1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. はりま勝原駅
  5. ITTO個別指導学院 姫路西校
  6. 中学1年生・2023年2月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学1年生

2023年2月からITTO個別指導学院 姫路西校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
ITTO個別指導学院 姫路西校
通塾期間
2023年2月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (新入生全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (実力テスト)

塾の総合評価

3

総合評価としてはどちらでもない。成績が抜群に上がったわけでもなく、下がったわけでもない。ただ現状維持することが難しいことも確かなのでなんともいえない。子供によって合う合わないはあるので、たとえどんな塾でも人にはすすめません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業でなく、個別学習が子供にはあっていた。また個別学習でも3人ひとグループなので別の中学の生徒や学年の違う生徒ても同じグループで学習することができて楽しかったり、刺激を受けることが出来たようだ。楽しい雰囲気はよいが、反面厳しさは足りなかったように思うのでうちの子供には甘かったかもしれない。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

自宅より近く、送迎の必要がない。
また兄弟が通っていたので塾長の人柄も熟知しており迷いはなかったため。雰囲気も良いから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は塾長が兼ねている。また他に講師のアルバイトがおり、グループで生徒をうけもっている。一対一の個人授業の場合や、中学受験の小学生は塾長が担当しているようだ。晩の中学生高校生の3人ひとグループの生徒は現役の大学生がアルバイト講師として教えている。生徒と年が近いためか親しみやすいようだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本は生徒3人に講師ひとり。もしくは生徒1人に講師1人の完全個別学習が行われている。授業の形式は問題をとく、答え合わせ、解説、宿題、宿題の答え合わせ、解説、問題を解くというルーティンになる。
雰囲気は良い。

テキスト・教材について

一般非売品の塾独自の問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは塾独自の一般非売品の問題集を中心として行われる。また夏期冬季春季の講習も各々の専用の問題集を購入し、それが中心となるカリキュラムが行われる。問題をとく、答え合わせ、解説、宿題、宿題の答え合わせ、解説、問題を解くとルーティンになる。

塾内テストや小テストについて

定期テストはない

宿題について

授業で行った単元のまとめ的な問題ページ、10ページほとが宿題に出される。常に学校での授業の予習となる単元が選択されるように考えられている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学期の期末テストの成績が出たあたりから長期休みまでに成績表と通知表の結果を踏まえた個人面談の連絡がある。また無断欠席の場合は確認の電話がある。

保護者との個人面談について

あり

塾での学習態度や成績と学校の学期の期末テストの成績が出たあたりから長期休みまでに成績表と通知表の結果を踏まえて、学習科目や時間数を相談する。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

反復反復、とにかく反復学習をすること。
タブレットや電子辞書でなく、昔からの問題集、参考書、ノート、鉛筆、辞書を使って手と目と頭を同時に使っての学習がすすめられた。

アクセス・周りの環境

学習に意欲的な校区に立地しており、偏差値60以上の高校もあり、環境はよい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください