回答日:2025年10月05日
息子にはとてもあっていました。...ITTO個別指導学院 習志野大久保校の保護者(ココシオ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ココシオ
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立市川工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
息子にはとてもあっていました。 先生との相性も良かったですし、授業の進め方も無理なく進められました。 ただ合わせてくださるだけではなく、きちんと注意してくださったり、改善提案もしてくださった事は学力だけでなく、人間としての成長も見守ってくださったように感じ、とても感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導は息子に合っていたと思います。 学力も低くマイペースな息子のレベルやペースに合わせてくださりつつも、そのままではなく、無理なくレベルアップできるような取り組みや付き合い方をしてくださっていました。 お陰で勉強嫌いな息子も塾には喜んで通っていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 習志野大久保校
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(v模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(v模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
ずいぶん前の事で忘れてしまったが、夏と冬の講習でそれぞれ10万くらいはかかっていたと思います。
この塾に決めた理由
家が近所だった事と 学力が低い息子に1体1で寄り添っていただけること。 定期的に保護者面談もあったので、塾での様子や家での声掛けのヒントが分かって連携を取りやすかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親身になってくれ、息子も気に入っていました。 卒業後も顔を出していましたので信頼関係があったのだと思います。 改善すべき必要なこともきちんと伝えてくださった記憶があります。 時に違う先生と時があっても連携が取れていて、いつも息子に合った授業を行ってくださっていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のことでも、塾のことでもすぐに対応してくださっていたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので、その日の授業に集中しやすい環境だと思います。 詳しく覚えていませんが、ほぼ毎回同じ先生だったので前回からの復習や今回の不明点などがすぐに対応していただける環境だったと思います。 1人の先生が3人程度担当している事もありましたが、何かを解いている間にもう一人、というように、ロス時間はない工夫がされていたと思います。
テキスト・教材について
わからないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
息子のレベルにあった授業をしてくれていました。 個別指導なので、テキストはありつつも速度は合わせてくださっていたのかなぁと感じました。 テキストがありつつもその他の教材も必要に応じて使って下さり、補足的な情報もいただけたのではと思います。 無理なく授業に参加できたのではと思います。
定期テストについて
記憶がないです
宿題について
あったと思います。 普段の授業の時もありましたが、夏期講習や冬期講習などの時はそこそこの量の宿題があり、必死にこなしていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
メールでは到着時と退塾時のお知らせがあったので安心できましたし、 年に数回ある面談で、塾での様子を詳しくお聞きできて、塾と保護者で連携して目標に向かう姿勢があり助かっていました。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での様子や、塾でのテストの結果、それを踏まえてどのようにどの分野で改善していくかの方向性など。また自宅でもうながして欲しい点などを細かにお話くださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの分野が苦手か、どこを伸ばせば成績が上がるか、など、息子に合った作戦?を考えてくださっていました。 伸ばせるところをとことん伸ばす方法など、自信を持てる方法でアドバイスしてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
プライバシーが保たれていたと思う
アクセス・周りの環境
授業が終わったら保護者にメールが届くこと
家庭でのサポート
あり
面談時にお聞きした事に基づく声掛けをすることで、息子も連携して支えられていることを感じていたのではと思います。 宿題が多くて大変な時や行き詰まっている時などは少しサポートしていました
併塾について
なし
ITTO個別指導学院 習志野大久保校の口コミ一覧ページを見る