啓明館 港南台スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

啓明館 港南台スクールの総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

45%

4

54%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 51 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月15日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は、最終的に第一志望に合格できたので、非常に満足しています。また学校以外で友達ができた点も本人にとって非常に良い経験になりました。塾がなかったら中学受験には成功しなかったので、非常に満足している評価となります。

この塾に決めた理由

事前説明を聞き、試し入塾ができて、本人が気に入ったので入塾を決めました。家からも近かったので、親としても安心して通わせることができました。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

講師はアルバイトではなく、専門の先生が実施していただいた。4名の先生が各教科を担当して授業を実施していただいた。また、授業だけでなく、中学受験に向けた情報を提供してくださったので大変役立った。日曜日にテストがあるが、テスト対応はアルバイト方が実施していた。

カリキュラムについて

カリキュラムは2週間が1つの単元として加えており、1つの還元が終わると確認テストがあり、授業の理解度を把握していた。また2単元、4週間ごとに実力テストがあり、成績によってプラス替えが行われており、生徒は緊張感を持って授業を受けていた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすい環境であった。また、銀行等が入っているビルと同じであり、落ち着いた静かな環境であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に合格できたので、総合評価は良かったです。また、この塾でなかったら、合格は難しかったのではなかったと思っています。 費用が高かったですが、満足のできる塾でした。総合評価は二重丸です。 できれば他の人にも進めたい。非常にありがたい塾でした。

この塾に決めた理由

家からも近く、説明を聞いて、本人が試し通塾で気に行ったので、通塾を決めました。また、試し通塾の時に友達ができたので通うことにしました。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

塾の講師は、4名の専門の先生がいて、国語、算数理科、社会を担当していただけます。土曜日、日曜日のテストの時はアルバイトの先生が対応していただけます。 4名の先生は職業として先生をやっているので、中学受験の情報やノーハウが豊富なため安心できました。 また、勉強についての学習方法の相談にも乗っていただけますので、安心できました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、2週間で1つの単元を終わらせる仕組みになっていて、2週間ごとに土曜日の確認テストがあります。また、2つの単元を修了することにクラス分けテストがあり、その成績によりクラス分けが実施されるので、生徒は緊張感を持って学習できます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分以内で、駅近の商業施設から直結で塾に通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月6日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は、第一志望に合格できたので、大変満足している。また受験勉強だけでなく、勉強のやり方、学校以外の友達ができたことなど本人の経験につながったと思う。これからも受験する時期が来るかもしれないが、この経験を生かしてもらいたいと思う。この塾に通って大変良かったと思っている。

この塾に決めた理由

家からも近く、説明会に行った時に、本人が気に入ったので、入塾を決めました。 また、同じ学校の友達も通っていたため、この塾に決めました。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

塾の講師の方は、専門の先生が4名いて、国語、算数理科社会のそれぞれの科目を担当していただいた。そのため知識や経験が豊富で勉強だけでなく、中学入試に向けた説明も実施していただいた。 土曜日日曜日のテストの時は、アルバイトスタッフが対応していただいた。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは2週間が1つの単元となっており、2週間後の土曜日日曜日で確認テストが行われた。また、2つの単元ごとに総合テストが土曜日日曜日に行われ、その成績をもとにクラスわけがされた。 このため、各単元ごとの理解度が分かり、塾生の勉強の方法が理解できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この塾は駅から徒歩2分位の場所で人通りも多くアクセス、夜間でも安心できる場所でありました。塾の入っているビルは、銀行やクリニックといった落ち着いた雰囲気があったので、勉強しやすい環境だと思いました。塾の前は通りになっており、車での送り迎えも最適だと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価としては、第一希望に合格できたので、大変満足している。受験開始が遅かったが、塾で大変サポートしていただいたので、大変感謝している。我が家の子供には会っていた塾だと思う。 費用は少し高かったが、夏季講習冬期講習前に説明会があり、費用についての説明もあって納得できた。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかった点と、本人が気に入ったので、この塾に決めました。 塾には知っている人もいたので、入塾の決め手にもなった。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

塾の講師は専門の先生が4名ついてくれる。国語算数理科、社会それぞれ担当がいる。アルバイトの先生はいない。 講師は毎年経験していただいているので、受験情報も豊富で安心できる先生たちであった。土曜日、日曜日のテストのときには、アルバイトの方が対応していた。

カリキュラムについて

カリキュラムは、国語算数が週2回、理科社会が週一回と言う形である。2週間が1つの単元になっていて、土曜日日曜日に確認テストがある。2つの単元が終わった段階で総合テストがあり、クラス分け等実施されている。各単元は2年間のうち何回か繰り返して実施されて、生徒には定着する形をとってもらっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、夜も人通りが多くて、安心できる環境である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月6日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家から近く、駅前の塾であったため、安心して通うことができた。中学受験を目標としていたため、最終的に志望校に合格することができたため、大変満足している。 塾で新しい友達もでき、充実した時間を過ごすことができた。 他の人にもすすめたい塾である。

この塾に決めた理由

家から近い。新しく綺麗な設備の駅近の教室であったので、説明会に参加した。本人がお試しで授業に参加して気に入ったので、決めた。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

塾の先生はプロの方が、国語、算数、理科、社会と4名いる。このメンバーで通常まわしている。日曜日にテストがあるが、そこはアルバイトの方が対応する。 夏期講習、冬季講習は、近くの校舎と共同で実施し、クラス分けが多くなる。

