畜大練成会 芽室スクールの口コミ・評判一覧(2ページ目)
畜大練成会 芽室スクールの総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
42%
3
57%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
92%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 70 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月11日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
成績の伸びしろは今変化がないが、特に悪いイメージもないので普通という意味で★3にしました。 人に勧めたいかと問われるとそれも微妙な問題。娘には楽しく通得られていいのだけど、行かせる親側からは金銭面の負担がかなり掛かると言えるだろう。初期費用は教材費・入会金込みで二か月間で12万近くかかってしまう。月6万が二か月ともなると家計的には大打撃となるに違いない。それを考えると友達や知人には気楽に進められないのが少し難点だ。
この塾に決めた理由
はじめは同じクラスの友達から声を掛けられたことがきっかけだった。それまでは塾には行きたいとは言っていたが勉強にあまり前向きではない様子から、あまり塾へ行かせても変化はないだろうと思っていたため断っていたのだが、本人が志望校を決めたようで真剣に勉強と向き合いたいとのことで一度夏期講習から行かせて様子見をしていた。嫌になるならそれまでと思っていたが塾が思いのほか楽しいようだったので継続して通わすことに決定した。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
夏期講習の段階で三者面談にて会う予定ではあったのだが、予定が合わずに未だに会っていない。今秋から異臭に三者面談があるようなのでようやく対面できるが、電話対応で聞いている限りは親切で丁寧な感じの好青年という印象です。ちょっとした疑問や質問もすぐに回答してくれているので助かっています。
カリキュラムについて
入会も入会後もすべて電話対応で詳しいカリキュラムなどの説明は受けていないため、詳しい内容は分からない。今通っている中学の授業内容の少し先の内容をやっているため、テスト期間の少し前には同じような内容のテストなどを実施してくれているため、学校の復讐にも予習にもなっているのでありがたいと思っている。主にそのくらいしか分からないが、次の三者面談ではそのようなことも聞いてみようと考えている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩数分の距離にあり、大通り沿いに面し、交通の便もいい。人通りも多いので防犯面もいいと思う。
通塾中
回答日:2023年9月28日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ通い始めたばかりなので成績に影響していないので何とも言えない。ただ本人は楽し気に通っているので悪くはないのだろうけど、初期費用がかなりかさむので人によってはあまりお勧めは出来ないと思う。普通の家庭環境でも結構きつい金額になるので、安易に進めるというのは躊躇ってしまう。
この塾に決めた理由
友達から誘われて夏期講習だけという条件で通うことになったが、希望の高校に行くまでには偏差値が足らないことに危機感を覚えたのか自分からもう少し通いたいと強い希望があり、そのまま受験終了まで通うことになった
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
まだ面談したことがなく、実際にあったこともなく情報もないが電話対応や分からないことを質問すると親切に対応してくれるのでしっかりしていると思う。年齢は若いと思うが頼りになるとは感じている。緊急時の連絡もつきやすいので対応はかなり良い方だと思う。
カリキュラムについて
徐行内容についてはあまり説明されていないのでどのようなカリキュラムなのかは把握していないので分からない。ただ学校の授業より少しだけ先を勉強していると聞いている。学力テストや期末テストなどがあると対策授業などもやるようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅からはかなり近いので自転車で数分程度の場所
通塾中
回答日:2023年9月9日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
今のところはどこにでもある塾だから特別飛びぬけて良いというほどではない。人に勧めてもいいのだが、やはり個人塾とは違い費用がかなり掛かる。初期費用だけで軽く12万円を超えてしまうため、安易に人に勧めるべきではないような気がする。何とか貯金があったから通わせることができたが、一般家庭では難しい金額だと思う。もう少し金額が抑えられたものであれば勧めたかもしれない。
この塾に決めた理由
友達から誘われ、今の自分の実力だと第一希望は難しいと考え、本人の強い希望により受講を決意した。第二希望の高校でもいいと思っていたようだが、どうやら時期が迫ってきて思い直すきっかけがあったようだ。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
まだ面談ができていないので面識はないが電話対応では若いが対応は丁寧で親切。些細な疑問でも即時対応・返答をくれる。休み時間には初めて通いだした娘と対談し、いろいろ娘の性格に合った勉強法を提案してくれたり、おすすめの参考書などを教えてくれたりと親切にしてもらっている。
カリキュラムについて
学校よりも少し先の授業内容をしている。レベルは練成コースなのでそこまでハイレベルな内容ではないようだ。まだ面談ができていないのであまり詳しい内容は今はまだ分からないが、娘のあまり難を感じないようなカリキュラムになっているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、隣にはコンビニもあり、自宅からも自転車で5分程度の距離
通塾中
回答日:2023年8月5日
畜大練成会 芽室スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
きっと通っていれば何かしら成績アップも期待できるので志望校合格を目指すならとてもいい環境の塾なのかもしれない。娘は今回夏期講習のみだったが受講料が5万近くかかった。これで本当に通常も通うとなると、費用も倍以上かかるということだ。知人からは月に10万掛かったこともあると聞かされており、受講したらなかなか辞めさせてもらえないというような噂も聞く。経済的なことを考えるとなかなか簡単には勧められないのが現状ではないだろうか。
この塾に決めた理由
家が近かったためと、仲のいい友達が通っていて、その子に夏期講習へ一緒に行こうと誘われたためと、志望校へ行くにはまだ少し偏差値が足りないことへの不安から本人希望で通い始めた。
志望していた学校
北海道芽室高等学校 / 白樺学園高等学校 / 北海道清水高等学校
講師陣の特徴
電話対応でしか話したことがないので親側からはあまり詳しい情報は分からないが、話す分には若いが対応が丁寧で優しそうな感じではある。
カリキュラムについて
三者面談でキットカリキュラムについての説明もあったのかもしれないが話す場がなかったために明細は分からない。たいてい頭のいい子が通っていたりしているようなので、志望校合格率は高いのではないのだろうかと勝手に推測している。学校よりも少し先の授業をしているので、毎日通っている生徒にしてみれば予習となり、いいのではないだろうか。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
隣にはコンビニがあり、大通りに面していて、駅からも徒歩で行けるアクセスしやすい場所