ITTO個別指導学院 伏見桃山校
回答日:2025年08月10日
先生方は大学生の方ばっかで歳が...ITTO個別指導学院 伏見桃山校の生徒(ゆ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2022年5月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都府立朱雀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方は大学生の方ばっかで歳が近いから親近感が湧いて話しやすいし質問もしやすい。 分からないところや質問もしっかり答えてくれるし教えてくれる。 授業の進め方も文句は無い。 でも自分に合わない先生がいると やる気がすごく失われて 帰りたい気持ちが増していく。 たまに教え方が変な方もいるので余計に分からなくなる時もある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点では 集中力や静かさぐらいで 会ってない点では 勉強にやる気がない、 受験に対しての焦りがない どこでもいいやって気持ちが多く 塾をサボることが多くなる。 学校が嫌な子は塾に通っていても 勉強は嫌だし無理にやらされている気持ちだから合わない子は合わない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 伏見桃山校
通塾期間:
2022年5月〜2022年10月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 授業料
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい 親が決めた 成績があがると友人から聞いたから 友人も同じとこにすると言っていたので 友人がいるならいいかな、と気軽な気持ちで決めた 友人がいると行く気も増えるし気力もある
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方は分かりやすくて分からないところをしっかりと教えてくれる。 先生は大学生ぽい方が沢山。 優しくて質問をしても間違えても怒る人は居ないしちゃんと教えてくれる。 毎回同じ先生ではないから 教え方が合わない人もいるけど先生に相談したら調節ができるからそこは問題ない。 たまに教え方が変な人もいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対1だから質問がしやすくしっかり見てくれているから分からないところをしっかり教えてくれる。 静かだから緊張はしやすいが、先生が明るい方が多いので少しずつ緊張はほぐれていく 最初は自分で進めていって分からないところや質問したいところは後々聞いていく。 数分休憩したらまたやりはじめて 分からないところは聞くっていう繰り返し もし時間内に出来ないところがあったら 宿題になって家でやるって感じです。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本おなじテキストで教えてくれる わかりやすい 自分が出来ないとこはしないし ちゃんと理解をしてるかしてないかで判断してくれる。 自分が出来る所を調節して教えてくれるからとてもやりやすい。
定期テストについて
月1あって参加は強制ではない
宿題について
その日にできなかった部分を埋めていく いっぱい出されるわけじゃないけど その日にどのぐらいしたかによって 後々の宿題が多いか少ないかになる 多くても1ページぐらいだとは思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
どのような勉強をしていて どのくらい成績が伸びたか 勉強態度や集中力の良さ等 学校で言われるような事を言われる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側はやっていくしかないとしかいわない。 勉強を好きになるわけではないけど 少しでもやる気をだそうっていわれた。 少しでも解けていけば気持ちは変わるだろうし楽しいって思えるかもってかんじ
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒も静かで外からの音もなく防音はしっかりしている。 教室内も綺麗で広め
アクセス・周りの環境
急な坂があるのが結構きつい