啓明館 港南台スクール
回答日:2025年06月15日
塾の総合評価は、最終的に第一志...啓明館 港南台スクールの保護者(塾パ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 塾パ
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 清泉女学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は、最終的に第一志望に合格できたので、非常に満足しています。また学校以外で友達ができた点も本人にとって非常に良い経験になりました。塾がなかったら中学受験には成功しなかったので、非常に満足している評価となります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に会っていた点は、少人数できめ細かく面倒を見ていただいた事。また塾で友達ができたことが本人にとって非常に良かったと思っています。合っていない点は、塾に会話始めたのが5年生だったので、最初はついていくのが大変でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓明館 港南台スクール
通塾期間:
2022年3月〜2024年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
41
(首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(首都圏模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
塾の年間費用は以下の通り。 通常授業料360,000円、 テキスト代40,000円 夏季講習冬季講習150,000円 タブレット代150,000円、 強化授業60,000円、 テスト代40,000円
この塾に決めた理由
事前説明を聞き、試し入塾ができて、本人が気に入ったので入塾を決めました。家からも近かったので、親としても安心して通わせることができました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専門の先生が実施していただいた。4名の先生が各教科を担当して授業を実施していただいた。また、授業だけでなく、中学受験に向けた情報を提供してくださったので大変役立った。日曜日にテストがあるが、テスト対応はアルバイト方が実施していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からは、授業前と後で個別に先生に質問することができました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は最初に復讐があり、中身の授業最後に授業の確認問題を実施して終わる形であった。生徒が来ないように先生が冗談を言いながら工夫しながら実施していただいた。授業の雰囲気は1クラス20名から30名で実施していたため、アットホームな感じで行われていた。
テキスト・教材について
テキストは塾専用のものを使っていた。捕食で使う教材は出版社の教材等を使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは2週間が1つの単元として加えており、1つの還元が終わると確認テストがあり、授業の理解度を把握していた。また2単元、4週間ごとに実力テストがあり、成績によってプラス替えが行われており、生徒は緊張感を持って授業を受けていた。
定期テストについて
2週間に1度確認テストがあり、4週間に1度実力テストごあり、実力テストの成績でクラス分けが行われていた。
宿題について
宿題は算数については計算問題、国語については漢字ことわざ、慣用句等が出されていた。また単元によっては、事前にテキストを読む等の予習が出る場合もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からの連絡はメールや専用のウェブページから行いました。宿題の範囲や欠席等がある場合は、連絡手段として使っていました。また説明会等の案内も行われていました。
保護者との個人面談について
半年に1回
面談では、塾での学習内容や成績、家庭での学習について話しました。また、中学受験に向けての情報提供や学校説明会への参加なども促されました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時も塾からはやっている事は間違っていないので、少し長い目で見ましょうとアドバイスをいただき、焦ることなく見守ることができました。非常にありがたかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
この場所に塾ができたのは前ぐらいなので、設備を新しくしてた。小学生のみが通う塾であったが、教室は設定ほどあり使用していない。教室は自習室として解放されていた。
アクセス・周りの環境
駅からも近く通いやすい環境であった。また、銀行等が入っているビルと同じであり、落ち着いた静かな環境であった。
家庭でのサポート
あり
家庭では塾の宿題管理やテスト後の間違った問題の解き直しを実施しました。宿以外のテキストや問題は本人が混乱するため実施しませんでした。