ITTO個別指導学院 金沢駅西校(閉校)
回答日:2025年07月06日
私の通っていた塾は、個別指導で...ITTO個別指導学院 金沢駅西校(閉校)の生徒(あんあん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あんあん
- 通塾期間: 2019年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 石川県立金沢二水高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私の通っていた塾は、個別指導で自分のペースに合わせて丁寧に教えてくれる点が非常に良かったです。先生たちも親切で質問しやすく、苦手な部分を重点的にサポートしてくれました。ただ、競争環境が少ないため、自己管理が苦手な人にはやや物足りないかもしれません。それでも、安心して学べる環境が整っており、成績向上に繋がったため総合的に満足しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私にはこの塾の個別指導スタイルがとても合っていました。自分の理解度に合わせて授業を進められるので、焦ることなく学習できました。先生も優しく、質問しやすい雰囲気で、勉強への苦手意識が少しずつなくなっていきました。ただ、周りにあまり競争意識がない分、自分に甘くなってしまうこともあり、やる気を維持するのが難しいと感じる時もありました。もう少し目標を共有できる仲間がいると、さらに良かったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 金沢駅西校(閉校)
通塾期間:
2019年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(北國模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料のみ
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師であり、教員免許も取得されていたベテラン教師であった。小学生から高校生まで手厚く指導していた。専門科目は小中学生には全教科、高校生には数学であった。どの科目も満遍なく教えることが出来る講師であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には丁寧に対応してくれて、理解できるまで何度でも説明してくれました。質問しやすい雰囲気があり安心できました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導塾では、先生が1対1または1対2で丁寧に教えてくれました。授業のはじめにその日の目標を確認し、前回の復習をしてから新しい内容に入る流れでした。わからないところはすぐに質問でき、自分のペースで進められるのがとても安心でした。先生は優しくて話しやすく、間違えても怒られることなく、むしろ「どこでつまずいたか」を一緒に考えてくれる雰囲気でした。周囲も静かで集中しやすく、自分に合った学び方ができたと思います。
テキスト・教材について
特にこれといって使用していたものは無い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、学校の授業内容に合わせた復習から始まり、定期テスト前には対策講座が組まれていました。特に中3になると、本格的な受験対策が始まり、夏期・冬期講習では過去問演習や応用問題にも多く取り組みました。毎週の小テストや模試で自分の弱点を知り、先生と相談しながら勉強方法を工夫できたのも良かったです。計画的なカリキュラムのおかげで、最後までやるべきことが明確で、自信を持って入試に挑めました。
定期テストについて
名前は覚えてないが、偏差値などが出た
宿題について
宿題は毎回出され、自分の理解を深めるのに役立ちました。次の授業でしっかり確認されるので気が抜けませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習の進み具合や理解度、宿題の提出状況などを定期的に保護者に報告していました。また、テストの点数も報告していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が振るわなかった時は、原因を一緒に分析してくれて、勉強法の見直しや具体的な復習方法をアドバイスしてくれました。無理なく改善できるよう寄り添ってくれたのが心強かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内はそこそこ広い
アクセス・周りの環境
アクセスはまあまあ
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
ITTO個別指導学院 金沢駅西校(閉校)の口コミ一覧ページを見る