1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 鈴鹿市
  4. 平田町駅
  5. 田浦塾修道舘 平田教室
  6. 6件の口コミから田浦塾修道舘 平田教室の評判を見る

田浦塾修道舘 平田教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.1

(28)

田浦塾修道舘 平田教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月11日

田浦塾修道舘 平田教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 平田教室
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もともと勉強やり方が分かっていなかったので、勉強方法を教えてもらったのがすごく良かったと思います。色々と厳しい先生もいましたが、熱心な先生が多く、生徒も先生を慕っていたのでこの塾に通わせて良かったと思います。

この塾に決めた理由

周りの友達も沢山通っていたので、良いかなと思いました。また兄弟も通っていて塾の雰囲気も分かっていたので良いと思いました。

志望していた学校

鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

アルバイトやパートの先生が一人もいなかったと思います。すべての先生が正社員であったと思います。そのあたりが良かったです。生徒一人一人に対しても対応が丁寧で、分かるまで付き合ってくれる先生達でした。先生の方から声を掛けてくれることもあったそうです。

カリキュラムについて

塾説明会で毎年の傾向を調べて、オリジナルの教材やテキストを作成しているとの事でした。なかなか難しい所もあったみたいですが、一コマの半分を授業、半分を演習、質問の時間に当てていたみたいで良かったそうです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校、自宅からの距離も遠くなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

田浦塾修道舘 平田教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 平田教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親身になって取り組んでもらった。ちょうどコロナの対策で各塾ごとにだいぶ違う対応だったが、この塾は対策はしながらもしっかり学習時間を確保するやり方で安心して通わせられた。特に国語に重点をおいた指導が問題文の読解力底上げに非常に役立ったと感じている。

志望していた学校

鈴鹿中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は田浦塾修道舘全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月5日

田浦塾修道舘 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生もすごく良い先生で、塾の雰囲気もよく、子供にはすごく合っていました。それでも、最高だった、には値しないのは、成績の伸びがいまいちだったから。必ず点数を上げてくれる!ではなく、自分次第だと心から思い知りました。

この塾に決めた理由

近くだったし、近所の評判がとても良かったし、子供の友達も通っていて、子供も通いたいと言ったため、この塾に決めました

志望していた学校

三重県立津東高等学校

講師陣の特徴

塾長はじめ、どの先生も、子供によりそって、親身に教えてくれるし、人間的にも成長させてくれる。 その子一人一人をよく見てくれていて、励ましたりしてもらえる。苦手なところを的確に教えてもらえる。よく見てくれていました。

カリキュラムについて

いつも学校の先取り学習をしてもらえる。どんどん進むだけでなく、テスト前には細かく振り返ってもらえるし、テスト対策をしてもらえる。受験前には模試や、的確に希望校の受かる確率など教えてもらえる。カリキュラムについて書けているかわかりませんが。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

迎えの時の駐車が困る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月11日

田浦塾修道舘 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もともと勉強やり方が分かっていなかったので、勉強方法を教えてもらったのがすごく良かったと思います。色々と厳しい先生もいましたが、熱心な先生が多く、生徒も先生を慕っていたのでこの塾に通わせて良かったと思います。

この塾に決めた理由

周りの友達も沢山通っていたので、良いかなと思いました。また兄弟も通っていて塾の雰囲気も分かっていたので良いと思いました。

志望していた学校

鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

アルバイトやパートの先生が一人もいなかったと思います。すべての先生が正社員であったと思います。そのあたりが良かったです。生徒一人一人に対しても対応が丁寧で、分かるまで付き合ってくれる先生達でした。先生の方から声を掛けてくれることもあったそうです。

カリキュラムについて

塾説明会で毎年の傾向を調べて、オリジナルの教材やテキストを作成しているとの事でした。なかなか難しい所もあったみたいですが、一コマの半分を授業、半分を演習、質問の時間に当てていたみたいで良かったそうです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校、自宅からの距離も遠くなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月2日

田浦塾修道舘 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格できたから。 授業の内容が分かりやすかった。 個人個人のレベルにあった教え方をしていてわかりやすかった。 学校の授業の先取りをしていたので、学校の授業がわかりやすかった。 塾のテキストがあり、それに沿って進んでいたのでとてもわかりやすかった。

この塾に決めた理由

塾に通う前にそろばんを習っていたから。 近いから。 授業がわかりやすいから。 高い偏差値の学校の合格者数が多かったから。

志望していた学校

鈴鹿工業高等専門学校 / 三重県立神戸高等学校 / 高田高等学校 / 鈴鹿高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい。 優しい。 分からないところを聞いたら、わかりやすく説明してくれる。 学校の授業の先取りをしていたのでわかりやすく説明してくれた。 親身になって志望校のことを考えてくれた。 話を沢山聞いてくれる。

カリキュラムについて

個人個人のレベルにあっていた。 学校の時間割のようになっていた。 個人個人のレベルにあった教え方をしていた。 学校の授業の先取りをしていた。 塾のテキストに沿って授業が進んでいた。 悪いところはなく良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月12日

田浦塾修道舘 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とにかく先生がいい方が多く、文系ならこの先生、理系ならこの先生、と、いつも決まった先生が居てくださるので安心感があります。祝日の場合の振替もあり、こちらが損しない様に、やる気のある人はいつでも大歓迎!というスタイルがいいです。

この塾に決めた理由

一度体験教室に参加して、先生の指導の様子も見せていただく事もでき、子どもも体験してみて分かりやすかった様でこの塾に決めました。友達の子どもが珠算をしており、勧められて見学に行きました。同じ先生が教えていたので話もしやすかったので良かったです。

志望していた学校

亀山市立関小学校 / 亀山市立加太小学校 / 亀山市立白川小学校

講師陣の特徴

正社員しか雇用しておらず、顔が知れた先生が教えてくれる。先生も国立大出身の先生ばかりでいつでもメールで対応してくれるのでありがたい。先生もコロコロ変わる事なく長い間勤めてる先生ばかりで安心感がある。気さくな先生が多く、分からないところがあればいつでも連絡ください!と、熱意も感じられるし、授業の時間外に行くと個別で指導してくれます。

カリキュラムについて

土日選抜コース、難関高コース、5教科コース、単科コースと分かれており、土日選抜コース以上のコースを受けるには入塾テストがあります。通常のコースとは別に、春休み、夏休み、冬休みは予習復習のコースがあり、受けたい人は受けられます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くないので電車で通うには難しく、親の送り迎えが必須ですが、団地の中にあるので団地に住んでいる人は利用しやすい。 駐車場が少し遠く狭いので、路駐して待っている保護者が多いため近隣の住民には迷惑だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

田浦塾修道舘 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾が昔からある塾で古いので建物が汚いことだけが汚点ですが、それ以外は本人も続けたいと言っていること自体が答えかな、と思います。 成績が格段に上がったと言うことではありませんが、本人の安心材料になっているようです。

この塾に決めた理由

友人の子どもが珠算を習っていて、勧められたから。 見学をして、塾の雰囲気や説明を聞いて、長く歴史があったのも知り、先生もコロコロ変わらず人望のある方と聞いたので、選びました。

志望していた学校

三重県立神戸高等学校 / 三重県立上野高等学校 / 三重県立亀山高等学校

講師陣の特徴

4年制大学卒業で、全員正社員さんです。 理系と文系で先生を分けており、どの先生も長年勤められている方の様です。 ユーモアもあり、分からないところがあればいつでも連絡つながりますので、どんな時でも連絡下さい!と言って下さり心強かったです。

カリキュラムについて

子どもが選んでいるのは数・英単科です。 週に2回かよって、1回に数、英受けます。 その他に5教科コースもハイレベルコース?もありました。 数学、英語はどちらかだけでも可能ですが、5教科まとめて受けた方が授業料は安い仕組みになっています。 その他夏、冬、春休みには、それぞれ集中プログラムがあり、毎日授業があるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車がないと通いにくと思います。駐車場所も教室から少し離れた場所にあるため、塾周辺に路肩に停めたりしている車が多々あります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

田浦塾修道舘 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との距離が近いため相談しやすかった。数学では前で解説があってから自分で解いていくシステムだったので自分のペースでで問題が解けてよかった。英語では文法ォ細かく解説があってから問題を解いたので解きやすかった。社会では雑学も少し混ざって、いろいろな知識を幅広く学ぶことができた。

志望していた学校

三重県立神戸高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

田浦塾修道舘 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の甘さや指導のあまさのせいで子供も考えが甘くなり、伸びないと思う。なぁなぁではなくもっとメリハリのある勉強をしてくれると子供もしめるところはしめてしっかり勉強してくれると感じる。テキストが独自のもので微妙にわかりづらいと子供もいっていたので、改善が必要だと感じる。

志望していた学校

三重県立神戸高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

田浦塾修道舘 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親身になって取り組んでもらった。ちょうどコロナの対策で各塾ごとにだいぶ違う対応だったが、この塾は対策はしながらもしっかり学習時間を確保するやり方で安心して通わせられた。特に国語に重点をおいた指導が問題文の読解力底上げに非常に役立ったと感じている。

志望していた学校

鈴鹿中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください