1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市下京区
  4. 京都駅
  5. Z会進学教室(関西圏) 京都教室
  6. 36件の口コミからZ会進学教室(関西圏) 京都教室の評判を見る

Z会進学教室(関西圏) 京都教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

Z会進学教室(関西圏) 京都教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

25%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

50%

週3日

12%

週4日

12%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月6日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

少人数授業とレベルの高い授業が理由です。レベルも、自分の学力や志望校に合わせて選べるのでいいと思います。実際私は苦手な数学は自分の志望校のレベルの授業、得意な英語はさらに力をつけるために1つ上のレベルの授業を受けていました。好きな教科を好きなレベルで取れるのが魅力だと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っており、紹介制度があることとレベルの高い授業を受けられることに惹かれ決めました。元々塾に通うつもりはなかったのですが、苦手な数学を夏休みで克服するために通い始めました。

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

教師は社員のおそらくベテランの方で、分かりやすくおしえてくださりました。フランクに話しかけてくださったので、質問や発言もしやすい雰囲気でした。授業中も生徒が理解できているか確認しながら授業を進めてくださりました。

カリキュラムについて

難関大学用の授業だったため、内容も難しく手が出ない問題もありましたが、質問対応など丁寧にやってくださりだんだん解けるようになりました。数学は、一コマで扱う問題が多く、授業で扱いきれない問題が多かったため自主学習が大切だったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅から直結で、外に出ずに教室に行けました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一般的な大手の塾とは違うので、人によって合う合わないがあると感じたから。先生の質はいいが、テキストは大手の方が質がいいように感じる。少人数がいい人、こぢんまりしてる方が好きな人、先生に積極的に質問に行ける人、は向いてると思う。

この塾に決めた理由

講座ひとつあたりの人数が少なくてアットホームだった。個性のある先生が多く、その先生の授業を受けたかった。

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

プロでベテランの講師 赤本執筆などもしている実力派 ただ問題を解くための解説でなく、解く過程で必要な根本的な考え方から叩き込んでくれるので、ここの講師のおかげで基礎が固まったと思う。課題の添削も丁寧にしてくださるので自分でフィードバックするのにもすごく役立った。

カリキュラムについて

カリキュラムは一般的な進学高校の学習進度よりもやや早めに進み、高2の最後の方から受験までは総合演習という形で応用的な問題に取り組む。講座ごとに進度が異なるものが用意されているので、自分の高校の進度や得意不得意に合わせて選択できる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

京都駅の地下からそのまま上がれて便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月26日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 京都教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い意味ですがあまり営業的な押しは強くなく、かといって困っていることは相談に乗って頂き、またアドバイスの内容も納得や気付きが得られるものでした。 またやはり一番は塾の方針が高校受験で終わりではなく、この先生徒本人が考えを持って将来に進めるようにというところが大変共感できるものでした。

この塾に決めた理由

家からの通いやすさと、体験入塾した際の子どもの感触とカリキュラム数のバランスで決めました。 部活動もやっているため、あまりに毎日夜中まで勉強するのは少し厳しいかと思い、現実的に継続できそうなこの塾にしました。

志望していた学校

京都府立桃山高等学校 / 京都府立嵯峨野高等学校 / 同志社高等学校

講師陣の特徴

講師にはアルバイトを使わず、専門の講師のみで構成されています。 また塾の保護者会などが時々開催され、講師の方々の紹介と、考えや方針などを聞けますが、どなたもレベルが高くしっかりとした成長ビジョンをお持ちです。

カリキュラムについて

子どもの感想としてはレベル的には非常にバランスが良いとのことでした。 よく教科書や問題集などを見させてもらうと、本当に学校でも全くついていけないレベルでなければ徐々に難関高向けの問題もできていくような感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

京都駅すぐなので、アクセスは非常に良いです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月28日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 京都教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはりプロの講師のみで構成されていらことに非常に安心感が持てる。 また保護者会でも塾の理念としてお話しされていたが、高校受験で終わりではなく、その先の大学受験もトータルで考えたうえで戦略を立てられていることと、また生徒自身がいかに社会で通用できるかというような成長も考えられているということが他の塾にはない付加価値かと感じた。

この塾に決めた理由

通塾の曜日や時間帯などが都合が良かった。週に一回土曜日だけ行けば良い為、学校の部活動と両立できそうだったから。

志望していた学校

京都府立桃山高等学校 / 京都府立嵯峨野高等学校 / 京都市立堀川高等学校 / 立命館高等学校 / 同志社高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師はアルバイトではなく塾講師を専門としプロだけで構成されているため、レベルが平均して非常に高く、安心感がある。 また定期的に保護者会を開かれており、講師の経験や戦略を紹介頂くが非常に共感できる内容だった。

カリキュラムについて

初歩的な問題だけでなく、難問校向けの難問にも取り組んでいるようで、難関高校を目指している生徒には非常にちょうど良い難しさ。ただしもちろん基礎を学習する時間が少ないわけではなく、かなりわかりやすい。 親も問題文を見てみたが、わからない問題も数点あり、よく対策されているように思えた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い為通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月16日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都教室
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

目標の高校へ絶対に入りたいという強い思いを真摯に受け止めて下さり、偏差値が20近くも上がって合格出来た事は、高い指導力を持ったプロの先生方のお陰です。 また、京都府中から電車で通ってくる子ども達が天候の影響で行き帰りに困る事態もありましたが、チューターの皆さん、塾長先生、講師の先生方、皆さんが全面的にフォローして対応してくださっていた事で、安心して通わせる事が出来ました。