カリキュラムについて

カリキュラムは週に、国語、算数が2コマ、理科、社会が1コマある。1コマは90分ある。クラスは2から3に分かれている。 1日に2コマ授業が組まれている。2週間に1回テストがあり、その単元の理解度を把握する。4週間に1回クラス分けテストがあり、テストの結果でクラスが変わっていく。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩2分とアクセスが良い。車での送り向かいが可能な場所である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

5年生の途中から通うようになったので、ついていくのが大変だったが、ぶじ、第一希望に合格する事ができたので、満足している。おすすめしたい塾です。 女の子だったので、家から近く駅近くなので、安心して通う事ができるので、小学生には最適だと思います。

この塾に決めた理由

説明会、試し入塾して通って本人が気にいったので、通塾を決めた。また家から近くだった点も決めた理由のひとつ。あと友達もいたので。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

国語、算数、理科、社会と4人の先生が科目毎に教えてくれる。小学生が飽きないようにメリハリをつけた教え方をしてくれるので、興味をもって通えた。 各先生はプロの先生で、学生やアルバイトはいないので、しっかり教えてくれる。

カリキュラムについて

算数と国語は、理科、社会の2倍の時間をかけてカリキュラムがくまれている。2週間をひとつの単位として、終わった段階でテストを実施する。2つの単元毎に総合テストがあり、クラス分けとなる。生徒は緊張感をもって学べるので良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から5分以内で立地条件が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月17日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校選びから色々教えていただいて、2年間かけて、中学校を選べ、第一希望、第二希望を合格できて、感謝しかないです。 お金はかかったが、本人が満足しているので良い塾であった。下の子も通わせたいぐらい気にいっている。

この塾に決めた理由

説明会で話しを聞いて、分かりやすい説明だった点、授業の進め方に関心さした。またら仮入学で通って気に行ったので、この塾に決めました。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

講師は算数、国語、理科、社会と教科毎に決まった先生が授業してくれた。夏期講習、冬季講習は近くの教室と合同で実施し、変化のある環境で実施していた。 4人の先生が2年間しっかり見て頂いたので 、安心してまかせられた。

カリキュラムについて

カリキュラムは2週間ごとに単元が決まっていて、確認テストがある。また二つの単元が終わったあと、クラス分けテストがあり、毎月クラス分けがある。生徒に競わせる環境となっていて、やる気を出させる形になっていて良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から2分という近さと、駅前なので人通りも多く夜でも安心できる。病院も近くにあり落ちついた環境である。また塾が入っているビルから雨に濡れずに駅で行けるので、良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月10日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学習成績が大幅に向上した。また勉強する習慣がついたことが良かった。受験は大変だったが、塾の自習室で勉強できる等、配慮してもらったので、感謝している。 志望校に合格できたので、この塾に通ったことが良かったと思うし、勉強以外のことも親子とも、貴重な経験ができた。

この塾に決めた理由

説明会で丁寧な対応をしていただいた点。仮で塾に通える期間があり、本人が塾を気に入ったので、入塾をきめました。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

塾の講師は、プロの社員の方が実施。日曜日のテスト時はアルバイトの方が問題配布を実施していた。 教科毎に教師がいて、国語、算数、理科、社会と4人で回していた。各教科の専門の方が実施していたので、安心してまかせられた。

カリキュラムについて

カリキュラムは2週間て一つの単元を実施、最後の日曜日に確認テストがあり、理解度の確認をする。2つの単元をすると4週間毎にクラス分けテストがあり、クラスが入れ替わる仕組みとなっている。 生徒もメリハリ、緊張感があって良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスが良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月10日

啓明館 港南台スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小規模であったが、生徒をしっかり見てくれる点、授業がない日も自習室で勉強ができる点で家はリラックスするできる区分けができ、メリハリのある受験勉強ができた。また、中学受験で目標としていた学校に合格できた点も成果で出て満足している。他の人にも勧めたい塾だった。

この塾に決めた理由

説明会に参加した時、説明が丁寧だったので良かった。また費用についても説明があり納得できた。 本人も説明会、体験入学できて雰囲気を確認できて、気に入って入塾を決めた。

志望していた学校

清泉女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

教師は基本、社員が実施。日曜日の模試はアルバイトが対応。 夏期講習、冬季講習は近くの塾と合同で実施し、他校の教師が対応しメリハリがあった。教師はプロの先生が対応してベテランから若手とバランスが良かった。

カリキュラムについて

2週間が一つの単元になっていて、終わった週末に確認テストがある。二つの単元毎に実力テストがあり、クラス分けする。 この単元を2、3回繰返し生徒に習熟をはかっていて良かった。またタブレットに専用の動画があり、自宅学習でも動画で学習ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で人通りがある。家から近くにあったので。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

啓明館 港南台スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 港南台スクール
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子ども達のことをよく考えてくれる。基本的に先生は優しいが、時には少し厳しく対応してくれる。必要なら居残りさせてちゃんと勉強を見てくれる。子どもの情緒面で心配事があったら相談できるし、塾でもフォローしてくれる。1人1人のノートにコメントを書いて返してくれるきめ細やかな対応。先生方が、子ども達をビジネスの道具に見ていない。

志望していた学校

関東学院中学校 / 日本大学藤沢中学校 / 湘南学園中学校 / 森村学園中等部 / 鎌倉女子大学中等部

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください