回答日:2025年08月07日
この塾を総合的に評価すると、講...畜大練成会 東本校の生徒(S)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: S
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道帯広柏葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾を総合的に評価すると、講師の質の高さと丁寧な指導、そして自分に合ったカリキュラムがしっかり整っている点が最も優れていると思います。また、通いやすい立地や静かな学習環境、質問しやすい雰囲気も学習効果を高めています。これらすべてが揃っているため、安心して長く通い続けられる塾だと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は少人数制で質問がしやすく、自分のペースで学べる点がとても合っています。講師の指導も丁寧で安心感があります。一方で、授業のスピードがやや速く感じることがあり、もう少しゆっくり進めてほしい場面もあります。また、自習室が混雑する時間帯があるため、快適さを求める人には少し不便かもしれません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
畜大練成会 東本校
通塾期間:
2024年6月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北海道学力コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾統一学力コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テスト料、教材費、維持費
この塾に決めた理由
自分に合った学習環境を探していた中で、この塾は少人数制で質問しやすく、一人ひとりに合った指導をしてくれると聞き、魅力を感じました。実際に体験授業を受けた際も先生方の丁寧な説明と親しみやすい雰囲気に安心感があり、ここでなら継続して学べると感じたため、この塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン講師の先生方はとても丁寧で親身になって指導してくださるので、わからないことも安心して質問できます。一人ひとりの理解度に合わせて教えてくれるため、自分のペースで無理なく学習を進められます。説明もわかりやすく、勉強のポイントを的確に伝えてくれるので、授業を受けるたびに理解が深まるのを実感しています。学習面だけでなく、進路の相談にも真剣に向き合ってくれる信頼できる先生ばかりです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾では生徒が質問しやすい環境が整っており、講師は丁寧かつ分かりやすく対応してくれます。授業中はもちろん、自習時間でも気軽に質問でき、理解が深まるまで根気よく説明してくれます。また、質問に対してただ答えるだけでなく、考え方や解き方のコツも教えてもらえるため、自分で問題を解決する力も身につきます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は少人数制で、生徒一人ひとりに目が届くよう工夫されています。最初に前回の復習を行い、その後新しい内容に進むという流れで、自然と理解が深まります。講師の説明は丁寧で、例を交えながらわかりやすく進めてくれるため、難しい内容でも安心して取り組めます。授業中も質問しやすい雰囲気があり、生徒同士も落ち着いて学んでおり、集中して授業に臨める環境です。
テキスト・教材について
頭プラス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、自分の目標や学力に合わせて柔軟に組まれている点が魅力です。基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、無理なく力をつけることができます。また、定期的に理解度を確認できるテストやフォロー体制も整っており、自分の弱点を明確にしながら効率よく学習できるのが特徴です。自習とのバランスも取りやすく、安心して学びを進められます。
定期テストについて
頻度は高め。授業内容の理解度と復習度の確認。
宿題について
数学は計算問題中心でやや多め、英語は単語や文法の練習がメインで適量、国語は読解問題や漢字練習が出されます。科目ごとにバランスよく宿題が出されているため、効率よく学習を進められます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からは定期的に子どもの学習進捗や理解度について報告があり、授業の様子や宿題の取り組み状況も詳しく伝えてもらえます。また、苦手分野や課題点についても具体的に説明があり、家庭でのサポート方法についてアドバイスを受けられるため安心しています。何か問題があればすぐに連絡をもらえる体制も整っています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談では、子どもの学習状況や成績の変化、授業中の様子について詳しく話し合います。苦手分野や理解が浅い部分を共有し、今後の学習計画や家庭でのサポート方法についてもアドバイスをもらえます。また、保護者からの質問や相談にも丁寧に対応してもらえるため、安心して子どもの成長を見守れます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように伸びない時は、塾の講師が原因を一緒に分析し、苦手分野の克服に向けた具体的な学習方法を提案してくれます。また、学習計画の見直しや復習の重点化、効果的な勉強時間の確保などもアドバイスしてくれるため、モチベーションを維持しながら改善を図れます。必要に応じて個別指導や補習も検討してもらえます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は静かで清潔感があり、集中して学習できる環境が整っています。自習スペースも充実していて、授業のない日でも気軽に利用できる点が魅力です。先生方との距離が近く、質問しやすい雰囲気があるため、わからないことをすぐに解決できるのも安心感につながっています。落ち着いた空間で勉強に取り組めるのがとても良いと感じました。
アクセス・周りの環境
塾は駅から近く、通学や部活動の後でも無理なく通える立地にあります。周囲は落ち着いた雰囲気で騒音も少なく、集中して勉強に取り組める環境が整っていると感じました。夜でも街灯が多く、人通りもあるため安心して通塾できます。天候が悪い日でもアクセスしやすく、継続して通える点も大きな魅力です。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (個別指導塾 )
英語を重点的に学習できるから