1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 南新宿駅
  5. 代々木ゼミナール 本部校
  6. 代々木ゼミナール 本部校の口コミ・評判一覧
  7. 代々木ゼミナール 本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週5日以上通塾】(119343)

代々木ゼミナール 本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(517)

代々木ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

代々木ゼミナール 本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週5日以上通塾】(119343)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年6月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 帯広畜産大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾にはない良さがたくさんあるから。私は大学受験で3回塾を変えているが、代ゼミが1番居心地が良かったから。今は色々な強みを売りにした塾がたくさんあるが、結局は合う合わないだと思うから、カリキュラムに関しておすすめというところは特にない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、担任の先生がいるところ。また、担任の先生から干渉してくることは全くないが、自分から頼りに行けばとことん向き合ってくれるところ。日々是精進という校訓にもある通り、講師も担任も熱血であるところ。合っていない点は、宿題がなく自習がメインであるところ。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 代々木ゼミナール 本部校
通塾期間: 2021年6月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料55万円テキスト代込み、夏期講習12万、冬期講習8万

この塾に決めた理由

学費割引があったから。家から近かったから。屋上、自習室、食堂などの設備が類を見ないほど良かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は全員プロが集まっている。みんなフリーランスらしく、YouTubeでご活躍されていたり書籍をご出版されていたりと、講師以外の面でもご活躍されている。先生方は曜日によっている校舎が違うため、自分の校舎に居ない時は質問できない点が少々不便である。個性派な先生方が集まっているため、人柄はまちまちである。正直苦手な先生もいた。しかし勉強を教えるという面では全員プロだった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

担任の先生には、学習計画や指針、志望校選びについて相談できる。講師には、テキストで分からない問題や参考書でわからない問題について質問できる。テキスト作成者には、設問の意図などについて質問できる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は1コマ90分。ものによっては2コマ続きだったりする。雰囲気は講師によって違うが、基本的に一方通行である。受講人数が少ないものだと稀に生徒が当てられる場合もある。オンデマンドにも対応しているが、自分の家で受けることは出来ず校舎内のオンデマンド授業用の部屋で受けることになる。

テキスト・教材について

塾独自の教科書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全ての科目においてレベル分けされていて、自分の力に合わせて講座を選べる。途中で変更することも可能なのがありがたい。共テでしか使わない人用の講座なども用意されている。年間スケジュールとしては、夏休み前に基礎固め、夏期講習で苦手潰し、夏以降で実践を学び、共テ以降は二次対策をする。

宿題について

ない。その分自分でやらない人はどんどん置いて行かれる。宿題というよりは、予習復習重視である。しかし、自分でやってきたものを講師に見せると添削してくれることもある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試の成績について。保護者会について。三者面談について。予備校に投稿した時と下校した時の通知。年間スケジュール。

保護者との個人面談について

半年に1回

模試の成績について。志望校について。講習で取るべき講座について。日々の学習計画について。最近の大学の傾向や今後の大学入試の傾向など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にアドバイスはない。自分から求めればアドバイスは貰えるが当たり障りのないことしか言われない。オススメの参考書などは教えてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室、貸し出し参考書、教室、講師室等全てにおいて充実している。何より、予備校内に食堂があり朝昼晩あいているというのは他には無い良さだと思う。屋上も解放されていて気分転換しやすい。

アクセス・周りの環境

新宿駅も代々木駅も近いのでとてもアクセスがいい。それに伴って、お昼ご飯を食べる場所にも困らない。参考書もすぐに買いに行ける。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください