて、最初に何かやりたいことはないか聞かれて生徒がやりたいと思った課題や問題を優先的に解くことが多い。 熱心に説明してくれるためわかりやすい。
定期テストについて
1ヶ月に1回実施される。 その学年で覚えることを予習復習する。
宿題について
先生が決めることが多いが、自分で決めることもたまにある。 各教科大体4ページほどの宿題が出されることが多い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒がどのように授業を受けていたのかや、授業の集中度などを細かく、先生のコメント付きでメール連絡してくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
これからどのように授業を進めていくかなどの相談や、保護者が不安や疑問に思っていることへの質問対応をすることが多い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学習スケジュールを一緒に組んだり、ここの時間に来たらこの先生がいるからこの教科を教えられる、と言うような話をしながら、自習のスケジュールも組んでくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
目の前が幼稚園のため少し音が大きいこともあるが勉強する上ではあまり問題は無い。
アクセス・周りの環境
行きやすい場所で助かっている。
家庭でのサポート
あり
学習スケジュール表を作ってくれたり、課題で丸つけが必要なものもやってほしいと言えば快くやってくれてとても助かった。