回答日:2025年10月03日
塾長がいい人で、基本的にはお勧...ITTO個別指導学院 熊谷中央校の生徒(のん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: のん
- 通塾期間: 2019年5月〜2021年7月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 本庄東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長がいい人で、基本的にはお勧めできるが、やはり先生次第なところが多く、自分に合わない、レベルが低い先生にあたってしまうと、あまり良くないと言える。ただ、自分でやるべきことを考えられるような子は先生に関わらずしっかりできると思うのでお勧めできる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分でやりたいことや必要なことを見つけられる人にとっては素晴らしい塾だと思う。また、意欲を持って取り組める子は、先生に積極的に質問できるため、より合っていると思う。ただ、何をやっていいかわからない子は苦手を見つけるために時間がかかってしまったり、先生によってはそれを見つけてくれないため、あまり合っていないと感じる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
ITTO個別指導学院 熊谷中央校
通塾期間:
2019年5月〜2021年7月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料がほとんど
この塾に決めた理由
塾長の勧誘が熱心で、自分の苦手なところを丁寧に見つけてくれた。そのことがきっかけで勉強を頑張ろうと思えたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどが大学生で、高校生の指導ができる先生があまり多くない印象。全体的に真面目な先生が多く、勉強を教えるのには問題ないと思うが、雑談など信頼関係を構築する上では物足りないと感じることもある。ただ休み時間などに丁寧に教えてくれる先生がいたため、わからなかったらその先生に聞きに行っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特にない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、各々やりたいことを進める。その中でわからない問題があったら質問しながら苦手を克服していく。雰囲気は先生次第で、明るい先生だと楽しい時間が流れていく。暗い先生だと生徒が退屈してしまうことがある。なので先生の運が非常に重要だったとおもう。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には生徒のやりたいことをやっていくスタイルで特に何もなければテキストを進めていく。カリキュラムが明確に決まっているわけではないため、生徒のやりたいこととその子に足りない部分を総合的に判断してやることを決めていく。
宿題について
ほとんど出ない。宿題の有無は先生に一任されているため、出さない先生だと全くないこともあり、ある先生でも単語を覚える程度で難しいものはなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業内容や勉強に取り組む姿勢、今後の見通しなど基本的には成績アップのために必要なことをお伝えしてくれていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の勉強に取り組む姿勢や今後必要なこと、志望校や将来やりたいことの確認など子どもの成長のために必要なことをお話しした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ダメだった科目、単元を洗い出し、必要な対策を丁寧に考えてくれた。そのおかげで受験に必要な偏差値に届くことができ、無事高校に合格することができました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一階の奥にエアコンがないため、暑かったり寒かったりする
アクセス・周りの環境
学校の目の前にあり、大変行きやすかった。