ITTO個別指導学院 横浜原町校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
ITTO個別指導学院 横浜原町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年09月から週2日通塾】(122269)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年9月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 横浜市立根岸中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
楽しく学ぶことが自分の中でとても良かったなと思いました。難しくても楽しい授業だと学ぼうという意思が強くなるので自分の中でそこが1番嬉しかったなと思いました。生徒皆んなと仲良くすることが出来て自分の中で一つの良い思い出だなと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師対生徒と学校と違ってしっかり区別しているので安心して授業に取り組む事が出来き、気軽に講師に分からない問題を質問することができてコミュニケーションを深く取ることが出来たところが自分と塾にあっているなと思いました。合っていない点は特にありませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
ITTO個別指導学院 横浜原町校
通塾期間:
2017年9月〜2021年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
横浜市立根岸中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試試験)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
費用の詳細は申し訳ないのですが分からないです。
この塾に決めた理由
学校の知り合いが何人か多く通っており、親や知り合いにおすすめされたからこの塾に決めました。同じ学校の子も他校の子もたくさん通っていたので有名な塾と聞いたからです。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の大半は大学生だらけでした。大学生は年が近いので話しやすく楽しく授業をすることができ楽しくコミュニケーションを取ることができました。分からない問題があれば講師に気軽に聞くことができたので学校のテストで良い点を取ることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の授業のこの内容が分からない。 宿題の内容が分からない。などを講師に聞き分かるまできちんと教えてくださります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず授業を始める時に宿題の丸付けを自分でして間違えたところをどうしたら正解になるか自分で限界まで考えて取り組みまた答え合わせをして、間違っていたりどうしても分からないところを講師に教えてもらって宿題の間違い問題を全て正解にしてから授業内容に入り取り組みました。
テキスト・教材について
数学、国語、英語、社会科、理科
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
人によって内容の難しさは全然違かったので、塾で学んでる内容は皆んな同い年でもバラバラでした。難しい勉強ができる子はレベルを上げレベル高い授業内容を行なっており、勉強が苦手な子は簡単な問題からコツコツ理解できるまで繰り返し問題に取り組んでいました。
宿題について
数学は3から4ページ程度の課題でした。 国語も同じ様に3から4ページ程度の課題でした。難しい問題だったら宿題のページ数を1から2ページ程度減らしてもらいそれを取り組んでいました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
生徒が来るはずの時間帯に生徒が来なかった時や大事なお知らせや持ち物がある時や塾がお休みするからなどの時に保護者へ連絡が届きます
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒がどういう授業内容を学んでいるか、進路はどうするかや今後は授業数を減らすか増やすかなどの相談を保護者と生徒と塾長と1時間程度お話をしたりします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないところをしっかり分かるまでしっかり覚えられるまで復習してそれを何度も取り組んでみよう。と優しくアドバイスをして下さりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の中は個別感が凄くありました。前机には個別のしきりがあり、先生対生徒感がすごくありました。騒音対策は凄くしてある様な天井と壁でした。広さは丁度いいくらいの普通でした。
アクセス・周りの環境
塾に向かう時の道は広くて歩くのには危ない感じはありませんでした。分かりやすい場所にあったので塾の中に入りやすかったです。