ITTO個別指導学院 高松木太南校の口コミ・評判
回答日:2024年04月03日
ITTO個別指導学院 高松木太南校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(57959)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学からも自宅からも一番近い塾だったので行き帰りがスムーズで良かったと思います。また、中学の同級生が多く通っていましたので、楽しく塾に通っていけたのも良かったと思います。塾の場所も、暗い場所では無く、近くに商業施設も多くありましたので、暗くなっても安心して帰宅する事が出来たと思います。トータルで考えても、入塾は良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、中学からも自宅からも一番近い塾だったところだと思います。中学の同級生が多く通っていましたので、楽しく塾に通っていけたのも良かったと思います。塾には自習室が開放してありましたので、分からない問題がありましたら、自習室におられる講師に教えてもらえる環境だったと思います。そこは非常に良かったと思います。合っていない点は特に無かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 高松木太南校
通塾期間:
2022年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
25万円
この塾に決めた理由
中学からも自宅からも一番近い塾であったため決めました。また、中学の同級生が多く通っていた為、スムーズに入塾が出来ると思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については特に子供からくわしく聞いた事はありませんが、講義が分かりやすいとはよく言っていました。各生徒のレベルに合わせた講義をしてくれていると把握していました。成績はなかなか上がらなかったのですが、根気強く教えてもらえていましたので、少しずつ成績も伸びてきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない点はスムーズに教えてもらえていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は集団で講義を受けるタイプで一般的だったと思います。個別がいいのですが、やはり金額が高くなってしまいますので、そこは仕方なく思います。流れも特に早かったり、遅かったりすることなく、ストレス感もなくスムーズに進めていただいたと把握しています。雰囲気も中学の同級生が多く通っていましたので良好だったと思います。
テキスト・教材について
適切だった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについても特に子供から詳しく聞いたことはありませんが、志望校合格に向けて綿密なカリキュラムを作成してくれていたと把握しています。各生徒のレベルに合わせたカリキュラムを作成してくれていましたので、少しずつではありますが、成績も伸びてきたと思います。
定期テストについて
テストに向けて自宅で勉強していました。
宿題について
塾から自宅に帰ってきたら、すぐに机に向かって勉強していましたので、復習と宿題をしていたんだと思います。特に宿題が多いとかも無く、ストレス感なく勉強に取り組めたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に塾から連絡があったりした事はありませんが、何か問題がありましたら、スムーズに連絡が取れる体制だったと思います。そのあたりは大手の塾だったので安心感があったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校への偏差値が足らなかったり、なかなか成績が伸びなかったりした時は、親身に教えてもらえる環境だったと思います。そのあたりは大手の塾だったので、さまざまなノウハウがあったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
良好
家庭でのサポート
あり
自宅ではなかなか勉強に取り組まない子供でありましたので、非常に困っていましたので、スケジュール管理はしていました。分からない点があれば一緒に考えたり、丸付けをしたりしていました。