ITTO個別指導学院 入間仏子校
回答日:2025年04月07日
体調不良や用事等で休まなければ...ITTO個別指導学院 入間仏子校の保護者(ゆき)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆき
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
体調不良や用事等で休まなければならいとき、当日でも電話連絡を入れれば、別の日や次の授業を延長など、振替が効くため、とてもよかったです。先生も一人ひとりの個性を理解してるので、面談のときなど、やるべき課題が明確になるため、助かりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団ではなく個別なのがあっていたと思います。また、欠席などをしても事前連絡をすれば、別日の振替も可能なので、フレキシブルに対応してもらえたのがよかったです。振替は季節講習でも可能なため、急な用事や体調不良にも対応してもらえました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 入間仏子校
通塾期間:
2022年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 季節講習 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近いとここ、個別指導であったところです。また、兄弟で入ると割引等もあり、トータルでみると他の塾より安価でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は、社員の方から、大学生のアルバイトの方までいろいろ在籍されています。どの先生にあたっても、丁寧に教えていただけたようです。 個別指導なので、自分の分からないところを掘り下げて学習できるので、学校の授業の理解が深まりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自主的に分からないところを先生に聞いて授業を進める
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
娘の第一志望の高校は、推薦で受けたため、テストではなく小論文でした。 塾のときは、小論文対策をするときと、第二志望などの過去問を解いて、受験の傾向と対策などをしました。 定期テスト前は、テスト対策もしてもらえたので、苦手なところの確認などもできたようです。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒がそれぞれで学びたい科目を個別に進めていくので、詰め込み学習のような感じはありませんでした。 テキストは塾で年度当初に購入します。 学校の教科書に則ったものとなるので、予習復習に最適かと思われます、
宿題について
特にありませんでした。 自主学習のポイントなどを教えてもらい、日々の学習をしていました。分からないところをピックアップして、次の塾のときに教えてもらうなどしえちました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での指導内容と理解度の報告、やっておいてほしいことなど、学習に必要なことをピンポイントで連絡をいただいていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の確認と、併願受験の最適校を教えてもらったり、受験までの学習の指導がメインでした。 また、成績を伸ばすためのアドバイスなど、こちらの疑問に対しての回答があり、助かりました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
次のテストまでにやるべき課題の確認と、普段の授業の理解度を高めるためのアドバイスが有りました。また、定期テストの攻略方法など、少しでも点数を上げるためのアドバイスもありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
落ち着いてる
アクセス・周りの環境
エキチカ コンビニあり