1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市若林区
  4. 荒井駅
  5. 仙台練成会 荒井駅前スクール
  6. 0件の口コミから仙台練成会 荒井駅前スクールの評判を見る

仙台練成会 荒井駅前スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(41)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は仙台練成会全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年9月13日

仙台練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

直接的なやり取りは妻がメインで行っていたので細かい評価は出来ませんが、子供の様子や妻からの話から感じた評価は、概ね通いやすく、生徒によく向き合ってくれた塾だと感じました。志望校に受かったので私としては結果だけ見れば100点満点です。

この塾に決めた理由

近所だからというのが一番の理由です。どこに通ったとしても最終的には子供次第だと考えていましたので、他と比べたりもしませんでした。子供の友達が通っていたのも大きかったですね。

志望していた学校

仙台市立仙台高等学校 / 星稜高等学校

講師陣の特徴

熱心で若い先生が多い印象でした。国語の先生の教え方がとても分かりやすかったらしく、子供にも人気があったようです。苦手な数学の先生には個別によく質問しに行っていたようで、親身になって教えてもらったと言ってました。その他は特に何も言っておりません。私自身はハキハキして印象の明るい先生が多いと感じました。

カリキュラムについて

通常の授業に関してはテスト対策で重要な部分を重点的に教えていたらしく、目に見えて成績が上がったので、受験にマッチしたカルキュラムだったのだと思います。特に数学では苦手の克服に力を入れていたらしく、60点代の点数が平均して80点になり、大変満足したことを覚えています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しており人通りもあり、安全性は高い。歩道も広く交通事故の危険性も低い。布団の会社と同じ建物に入っていて、駐車場が共用な所が不便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月13日

仙台練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い塾であったと思います。親の立場からすると、もう少し伸びてくれないかな、という欲目はありましたが、結果として成績は上がりましたし、大学進学も見据えた志望校にはいることができました。 普段の指導におきましても、丁寧に対応していただいておりましたし、低迷期にはしっかりとサポートしていただきました。 保護者コミュニケーションに付いても、こちらから投げかけると細かくしっかりとサポートしてくださりましたので、こっちから積極的に関わっていけば、期待以上に応えてくださる塾だと思います。 おすすめできる塾だと思います。

この塾に決めた理由

学校から近く、自宅までのバス停にも近かった。周辺も明るく人通りがあり、治安上の不安もなかったのが大きな理由です。

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校 / 東北学院高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は皆さん熱心に教えてくださいました。授業のみならずわからないとこを個別に質問に行ったときでも、わかるまで熱心に教えてくださったそうです。 また、苦手教科についての学習では、個別に学習相談に応じてくださり、個別の学習計画立案などの支援もしていただきました。

カリキュラムについて

オリジナルのテキストを使った講義になりますが、学力別のコース編成となっており、授業の進度はちがったようです、!塾内のテストに応じてクラス編成の見直しが行われましたが、クラスが変わる際には、きちんと配慮ていただいたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しております、治安も良好。自宅へのバス停も近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月17日

仙台練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に志望校には届かなかったが、この塾に通っていなければもっと悲惨なことになってしまったと思うので、通って良かったと思う。 本校に行く機会もちょくちょくあり、意識の高い生徒との交流もあったのが良かったと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送迎の必要がなく子供だけでも通うことができたから。 信頼している友人の子供が別の校舎に通っていて、新しく自宅近くにできるのでお勧めされた。

志望していた学校

宮城県宮城第一高等学校 / 宮城県仙台二華高等学校 / 東北学院高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの学生さんとかはおらず、全員プロ講師で、意識の高い先生が多かったように思う。 本校で授業もしている講師が、別の曜日に小鶴新田校に来てくれるので、安心感もある。 塾長は塾講師の全国大会などで優勝したこともあるそうです。

カリキュラムについて

本校には、選抜クラスや難関校を目指すクラスなど、3コースあるようだが、小鶴新田校は普通のコースしかない。 しかし、講習会など通常授業以外で本校に行く時は、選抜クラスなどに入ることもあったので、成績や志望校に合わせてクラス分けされるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

片側2車線の大きな道路に面しているが、そこまで交通量が多くなく、一時停車等は問題なく出来る。 駐輪場や駐車場もある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月13日

仙台練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生方は、総じて一生懸命、熱く指導してくれている感じがする。 レベルの高い学校を狙うのであれば、小鶴新田校ではなく本校とかの選抜クラスなどに入った方がいいかもしれないと思う。 受験の知識やノウハウが豊富な講師が多いと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近く、子供が1人で歩いていける距離だったことと、仙台錬成会の本校に通っている友人からの評判が良かった為。 小鶴新田校のオープン時で、お得なキャンペーンをやっていた。

志望していた学校

宮城県宮城第一高等学校 / 宮城県仙台二華高等学校 / 東北学院高等学校 / 仙台育英学園高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、全員プロ教師なので安心できる。大学生などのアルバイトはいないようです。 塾長はじめ、基本的に熱い先生が多い気がする。 教科ごとに講師のための研修?大会?のようなところで賞を取ったりする先生もいるようです。 本校で教えている先生も、小鶴新田校で教えてくれる。

