ITTO個別指導学院 川西大和校の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
ITTO個別指導学院 川西大和校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(120885)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立川西北陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私は短い期間だったけど、この塾に通って本当に良かったと思っています。塾に通っていたから、私は勉強する気になれたし、その結果第一志望校に合格できたと思っているので、とても感謝しています。3月いっぱいで塾は辞めてしまいますが、また機会があれば絶対またこの塾に通いたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生がみんな穏やかで優しい性格で私の性格と凄く合っていると感じていて、授業も楽しいし、この塾は私にとても合っていると思います。この塾は1人で集中して勉強に取り組める環境を作ってくれているので、とても集中して勉強ができます。合っていない点は特にないと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 川西大和校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料
この塾に決めた理由
私は学校で勉強が得意な友達によく分からないところを教えてもらっていて、その優しくてかわいい大好きな友達にこの塾紹介してもらったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生、大学生の先生など色々な先生がいました。どの先生も親しみやすく、優しく教えてくださいます。教え方も丁寧で私が理解できるように分かりやすく教えてくれるので、授業をうける度に頭が良くなっている気がしていました。受験前にはメンタルが弱くなることもあったけど、優しく接してくれたので、凄く安心感がありました。そのおかげで入試当日には落ち着いてしっかり問題を解くことができました!!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
私が分からない問題があって質問すると、私が理解できるまで、分かりやすく優しく教えてくれます。どの先生に質問しても皆さん優しく教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式は本人が入塾する時に選択できるのですが、私は3人が同じ教室で授業を受け、分からないところや解説してほしいところなどがあれば先生に質問するという形式で授業を受けています。授業の流れとしてはプリントの問題を解く、丸付けをする、先生に分からないところを解説してもらうです。雰囲気は落ち着いていてとても良い雰囲気です。
テキスト・教材について
様々な種類の教材がありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その時期に合わせてカリキュラムを組んでくれています。例えば定期テスト前なら、定期テスト対策をしてくれたり、受験前になると、過去問や予想テストを何度も解いたりしていました。基本的にはその人自身に合わせて苦手教科などを中心に取り組みます。
宿題について
その日によって違うのですが、宿題が出される時はそんなに量は多くないです。出された宿題は次の授業までに取り組んで持って行くというかたちです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の授業態度、授業内容、どのくらい理解できていたか、どのくらいの宿題を出しているかなどを、次の日には送ってきてくれます。とてもありがたいです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
私が授業を受けているときに面談していたので詳しくはわからないけど、通学手段、連絡方法、コースによって変わる金額など、色々なことを話していたそうです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪い時には、冷静になってポジティブな言葉掛けをしてくれて、精神的にもとても助かりました。おかげで良い成績が取れたので良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かでとても集中できる空間でとてもいいと思います。
アクセス・周りの環境
環境は比較的良い方だと思います。
家庭でのサポート
あり
毎日美味しいご飯を作ってくれたり、勉強を教えてくれたり、車での送迎など色々なことをしてくれていて本当に支えられているなと感じています。