畜大練成会 西本校
回答日:2025年08月06日
子供が3人いるのですが、結果2...畜大練成会 西本校の保護者(らん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: らん
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道帯広柏葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が3人いるのですが、結果2人志望校に合格し、兄は志望した大学にも合格したので 本人の努力がいちばんだとおもいますが、塾の先生たちの力添えがあったからこそだと思っています 先生たちがいてくれたから安心して受験の日を迎えられました 感謝しかないです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていたかあっていなかったかは本人にしかわからないので… ただ、点数も上がっていったし、模試を受けて合格率をみて安心していたので、安心材料としてはとてもあっていたと親目線ではそう思います 楽しく通えていたので、その点からも合っていたのではないでしょうか
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
畜大練成会 西本校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 暖房費
この塾に決めた理由
子供の兄が通っていて、憧れがあったからか本人も通いたいと言ったため あと、この地域では有名だったので
講師・授業の質
講師陣の特徴
種別は社員さんでした ウワサではバイトの子もいると聞いていたので、少し警戒はしていたのですが、とてもよい先生に恵まれました 子供も楽しそうに通っていたし、私自身も気軽に相談できる先生でした 受験が終わり塾で自己採点してダメだと思って泣いて帰ってきたらフォローの電話がありました とてもありがたかったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問しているところをみているわけではないのでわかりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一度参観日というものがあったので行ってきました 集団授業でたのしそうでした 40を超えた私でもとてもわかりやすく、楽しかったです 私が通いたいくらいの気持ちになりました ただ、我が子は塾に友達はいらないというすといっくなこだったので、そういう子達には逆に騒がしいなと感じる雰囲気でした
テキスト・教材について
独自のテキストなのでわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
畜練には特選、選抜、練成とあり、うちの子は特選だったのですが、おそら少し背伸びをして受講していたように思います 先生からは一段下げてもいいよと言われたのですが、本人も私もせっかく特選にいられるんだからと特選クラスを受講していました 特選クラスはわかっていて当たり前の子達をより先へ導く授業です 少し我が子にはむずかしかったかなと…
定期テストについて
覚えていません
宿題について
宿題は出ているようですが、本人に任せていたので私は関与していませんでした すいません ただ、ものすごく多いわけでもものすごく少ないわけでもなかったと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
必要に応じてではありますが、通っていた塾では2回連続基準点に満たないと下のコースにいくというシステムがあり、我が子はギリギリだったのでテストの結果が出るたびにれんらくをくれました笑
保護者との個人面談について
1年に1回
前にも書いたように、特選ギリギリだったので、その事を話したり、受験に向けて何をしたらいいかなどを話しました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人もものすごく悩んだ時期がありました その時塾側からは勉強の仕方を教えてもらいました それを実践できていたかはわかりませんが笑笑
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
数回しか中に入ったことはないし、ジロジロみて回ったわけではないのできちんとしたことはいえませんが、みた感じでは可もなく不可もなしでした
アクセス・周りの環境
自宅からもそう遠くはないし 駐車場もあったので送迎も楽でよかったです