ITTO個別指導学院 袋井北校
回答日:2025年07月17日
やる気のある子成績を本気で上げ...ITTO個別指導学院 袋井北校の保護者(すんのけしおうじ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: すんのけしおうじ
- 通塾期間: 2021年9月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立磐田北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やる気のある子成績を本気で上げたい志望校に絶対行きたいとコツコツやる子にはとても向いているとおもう?通うにもそんなに遠くもなく中も綺麗で清潔感も合って子供は満足していた。 講師も嫌な人もおらず皆聞きやすく自習室も率先して通っていた。やる気のあるこにはおすすめだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人のやる気と先生の教えてあげたい感じが合っていていい感じで進めていった。何でも恥ずかしがることなく聞けて勉強のやり方をまず教えてもらったので苦手な教科の進め方も中々良かったと思う。 合っていない点はあまりなかったと思う。やる気のない子には向いていない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 袋井北校
通塾期間:
2021年9月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ITTO模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(ITTO模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 入塾費用 施設費用
この塾に決めた理由
もう後がない状態で説明を聞きに言って本人のやる気と塾の説明が合っていて分かりやすい話で速攻決めた。 家からも比較的近く治安も良さそうなので決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
本人のやる気もあり講師もどんどん教えてくれていた。中には分かりづらい先生もいたらしいが分かりやすい講師に聞きに言って本人は満足していた。迎えに言ったときもその日の進み具合など親にも説明があり気持ちが伝わって来た。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒3、4人に対し先生が1人付いていてすぐに分からない子に先生が見れる環境で仕切りもあり子供は満足気な環境だった。 いつでも教えてもらえる見てもらえる環境で勉強が苦手な子も他の子の目を気にせず机に向かっていける雰囲気だった。
テキスト・教材について
英語と数学と国語と理科のITTOからのテキストだった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎回宿題も出ていたが本人がやる気があったのでうれしそうにテキストを解いていた。 苦手な教科にもテストが近くなると変えてもらったり融通が聞いてあまり嫌な気分にはならなかった。週2で理科社会数学国語英語をやっていた。
定期テストについて
タブレットで解いていた
宿題について
ワークとテストを毎日やり塾に行く度に提出していた。 ITTOで出される問題を繰り返し繰り返し解いて問題に慣らしていた。 自習室でもやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
その日の勉強の進み具合などの連絡苦手な箇所の進め方などのコツなどの連絡で親も進み具合が理解できていた。 何でも気軽に質問が出来ていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校を変えなくて良いか安心して受けて良いかなど毎回同じ事を質問していた。 どのような勉強方法で進めて行けば良いのか毎回確認作業の様に聞いていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
解き方のコツなど何度も何度も根気よく教えてもらっていた、子どもの解き方の悪い癖を見抜いてアドバイスをもらっていた。 やる気をなくす言い方はされなかったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しい施設で中も綺麗で落ち着いて勉強が出来る環境でした。
アクセス・周りの環境
何も周りになく静かな場所