ITTO個別指導学院 栃木平柳校の口コミ・評判
回答日:2023年06月22日
ITTO個別指導学院 栃木平柳校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週1日通塾】(21031)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年7月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立栃木女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方、どなたも話しかけやすい方ばかりで、子供に前向きに接してくださる方ばかりでした。 塾全体が明るく雰囲気が良いので、勉強一色の硬い空気感はなく、我が子には合っていました。 休み時間などは一部騒がしい子もいたようですが、授業はパーテーション付きの個別の席なので、騒々しくなることもなく、勉強だけに集中できたようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅学習だけではどうしても行き詰まってしまうこともあったので、対面で教えていただけることがやはり何よりも良かった点です。 数学は考えてもわからないことが多い教科なので、一つ一つ丁寧に教えていただけたことで苦手な問題にも頑張って取り組むことができました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 栃木平柳校
通塾期間:
2019年7月〜2022年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
35万円
この塾に決めた理由
通いやすかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の先生が多かったと思います。 丁寧な授業で、わからないところをわかるようになるまで、しっかりと何度も教えていただけました。 先生方みなさん明るく話しやすい方ばかりで、授業の最中だけでなく、授業の合間の休み時間や自習室利用時にも快く質問等に応じてくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中は勿論、休み時間や自習室利用時なども丁寧に対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対1のマンツーマンの枠が各曜日各時間帯に1枠ありました。 他は1対3の個別指導で、生徒の各机はパーテーションで仕切られており、全員が同じ方向を向いているので、基本生徒同士の関わりはありません。 先生が1人1人の席に移動し、生徒の力量に合わせた進行で問題集を解かせる形なので、生徒は集中して授業に取り組めると思います。
テキスト・教材について
オリジナルの問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国社数理英の中から、希望の教科を選択する形です。 授業は1コマ2時間で、オリジナルの問題集を使用します。 初めの1時間は前回の宿題の答え合わせと解説。次の1時間は新しい問題と解説。 その他、ITTO模試という5教科のミニ問題集があり、提出期限までに自分で自宅学習として進めていくものがありました。
定期テストについて
3ヶ月に1回くらいの割合で塾オリジナルのテストがありました。 また、外部の模擬テストを受けました。
宿題について
次の授業までに提出できるくらいの宿題量だったと思います。 真面目にやっていれば、必ず提出できました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
普段は入室・退室の連絡が主ですが、夏期・冬期・春期の特別講習前は、成績についての面談があるので連絡をいただきます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の成績と志望校の選び方やそのための勉強の進め方、宿題の提出状況、授業態度などについて、その時の学年に合わせた内容です。英検の相談にも乗っていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入試当日までにわかるようになれば大丈夫。それまでは練習だからと、とにかく励ましてくださるので、子どものモチベーションが下がることなく勉強に取り組めました。
アクセス・周りの環境
送迎しやすい