畜大練成会 芽室スクールの口コミ・評判一覧
畜大練成会 芽室スクールの総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
42%
3
57%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
92%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 70 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年10月25日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
お金があれば早い時期から通わせてあげられたのにと思います。 授業、講習一年で50万円、三年生は模試もあるのでさらにかかります。夜10時近くまでかかるので翌日学校をやすむ事もありました。子供の体力もありますが、宿題が多いので真面目な子は追いこまれてしまうかも。
この塾に決めた理由
一番家から近くにあった。テスト回数が多くて試験に慣れると考えたから。合格率が高く、通っている友達も多かった。
志望していた学校
北海道帯広三条高等学校 / 帯広大谷高等学校
講師陣の特徴
社員の講師の授業が行われていたと思う。チューター制度はなく教室の講師がそのまま担任になり進路指導や相談に対応していた。授業ごとに講師がかわり、宿題なども教科ごとにそれぞれありタブレットを用いた小テストもある。
カリキュラムについて
ハイレベルと普通のクラスの二つしか別れていない。模試の結果で入れ替わりがあり講習は志望高に合わせてレベルわけされていた。普段の授業では普通クラスの事しかわからないが学校の授業と同じようなフィードバック形式の進め方であった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くにコンビニもあり帰りを待つのも苦にならない。
回答日:2024年6月13日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
お金の問題もあるので進んで誰にでもこの塾をとは進められませんが、先生もとてもいい人なんでかなり好感度がいいと思います。もし経済的に余裕がない方は夏期講習だけとかそんな選択でもいいと思います。料金の問題がなければ★5です。とてもお世話になりました!
この塾に決めた理由
友達から誘われ一度夏期講習へ参加したのがきっかけで娘が塾へ行くことを強く希望したため入塾しました。近くにほかの塾もなかったのでそこへ行くことを決めました。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
先生は二人しかいないが、塾長さんがとてもいい人。人当たりもいいし、生徒の質問にも丁寧に対応してくれるようです。教え方のうまさは個人の感想にはなってくるとは思いますが、うちの娘の場合はとても分かりやすくて学校よりも理解ができると言っていた。
カリキュラムについて
畜大練成会では二つのクラスがあり、高いレベルの高校を希望している場合は特進クラスで、通常の高校は練成クラスとなります。きっとレベルが高いクラスはかなりハイレベルなことをしてるのかと思いますが、うちは練成クラスだったので進め方としてはあまり学校と変わりないペースでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて人通りの多い場所
回答日:2024年5月23日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生も優しいし、とてもおすすめしたい気持ちはあるのだが、料金はかなり掛かるので家計との相談になってくると思います。夏期講習、冬期講習、ゼミの参加は自由だけど、参加したら別料金だからかなり痛手。お金の問題を除けばかなりおすすめの塾で間違いないと思います!
この塾に決めた理由
娘の同級生からの誘いで1度夏期講習へ参加したところ、塾に行きたいと娘からの強い希望で通うことになった
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
あまり頻繁に会わなかったのでその人がどれだけベテランなのかは不明だが、若い割にはしっかりしていて頼もしい感じだった。教え方も学校の授業よりは分かりやすいようで娘も満足していたようだ。対応も丁寧で、優しい雰囲気のある良い先生。
カリキュラムについて
高レベルな高校を目指していたわけではないので、そこまで学校と進み具合いは変わらないので、途中で入塾したとしても追いつけるレベルだろうと言える。学校よりも少し先を進んではいるが、質問しやすい環境なのであまり問題は無いと言える。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて一通りの多い場所
回答日:2024年5月13日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
金額面ではかなり生活費に響くから誰彼構わずおすすめできるわけではないが、夏期講習・冬期講習だけ参加でも全然ありだと思う。先生も優しく教え上手なので短い期間でもいいから通っても損はないと私は思った。あと子供が行きたいかどうかの希望次第だと思う。どんなにいい塾でも子供がやる気を出さなければどこへ行っても身に入らないだろうから。
この塾に決めた理由
友達に誘われたのをきっかけにして夏期講習へ参加。塾に通いたいと娘から強い希望があり、夏休み明けから通い始めた。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
若い男性の先生が数名。あまり人数はいないようだがどの人も話しやすくいい先生ばかりだと思う。人当たりもいいし、教え方もうまいと娘から聞いているので芽室スクールは悪くない。連絡事項も簡潔で、執拗な連絡もあまりなかったので夏期講習・冬期講習の強制はまずない。
カリキュラムについて
学校の授業よりも少し先を進んでいるがあまり変わらないペースだ。遅れて入学しても追いつかないということはないと思うのでいいと思う。特進クラスではないのでレベルはみんなバラバラだが、その人に合った勉強法をアドバイスしてくれるため学校より環境は恵まれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面している
回答日:2024年4月8日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
料金は高めなので周りに進んでお勧めできるわけではないが、場所も先生もとても良いと思う。その場所では高校生の指導はしていないので残念だが、短い間でも通えてよかったと思える塾だ。もし料金を払い続けるのが難しいようなら、夏期講習や冬期講習だけの参加だけでも十分身になると思う。
この塾に決めた理由
友達に誘われたのをきっかけに夏期講習に通いだし、その流れから続けていきたいと本人が強く願ったのでそのまま通うことにした。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
若い男性の先生だったがしっかりしていて、とても物腰が柔らかいいい先生だと思う。 集団塾ではあるが生徒一人一人の伸びしろをしっかり見てくれて、ちゃんとアドバイスをしてくれたりするのでとてもありがたかった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては娘から少ししか聞いていないのであまり分からないが、学校で習っているところよりも少し先を進んでいる傾向がある。練成クラスだったので特進クラスに比べればそこまで厳しい環境ではなく、生徒の歩調にあった授業をしてくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
目の前は大通りに面していて人通りが多い
通塾中
回答日:2024年1月20日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的に金額は高めで、普通の家庭に軽く進めるというのは難しいかもしれない。ただ高いからこそ、先生も対応がいいし、細かに生徒を見てくれるし、いいことも多い。勉強付けにするような無理強いもないので無理なく勉強を身に着けられる塾だと感じている。
この塾に決めた理由
娘の同級生から夏期講習へ一緒に行かないかと誘われたのがきっかけで、それまでは塾にあまり関心のなかった娘ではあったが塾の楽しさを知ったのか自ら通したいと希望したので継続することを決めた
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
大卒の若い先生が多いようです。しかし若いからと言って頼りにならないという感じではなく、とても物腰の柔らかい先生で好印象。生徒のことも事細かに見ているようでその子に合う勉強法を見つけてくれているようだ。対応も丁寧で安心して任せられる先生と言える。
カリキュラムについて
指定の教科を希望するのではなく、5教科をローテイションして勉強していくシステム。学校との進み具合の差はそれほど大きさはなく、少し先を勉強している状態だ。それ以上はあまり詳しくは知らないので分からない。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、人通りが多い
通塾中
回答日:2023年12月27日
畜大練成会 芽室スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生も環境もとてもいいと感じます。周りの生徒も同じ学校の人が多いというのも子供にとっては良い環境になっていると思う。ですが、受講料はかなり掛かると言えるので気軽に周りの人に勧めるということは出来ない。ですが、もし近場でお金に余裕があるようであれば、通うという選択肢はありだと思います。
この塾に決めた理由
友達から夏期講習に一緒に行かないかと誘われたことから行き始めたが、娘が塾を気に入ったようでそのまま通いたいと本人の希望により通うことを決めた
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 北海道清水高等学校 / 白樺学園高等学校
講師陣の特徴
一人しか知らないが担当の方は20代前半の若い先生。とても物腰の柔らかい優しい先生で、分からないことや疑問に思ったことを質問すると直ぐに答えてくれる。娘のことも性格含めてしっかり見てくれているようで、面談の時も的確な指導をしてくれていると感じた。
カリキュラムについて
学校より少し先を進んでいる程度で、途中から入った娘もついていけないという感じはなく、すんなりなじめる環境ではある。特進クラスの場合だともっと早く進んでいるのかもしれないが、畜練クラスは無理なく進められる授業内容になっている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、隣にはコンビニ、近くには病院もあるため人通りは多い
通塾中
回答日:2023年12月12日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駐車場があまりなく、お迎えが必要になる生徒にはあまりお勧めできないが、 先生はかなり好感の持てる人が多く、雰囲気もいいのでおすすめではある。しかし、受講料はかなり掛かると言える方なので生活費にゆとりがない方は厳しいかもしれない。あまり出費ができないのであれば夏期講習、冬期講習だけの参加でもいいかもしれないので一度試されるといいと思う。
この塾に決めた理由
友達から夏期講習に一緒に行かないかと誘われたのがきっかけでしたが、そこで塾の楽しさを知り、希望校を決めたことから本人の希望により塾の継続を決めました。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
社員の方が多いが若い人がほとんどのようです。昔のような塾とは違い、先生方は優しい方が多く、怒るとか厳しい指導というのは無縁に感じる。若いから頼りなくも見えるが、きちんと生徒のことを把握していて説明も丁寧なのでかなり好感度は良いと思う。
カリキュラムについて
今は練成クラスなのでレベル的には普通だと思う。特進クラスになればもっと内容もハードなのかもしれないが、今の練成クラスは学校より少し先を勉強しているというだけで、途中からの参加でも十分ついていける内容だと思う。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、コンビニも近いため人通りは多い。しかし駐車場がないに等しいのでお迎えなどが必要な方は少し不便と監視るかもしれない
通塾中
回答日:2023年11月29日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
とてもいいのですがやはりお値段はそれなりにかかると言えます。個別指導よりは安いのかもしれませんが、塾に通いだした初めの月はテキスト代やらもろもろで12万程度かかりました。なのであまり気楽に人に勧めるというのは躊躇われるかもしれません。それでも先生はとてもいい方ばかりなのでかなりおすすめではあります。
この塾に決めた理由
友達から誘われたのをきっかけに夏期講習へ行くことになり、志望校を目指すにあたり偏差値を上げたいと本人の強い希望もあり、塾の継続を決めました
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
担当の先生は20代ぐらいの若い男性教員。人当たりもよく、熱心に子供のことを見ていてくれる感じもあり印象はとてもいいです。連絡もこまめにしてくれるので分からないことがあるとすぐに対応してくれます。子供ともいろいろ相談に乗っていただけてるようなので、生徒からも親しみやすい人柄だと感じ取れました。
カリキュラムについて
練成クラスなので特進クラスよりはレベルは普通と言えます。授業の進みは学校より少し先を言っているという感じですが、そこまでの差はなく途中からの参加ではありましたが追いつけないという不安はせずに行くことが可能です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも家からも近く大通りに面している
通塾中
回答日:2023年11月8日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くもなくでしょうか。塾内の雰囲気や環境は★5つでもいいのですが、娘の勉強法に本当に合っているのか、あとは月謝の高さからこの評価にさせていただきました。先生はとてもいい先生です。ですが、それで必ずしも成績がうなぎ上りをするわけではないということです。ただ子供が少しでも楽しく勉強できる場所が増えるということを考えればおすすめはしたいと思います。
この塾に決めた理由
友達から夏期講習に一緒に行かないかと誘われたのがきっかけ。その頃は志望校は白樺だったのでそこまで成績にこだわってはいなかったので塾のことは検討していなかった。しかし、途中から志望校を変えたいと本人から言い出し、それに見合う学力をつけたいと本人の希望もあり、夏期講習後も継続することに至った。
志望していた学校
白樺学園高等学校 / 北海道芽室高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
年齢的には20代後半と若い方が担当している。他の科目の方もいるだろうが、比較的若い方が多いように見受けられる。対応も丁寧で説明も真剣にしてくれるため、好印象を受ける。連絡事項もこまめにしてくれるため助かっている。
カリキュラムについて
カリキュラムについては特に話をしていないのでよく分からない部分は多いが、娘は特進クラスではなく練成クラスなのでそこまでハードな内容ではなく、学校よりも少し先を勉強している感覚のようだ。特に学校よりも遅れているとか、学校よりもはるか先を勉強しているとか、そのような格差はなくちょうどいいようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
周囲は大通りに面していて、コンビニエンスストアや公立病院も近いため人通りも多い。夜遅くなっても自宅からの距離もさほど遠くはないため安心している。