この塾に決めた理由

電車通塾に不安があったが、立地が良く、チューターの方のサポートもしっかりしていた。 説明会で保護者も一緒に受講する時間があり、講師陣の的確で分かりやすい指導に魅力と力を感じた。

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 京都成章高等学校 / 京都府立洛西高等学校

講師陣の特徴

ベテランでプロの講師陣。 ポイントを押さえた指導で、応用に対応できる導きが上手く、面白さや知識の多さなど個性的な講師も多く、子どもたちが記憶に残る授業で、内容が充実していた。 量より質の教え方がとても良かった。

カリキュラムについて

志望校の過去問の分析と、子どもの得意や苦手を捉えて、個々に合わせた的確な学習プランを立てて導いて下さっていました。受験までの全体的な流れと目標設定を定めた年間計画と進捗状況を細かに見て下さり、合格へ導いて下さいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く人通りが多いエリアなので安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都教室
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体として子どもを一人の人間として接しているため、先生との距離が遠く感じる方も多いいる様です。子どものヤル気を伸ばす、等の目的には合っていないと思いました。子ども自身が勉強の必要性を感じ、もっと成績を伸ばしたいと思って初めて通塾させた方が良い様に感じました。 勉強習慣をつける等のために進学教室へ行くことは不向きかと思います。

この塾に決めた理由

通信教育の受講生だったことから、進学教室に移行しようと考えた。習い事を辞めて時間に余裕が出来たため進学教室へ移行した。

志望していた学校

京都教育大学附属高等学校 / 立命館守山高等学校 / 京都市立堀川高等学校

講師陣の特徴

進路指導は担任制で、担任は数学の先生だがオールマイティーに教えることができる方だった。また、子どもの性格的な特性を理解した上で指導されていて信頼出来た。 数学においては、レベルが上がると高校生の数学担当が中学生の指導をするため、上のクラスでは丁寧な指導を受けることができない印象を受けた。

カリキュラムについて

初めて通塾する子どもには難易度が高いと感じるかもしれませんが、講師に相談することで個人的なフォローを実施してくれたり、受講レベルを下げる等柔軟に対応してもらえます。 そもそも、京大東大を目指す!と謳っているだけに、上のクラスではそれなりの難易度ということになるかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

京都駅から徒歩すぐの立地でアクセスしやすい。雑居ビル内にあるため、夜は飲酒客がいて治安は良いとは言えない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 京都教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾での指導のおかげで、第一志望・第二志望校ともに合格を果たすことができました。特に印象に残っているのは、個性的な先生方の熱心な指導です。中でも、国語の先生の教えが非常に役立ちました。古文の語呂合わせや現代文の読み方、そして記述問題の解答の組み立て方は、今でも鮮明に記憶に残っています。特に試験中に問題を解く際には、先生の声が頭に浮かび、問題を解く手助けとなってくれました。この塾で学んだことは、高校受験を超えて、その後の定期試験や大学受験にも大いに役立っています。

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 同志社高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

Z会進学教室(関西圏) 京都教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 京都教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大変わかりやすく、塾の講師の方の熱意が伝わる教室だと思います。子どもも、勉強が楽しくなったと、通うのが楽しみの1つにもなりました。また、目に見えて、成績も上がりましたので、通ってよかったと、心から思います。

志望していた学校

京都府立洛西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はZ会進学教室(関西圏)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月6日

Z会進学教室(関西圏) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

少人数授業とレベルの高い授業が理由です。レベルも、自分の学力や志望校に合わせて選べるのでいいと思います。実際私は苦手な数学は自分の志望校のレベルの授業、得意な英語はさらに力をつけるために1つ上のレベルの授業を受けていました。好きな教科を好きなレベルで取れるのが魅力だと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っており、紹介制度があることとレベルの高い授業を受けられることに惹かれ決めました。元々塾に通うつもりはなかったのですが、苦手な数学を夏休みで克服するために通い始めました。

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

教師は社員のおそらくベテランの方で、分かりやすくおしえてくださりました。フランクに話しかけてくださったので、質問や発言もしやすい雰囲気でした。授業中も生徒が理解できているか確認しながら授業を進めてくださりました。

カリキュラムについて

難関大学用の授業だったため、内容も難しく手が出ない問題もありましたが、質問対応など丁寧にやってくださりだんだん解けるようになりました。数学は、一コマで扱う問題が多く、授業で扱いきれない問題が多かったため自主学習が大切だったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅から直結で、外に出ずに教室に行けました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

Z会進学教室(関西圏) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒の学習スタイルやニーズに合った教育方法を提供してくれて、学習成果を向上させる環境がとても整っている塾だったと感じた。また、志望校の合格実績が高く、自習室が充実していて、進んで学習できる環境が整えられていた。また、教室が清潔で、生徒が気持ちよく利用できる環境が整っていた。校舎全体の雰囲気や通っている生徒の様子も印象がよかった。

この塾に決めた理由

もともとZ会の通信教育をしていて、自分にあっていると思ったから。また、学校や部活とのスケジュールも合わせやすく、塾の場所も学校からアクセスがよく通いやすかったから

志望していた学校

関西学院大学 / 関西大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

アルバイトの学生の先生もたくさんいた。生徒に寄り添い、わかりやすく授業を展開し、子どもを育むために様々な努力をしている先生が多かった。授業のスピードも調整してくれて、教材をわかりやすく説明し、板書を活用する先生が多かった印象がある。

カリキュラムについて

「わかった!」「できた!」という達成感を得られるような内容が多かった。「学ぶ内容が面白い」「学ぶ活動が面白い」と感じられることも多かったと感じる。無理のないペースで学ぶことができて、学んだことを活かせる喜びを味わえるようにするカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください