暗記ではなく、しっかりと理解して問題を解きたい
玉井式 KIWAMI AAA+ 図形の極では、約3000もの図形問題を7つの分野、10段階の級に分けています。同じ問題を繰り返し解き徐々に難易度の高い問題も解いていくことで、しっかりと解き方を理解することが可能です。
暗記に頼らない解き方を定着させることができるので、生徒の考える力を育てることができます。
対象学年
授業形式
玉井式 KIWAMI AAA+ 図形の極では、約3000もの図形問題を7つの分野、10段階の級に分けています。同じ問題を繰り返し解き徐々に難易度の高い問題も解いていくことで、しっかりと解き方を理解することが可能です。
暗記に頼らない解き方を定着させることができるので、生徒の考える力を育てることができます。
玉井式 KIWAMI AAA+ 図形の極では、アニメーション映像を利用した授業を行っています。映像を使った授業をすることで、展開図などをイメージする力を育てることが可能です。
また、映像技術だけでなく、AIやAR(拡張現実)も活用した授業を実施しています。そうした教材とテキストで授業をすることで、分かりやすく効率的に学習することができます。
算数や図形問題に苦手意識を持つ生徒は多いと思いますが、そんな苦手意識を持つ方もご安心ください。玉井式 KIWAMI AAA+ 図形の極では1級~10級までの進級式を採用しており、学習状況に応じて着実にステップアップし、図形を得意分野にすることが可能です。
また、1つでも上の級を目指そうとするやる気や向上心も引き出すことができます。
〒636-0003 北葛城郡王寺町久度2-3-1 りーべる王寺西館307号
〒615-8191 京都市西京区川島有栖川町51 オーク桂ビル2F
〒339-0005 さいたま市岩槻区東岩槻1-8-1
〒674-0081 明石市魚住町錦が丘4-5-1 駅前NSビル4F