ITTO個別指導学院 高松木太南校の口コミ・評判
回答日:2023年12月22日
ITTO個別指導学院 高松木太南校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(43870)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的に志望校に合格したので良かったと思います。苦手だった数学も少しずつ伸びてきたのも大きかったと思います。成績が似通った友達も多く、志望校も同じであったことから、友達と切磋琢磨しながら勉強に取り組めたのも良かったと思います。初めての塾で最初は大丈夫かな。と思っていましたが、楽しく通えてたので良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から比較的近い塾で、自転車で5分程度なので苦労もなく塾に通えたと思います。多数の中学の友達も塾に通っていた為、楽しく切磋琢磨しながら勉強しやすい環境だったと思います。合っていない点は、特に無かったと思います。また、自習室を開放している点は特に素晴らしいと感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 高松木太南校
通塾期間:
2022年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
30万円
この塾に決めた理由
家から近い事もあり決めた。中学からも近く、友達も多く通っていたので安心して通わせていた。塾自体も全国的に展開している電力も良かったと思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
特に子供から何も聞いていないが、何か問題あれば、すぐに言う子供なので、問題なく通っていたと思います。講師の授業も分かりやすい。と言っていたと思います。全国大手の塾なので、きちんとしたカリキュラムがあったと想定していました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室を開放していて、講師がいればすぐに対応してくれていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実際に授業に立ち会った事はありませんので、詳しく知っている事はありませんが、子供からは、うるさい子供もおらず、やりやすい環境だったと聞いています。授業の流れも、特に問題がありそうな事は聞いていません。雰囲気も子供には、合っていたんだと思っていました、
テキスト・教材について
特に問題は無いと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムも特に子供から詳しくは、聞いていないが、授業についていけない事もなく、楽しく友達と塾に通っていたと思います。友達と切磋琢磨しながら勉強しやすい環境を整えていると思います。全国的に展開してしる大手の塾なので、ノウハウがきちんと整備されていると思う。
定期テストについて
月に1回程度と思います。
宿題について
家で勉強する習慣のない子供でしたが、塾から帰った時に、机に向かっていたので、宿題があるのだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
奥さんとやり取りしていたので、詳しくは聞いていないが、塾に来ていないなどがあれば連絡が来る体制だったと思います。連絡は、ほぼ無かったて思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供からとくに何も聞いていないが、分からない問題があれば、塾の日以外でも自習室に行って、講師に質問していたと思います。その際、アドバイスくれていたと思います。
アクセス・周りの環境
問題ないと思います。
家庭でのサポート
あり
問題の丸つけや、親が分かる範囲でお勉強を教えたりしていました。テレビなど音の鳴るものには気を使っていました。食事にも栄養価の高いものをと、気をつけていました。