代々木ゼミナール 札幌校
回答日:2024年12月11日
他の塾のことは分からないが、私...代々木ゼミナール 札幌校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年4月〜2020年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾のことは分からないが、私に合っていてそこそこ良い塾だと感じる。なにより駅に近いことから学校帰りに気軽によることができるのが最大のメリットだと思う。塾内も綺麗で、上の階の自習室などからは外も見えるので見晴らしが良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は集団の雰囲気が合うためよかった。 個別だと友達と話したり勉強を教えてもらったら共有したりすることが難しく、全て先生に聞くことになるから。また、集団は学校の授業の形式に近いため、家庭教師や個別と違って気軽に塾に行って授業を受けることができる。 あっていない点は特になかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
代々木ゼミナール 札幌校
通塾期間:
2017年4月〜2020年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
61
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
冬季講習、夏期講習、通常授業料
この塾に決めた理由
友達が通っており楽しく通塾できそうであったため。友達からの講師や塾内環境評判がよかったため。駅に近く、利便性がよかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はベテランも多く、優しい雰囲気で授業はわかりやすかったので満足している。もう少し質問しやすい雰囲気をつくってくれたらよりよかった。その大学ごとに強い先生がいたのがよかった。基本的に授業が終わるとすぐ帰る先生が多かった印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団でそのコースによるが、少人数制のコースも多いため、一人一人の生徒に注目してくれている感じがした。答えや考えを促すようなじゅぎょうも多い。コースはそれぞれなので友達と受けている人は少なく、その授業で仲良くなる雰囲気であった。
テキスト・教材について
テキストは程よい厚さで模試の時に持って行きやすかった。ただ、それで全部の範囲を網羅しているわけではないので何冊にも分けて持っていく必要がある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎から徹底してくれるため、初めは物足りないと思うこともあるが、どんどん進むにつれて応用になっていくので今となってはよかったとおもう。各大学に絞った勉強コースみたいなのもよかった。学校と比べてペースはやや遅かったのが少し気になった。
定期テストについて
毎回小テストを行う科目もあり、大変であった。塾内テストは普段隣に座っている友達や、ライバルと競うことができるためいい機会である。難易度はまあまあ。
宿題について
宿題量は多いが、基礎的な問題は多く、応用的な問題はできるところまででいいのでやってくるようにということだったのでそれほど苦ではなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
保護者への連絡はほとんどなかったと思う。受験期の応援メッセージの共有など。 他は思いつきません、、、。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
共通テストと2次を比較して、どちらかが悪くてもどちらかで点数を取れるようなら安心できるというアドバイス
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室やトイレはきれいに保たれている。騒音も気になったことはない。
アクセス・周りの環境
札幌駅の近くなのでよかった。