ITTO個別指導学院 京都二条駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年07月05日
ITTO個別指導学院 京都二条駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(66172)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導で、子どもが苦手なところやわかりづらいところは、丁寧に対応していただき、とても感謝している。また、家庭でどのように学習を進めればよいのかという点に対しても、的確に指導していただき、こうした点も、満足しているところである。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもが恥ずかしがり屋なので、個別指導があっていると思い、通わせている。子どもは、講師を信頼し、積極的に質問しており、その点、よかったと感じている。また、環境がよく、集中することができ、それゆえに、学習がはかどっていると思われる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 京都二条駅前校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト料と指導料
この塾に決めた理由
得意科目から不得意科目まで、丁寧にわかりやすく指導していただけるので。また、個別指導で、子どもの性格にあっていると思ったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、若い方が多く、また、やる気がみなぎっている方が少なくない。わかりやすく教えてくれて、また、子どもが理解しづらい点については、こまかく丁寧に指導していただける。子どもは、信頼を寄せており、学習がはかどっていると思われる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので、問題を解き、わからなければ質問するという形式である。ただし、解答を導き出すうえで、効率的な方法を丁寧に教えていただける。また、子どもの方からもちこんだ問題についても、丹念に対応していただける。
テキスト・教材について
独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の教科書をベースとするが、独自の問題集も用いている。基本は、子どもに問題を解かせ、わからなければ、解答への筋道を丹念に説明していくものである。また、子どもから提案して、学習を進めていく場合も存する。
宿題について
その日に学習した点にかかわる宿題が課される。ただし、量はそれほど多くなく、学校の宿題のことを考慮していただいている。無理なくとりくむことができる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
子どもの学習内容について、とりわけ、苦手とすることについて、詳しく伝えてくれる。また、家庭における学習に関しても、アドバイスしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振を克服するためのカリキュラムを組んでいただけるのと、家庭でどういったことにとりくめばよいのか、的確なアドバイスをしていただける。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで、勉強に集中できる。
アクセス・周りの環境
駅から近く、歩道も広いので、通いやすい。