ITTO個別指導学院 高松木太南校の口コミ・評判
回答日:2024年03月06日
ITTO個別指導学院 高松木太南校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(53570)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自宅からも中学からも近くだった為、スムーズに入塾出来たのも良かったし、同級生も多かった為、楽しく塾に通えれたと思います。志望校が同じの生徒も多くいましたので、お互いに切磋琢磨しながら勉強に集中出来たのも良かったと思います。自習室が開放してあり自由に使えた点も良かったと思います。その際講師に質問出来る点も良かったと思います。自宅からも近かったので、夜遅くても安心して通わせれたと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中学の同級生が多く通っていた為、スムーズに入塾出来たのも良かったと思いますし、偏差値が同じぐらいな生徒も多かったし、志望校も同じな生徒も多かったので、お互いが切磋琢磨しながら勉強に集中出来たのも良かったと思います。夜遅くまで塾にいた事もありましたので心配はしていましたが、送り迎えしてあげたり、サポートはしていました。合っていない点は特になかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 高松木太南校
通塾期間:
2022年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
20万円の塾代
この塾に決めた理由
自宅からも中学からも近くであり、中学の同級生も多く通っていた為、スムーズに入塾出来ると思った。行き帰りも街灯も多いため、安心して通わせれたと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
特に子供から聞いていないが、分かりやすい講義と言っていました。厳しかったりすると、相談してきますが、そういう事もなかったので安心して塾に通わせていました。講師については問題はなく、良かったのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
スムーズな対応で良かったと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で講師の講義を聞く一般的な形式だったと思います。個別の塾ではなかったですが、不明点があれば都度教えてくれる体制だったと理解しています。流れも早くも遅くもなくストレスがかからない程度のスピードだったと思います。雰囲気も同級生が多いため、良かったと思います。
テキスト・教材について
一般的な教材と思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについても特に子供から聞いていないが、各生徒の実力に合ったカリキュラムを組んでくれていたと思います。カリキュラムがありすぎると、逆にストレスになっても困るとは思っていましたが、そういう事もなく楽しく塾に通っていたと思います。
定期テストについて
子供からテストあると聞いています。
宿題について
実際に宿題を見たわけではありませんが、塾から帰ったら、机に向かって勉強していましたので宿題をやっていたのだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に問題があったりしなかったため、塾から連絡はそんなに無かったと把握しています。 何か問題があれば連絡が出来る体制だったと理解しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学が苦手でなかなか成績が伸びなかった時もありましたが、塾で教えてもらったり、自習室が開放していた為、講師がいれば質問出来る体制だったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りに工場とか無く静かな場所
アクセス・周りの環境
比較的明るい場所
家庭でのサポート
あり
分からない問題を一緒に考えてあげたり、テレビをつけなかったり、一緒に夜中まで起きてあげたりしていました。夜食を作った事もあったと思います。