ITTO個別指導学院 高松木太南校の口コミ・評判
回答日:2024年03月13日
ITTO個別指導学院 高松木太南校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(55106)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自宅からも中学からも近いためスムーズに入塾出来たのが良かったと思います。また中学から近かったため、同級生も多く通っていましたので楽しく勉強が出来たと思います。 志望校が同じ同級生も多くいましたので、同級生と切磋琢磨しながら勉強に集中出来たのが大きかったと思います。また自習室が開放してありましたので、よく活用させてもらっていました。その際講師に不明点の質問出来るのも良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅からも中学からも近かったため、スムーズに入塾出来たと思います。中学の同級生も多く通っていましたので、同級生と切磋琢磨しながら勉強に集中出来たと思います。自習室が常に開放してありましたので、よく通っていました。その際、講師がいれば質問出来る環境だったので良かったと思います。合っていない点は思いつかないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 高松木太南校
通塾期間:
2022年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
20万
この塾に決めた理由
自宅からも中学からも近く、中学の同級生も多く通っていたため、入塾する事にしました。自宅から近いため、夜遅くなっても大丈夫と思ったのも要因です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供から講師についてはよく聞いてはいなかったが、講義が分かりやすいとはよく言っていました。厳しい講師では無い印象を受けていました。あまり厳しいとストレスが溜まって塾に行きたく無くなったては、元も子もないので良かったと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
スムーズに対応してくれた。と聞いています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特に講義の内容を見に行ったわけでもありませんので、詳しくは分かりかねる部分はありますが、形式は集団形式だと思います。流れについても、特に子供から問題視していなかったと思いますので、講義についていけていたのだと思います。雰囲気も中学の同級生が多く通っていましたので、楽しく入塾していたと思います。
テキスト・教材について
標準的な教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてもとくに子供から詳しく聞いていませんでしたが、楽しく塾に通えていたところを見ると、各生徒に合わしたレベルのカリキュラムを組んでいたのだと思います。何か問題があれば、子供から相談してくると思いますが、適切だったのだと思います。
定期テストについて
自宅でテスト勉強していました。
宿題について
宿題は出ていたと思います。塾から帰るとすぐ机に向かって勉強をしていましたが、宿題をしていたのだと把握しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に塾側から連絡があった記憶があまりありませんが、何かあればスムーズに連絡が取れる状況だったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学が苦手科目でしたが、入塾してからもなかなか成績が伸びなかった時期もありましたが、根気強く自習室に通い質問を重ねて少しずつ伸びて来ました。塾側のアドバイスのおかげだと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音問題無し
アクセス・周りの環境
良好
家庭でのサポート
あり
分からない問題があれば一緒に考えてあげたり、調べたりしていました。テレビなどは極力付けないようにしていました。テストの丸付けなんかもしていました。