ITTO個別指導学院 館林駅前校
回答日:2025年07月20日
親の送迎なしで通える場所にある...ITTO個別指導学院 館林駅前校の保護者(あや)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あや
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 群馬県立館林女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
親の送迎なしで通える場所にあるため、その点は自分たちで通うことができるので、便利である。 あとは自習室をうまく使ってもらえればと思う。 授業の振替などが電話ではなく、専用アプリで簡単に変更できればもっと便利に使えると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の授業でのレベルだと学力が追いついていないので、そう言った点では自分の子は集団塾は向いていないと思ったため、個別指導である塾を選んでみた。 しかし、本人のやる気がないため、行った時しか勉強せず、生活習慣も見直さないので成績は上がっていない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 館林駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料200000円 テスト代20000円 テキスト代5000円
この塾に決めた理由
費用面では兄弟割りがあったので他の塾よりは安く兄弟で通わせることができた。 家から歩いて行ける距離だったので決める理由になった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は3対1で教えてくれるようです。 自習室で勉強しているときも、わからないことがあれば先生に聞ける環境のようです。 講師は塾長の他は大学生が多いようなイメージです。 毎回担当の講師は固定されていません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特になし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3対1で授業をしているようです。 1人を教えている間は残りの2人は問題を解いているみたいです。 それをローテーションしているようです。 雰囲気は子供に聞いてみないとどのような感じかはわかりません。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは子供に聞いてみないとわかりません。 嫌がらずに続けているので、あまり不満の声は聞きません。 が、成績が上がっているわけではないので、学んできたことが身についていないのかもしれません。
定期テストについて
月一度模試がある
宿題について
宿題は毎回出されています。 宿題をやる習慣を身につけさせているようで、翌週に答え合わせをするという感じではなさそう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
勉強した内容や、理解度、学習の様子、宿題があるかないかなどがその日担当した講師から翌日メールで配信されています。
保護者との個人面談について
半年に1回
日常の生活習慣や学力の話、志望校についての話。 今後の塾でのスケジュールなどを話す。 学校での三者面談についてなど話しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
日常生活の見直しをアドバイスされるが、一向に子供がやる気を出さないので全く実行されていない。 塾に問題があるわけではない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
明るい
アクセス・周りの環境
駅前なので安心