代々木ゼミナール 福岡校
回答日:2025年07月02日
朝早くから空いており、夜も10...代々木ゼミナール 福岡校の生徒(たける)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たける
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山陽小野田市立山口東京理科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
朝早くから空いており、夜も10時くらいまで空いているため長時間集中できる。また、駅から近いので遠いところに住んでいる人でも通いやすかった。さらに自習室が二つあり、とても集中することができた。休み時間も多く取られているため、自分の書きたいところや要点を絞って質問に行くことができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
休み時間が多くあったので自分が好きな時に焦らず質問したいところを確認していくことができたのでとてもよかったと思います。また、自分の努力次第で先生方はいくらでも教えてくれるので行動することが大事だと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
代々木ゼミナール 福岡校
通塾期間:
2023年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習会の費用
この塾に決めた理由
学費が安く、駅からも近い場所に立地されていたため。さまざまなカリキュラムが存在し、自分に合った授業スタイルで受けることができたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親身の指導ということをかかげており、生徒一人一人に丁寧に教えてくれた。わた授業と授業の休み時間が30分間あることで急がずにゆっくりと質問をすることができた。教科の先生以外にも担任の先生がいて、進路相談にも多くなってくれた。講師の先生は、先生によって教え方が異なり、自分に合う先生を見つけることができた。また、国語や数学の二次試験の対策として、記述問題を探索してくれたり、英作文を見てくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の授業が多く、授業中にわからないところを質問しやすい環境だったり、先生が生徒一人一人を見てくれている感じがとてもあった。主に、予習してきた問題を先生方が解説をするといった形で授業は行われていた。
テキスト・教材について
テキストのレベルは優しめの国公立の問題から旧帝大など難関な国公立の問題まで幅広く対応している。また、教材の分量もとてもちょうどよかったのではないかと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合う難易度の授業を選ぶことができ、映像授業などいろいろな授業の受け方ができるため、自分に合う授業スタイルで受講することができる。映像授業では自分の好きな時間に受けることができ、その点もとてもよかったと思う。
定期テストについて
共通テスト対策として、毎週土曜日の午前中にそれぞれひと科目ずつテストを行って、その後に解説動画を見るスタイルだった。また、教科によっては授業の最初に単語テストや文法テストを行なっていた。
宿題について
宿題は次に解説される授業の予習であった。難しくて手が止まる問題も多くあったが自分なりに答えを出したり、途中まで考えた跡を残すようにしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者への連絡内容は、休講日の連絡や、模試の結果は見れるようになっていたと思う。また、出欠確認もできていたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親身の指導で厳しいことを言われることもあるかもしれないが、やる気が出るような言葉を多くかけてくれた。とても優しかったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が二つあって使いやすい
アクセス・周りの環境
駅からとても近い