ITTO個別指導学院 岐阜芥見校
回答日:2025年09月05日
成績が上がったのは勿論ですが、...ITTO個別指導学院 岐阜芥見校の保護者(メンラー)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: メンラー
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜県立関高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が上がったのは勿論ですが、やらされた学習でなく本人が率先してやり努力し続けれたのはこの塾の環境面が間違いなくプラスになってたはずです。真面目でやり続けれる子ならオススメの塾であります。若干授業料は高めですが合った金額だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾長が、娘の性格を見抜いてどのようにしたら成績アップに繋がるか分かってくれてたようでその結果本人もコツコツとやることをやり続けれてたのでとても合っていたと思われます。先生との相性も良かったのでそれが良い方向にいったはず。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 岐阜芥見校
通塾期間:
2022年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(全国統一中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
教科書代 期間講習代
この塾に決めた理由
近所の人に勧誘されて、最初は体験から入り本入塾を決める。先生がしっかりされてる方々ばかりで色々な悩みも聞いてくれて成績も上がったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
色々なタイプの先生が多くいて、合う合わないはあったとは思いますが皆が一人一人としっかり向き合ってくれてそのおかげで成績も想像以上に上がった。カリキュラムも全員が理解して徹底してくれてるので良い相乗効果がでていると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どのような学習や時間量が必要かの質問が主な内容
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3対1で1人に親身に時間をかけて向き合ってくれてるので、それぞれの特徴をよく理解してくれてるはずです。やらされてる勉学は、絶対に伸びないので少しでもやる気を出してくれるように導いているそれぞれの手腕はさすがだとおもいました。
テキスト・教材について
教科書に沿った参考書を中心に学習
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒一人一人に合ったカリキュラムを徹底してくれてるのでそれぞれが成績アップに繋がってると思われる。ただ、うちの娘は合ったから良かったわけですが合わなかった子達はどーなってしまったのかなと心配な部分もあります。
定期テストについて
部分部分で単元テストを行う事で、理解力のチェックを徹底してくれてる。
宿題について
数学5ページ英語5ページで、多すぎもせず少なくとももせず十分にこなせる量でした。やりきる事で成績上がったので
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
日程の確認や宿題の内容確認等々や、テストが終わった時の個々の感想などをこまめに頂きました。しっかり見てくれてると感じました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の確認や今現状の成績の状態等々が主な内容で、逆に家庭内学習の提案も頂きました。無理しないレベルでの提案もあり。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
真面目過ぎて、視野がせまくなる時があるみたいで一回心を落ち着かせてやれば大丈夫だと自信をもたせてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別教室もあって、集中して学習出来たみたい。
アクセス・周りの環境
目の前が国道でアクセスしやすい
家庭でのサポート
あり
あえて口は出さない。落ち込んだり、結果が出なかった時にはメンタル回復に努めた。その結果、ポジティブに多少なれたと思います。