ITTO個別指導学院 大阪狭山校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
ITTO個別指導学院 大阪狭山校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年06月から週2日通塾】(95630)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年6月〜2023年9月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立金剛高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まあまあ先生もいい気わかるいこはそんなにないと思うけど、別に めちゃくちゃいいってこととくになくて、 マアムあって感じなとこよだはある、 個別なのは良かったのとお金は個別にしたら安かったむておやがゆっていました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団で分からないまま置いていかれるのが自分は苦手だから、個別で分からないところを分からないってすぐにゆえる環境かすごい良かった。 自分は潔癖しょうなところがあるので、塾はほもうちょっときれいなほうが良かったなって思ってた
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 大阪狭山校
通塾期間:
2019年6月〜2023年9月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト
この塾に決めた理由
自分は集団は苦手で個別にしたかったカララ探したところがここで、家からも近いからそこがいいかなっておもった
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトの大学生が教えてくれるから年齢が自分たちと近くて質問しやすいなって思っていた。のと、ほかにも塾の授業が始まる前におしゃべりしたりするのもすごく楽しくて塾にいくのが苦痛じゃなかった、。 先生も毎週同じ先生で先週の続きやることもできるし、振替でいってもいつもの先生にやってくれたり、塾長が教えてくれたりしてたり
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別だから先生が常に横にいてて、自分が分からなかったタイミングで聞けて、丁寧に教えてくれるから良い。 先生も大学生の自分たちと年齢が近いから話しやすい。 個別で自分は3人につき先生が1人のコースだったけど、結局いつもほとんど先生1人につき自分だけでやって貰ってたから、すぐに、聞きたいことを聞けてよきった
テキスト・教材について
わーく
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分にあった内容を個別だからやってくれて、分からないけどついていけないってことがなくて、良かった。学校の分からない宿題もやらせてくれて、教えてくれるからテストで点数がとりやすかった。塾に行ってから点数が凄い上がった。
宿題について
宿題はその日の授業でできなかったところがあったら残ってる分が宿題になるけど、きほんそれ以外は宿題はなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の塾の授業でやった内容と、その人が出来てたとか理解できてなかったところとかを親に伝える。集中出来ていましたないど
保護者との個人面談について
半年に1回
塾長と保護者との2者面談どから ほんにんはなにを話してる感じか知らないけど、たぶん最近の様子ないどだとら思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
その今回の テストで分かってなくて 出来なかったところは つきの授業でわかるまで?教えてもらう
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いからちょっと汚いかも
アクセス・周りの環境
交番が近くにある