カリキュラムについて

通常授業では受験が近くなったときは以外はが、基本的には学校の授業の予習する形で進められていた。 期末や中間テストの前には、できるだけいろんな中学校のタイミングに合わせて、テスト対策などもしてくれていた。 小鶴新田校には、選抜クラスなどはなかったが、今後は出来るのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

片側二車線の大きな通りに面していて、塾の送迎をする親が1車線を占領していることもあるが、塾の終わる時間帯に交通量が多くないので、あまり迷惑になっていないようだ。 駐車場もあるが、短時間であれば路駐している人が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月18日

仙台練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

新しく校舎ができた時に入ったので、先生にもよく覚えてもらっていたし、レベルの高いところを目指す塾なので、良かったとは思う。 難点を挙げるとすると、本校などと違って毎日開いているわけではないので、夏休みや冬休みに自習に行きたくても閉まっていることがあって残念だった。

この塾に決めた理由

家から近く、友人の娘が通っていて熱心だと聞いたから。 オープン時だったので、割引などお得なキャンペーンもあった。

志望していた学校

宮城県仙台二華高等学校 / 東北学院高等学校 / 仙台育英学園高等学校

講師陣の特徴

気合いの入った先生が多く、個性豊かで本人も楽しかったようだ。 よく、講師の先生の面白い話を聞かせてくれた。 大学生とかはいないので、安心して任せられる。 仙台では新しい塾の部類かもしれないが、ほとんど北海道の本部から移動してきたベテランの先生方でした。

カリキュラムについて

レベルの高い高校を目指す生徒が多いが、本校とそれ以外の校舎では差があると思う。 小鶴新田校は、レベルの高い生徒は少なかったようだ。選抜クラスもないからだと思う。 本校で行われるゼミやテストなどを受けて、本校のもっとレベルの高い生徒たちを見て刺激を受けていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から10分以内、駐車場あり、通いやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月17日

仙台練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トータルすると良い。 教科別に先生が違うから、合う先生もいれば合わない先生もいる。説明がわかりやすい先生もいれば、そうでない先生もいる。 分からない問題にはやり方を教えてほしいと伝えていたが、自分で考えなさいというスタイルであった。先生によって対応が違う。 塾長は熱血的で子供が好いていたので良いにしました。

この塾に決めた理由

子供より友達が入塾して、自分も行きたいと訴えがありました。体験に3回くらい行き、子供の反応が良かったです。親からみて塾の先生の熱血的な印象で良かった。

志望していた学校

宮城県仙台西高等学校 / 聖和学園高等学校 / 宮城県仙台三桜高等学校

講師陣の特徴

数人の方がいます。 声が大きくて聞き取りやすい。親しみやすい。 ネガティブな子供の発言があってもポジティブな考えを言ってくれて、勇気付けられていました。 子供が集中できるようにアドバイスをしてくれていました。

カリキュラムについて

数学の授業の後に少し理科の授業 英語の授業の後に少し社会、国語の授業 公立高校の受験に向けて、レベルに合わせて五教科の授業をしてくれていました。 テストの点数が悪い人は居残りで個別指導がありました。 数ヶ月毎に面談があり向上をはかっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾の終わりの時間が遅いから、車で送り迎えをする環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

仙台練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生方、それぞれしっかりしていてわかりやすいようです。気軽に話しかけられる中のようです。人数が少ないので質問もでき、その分下も少ないので気軽に自修室を利用することができます。設備も清潔感があり安心して通わせることができます。

この塾に決めた理由

他の塾も見学に行きましたが、遊んだりおしゃべりしている子が多くて、自分の子も間違いなくそうなるだろうなと思い、自習室の一番静かなところを選びました

志望していた学校

宮城県仙台向山高等学校 / 宮城県名取北高等学校 / 宮城県仙台三桜高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの方がいない点が一番信頼しています。主人が昔、通った塾が大学生のアルバイトでマンガを読んだりゲームしていても注意もしていなかったときいていたので重要視していました。自習室は基本的に私語厳禁で注意してもらえるのでいいです

カリキュラムについて

塾全体でカリキュラムが、決まっているそうで、いつまでにどこまでみたいなものごあるそうです。週3回で5教科なので少し急足なのかもしれません。入塾の基準があって、聞いてわかる程度の学力がないと入れないのでまあ大丈夫です

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

イオンモールの前にあるので道路が整備されている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

仙台練成会 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人一人に親切丁寧で、生徒に寄り添った関係を築いてくれる。 学校の先生よりも生徒の事をきちんと見てくれていると実感出来るほどに、個人の個性や人間性をきちんと理解し、把握し、学習に活かしてくれる。自分の子どもの個性や人間性を十二分に理解してくれているのが分かるので、安心して任せられる。志望校の相談も納得できる内容で提示や動機を与えてくれた。

志望していた学校

宮城県泉館山高等学校 / 尚絅学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

仙台練成会 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方が非常に熱心である印象です。他に個別指導の塾に行かせていましたが、大学生が教えてくれるのでお休みも多いし、学校の進行具合はあまり考えてくれなかったと思いますが(人によりましたが)こちらはプロだなあと思います。

志望していた学校

宮城県仙台第二高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

仙台練成会 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からとても通いやすく子供も嫌な顔せずに通っているので今のところ良いと思います。あとは合格さえできればなにも言うことはありません。学校の成績も上がってきているようで成果もでているかなとかんじております。

志望していた学校

宮城県仙台第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください